私之若夜

詠う者です。

私之若夜

詠う者です。

マガジン

  • 日日のもの

    2022年8月からの日々の投稿。何となく書いたものばかり。私の記事は、ほとんどそんな感じです。雑多な文の中に本音がちらほらチラホラchira-horaと出ます(笑)

  • 短歌の悩みは笑ってごまかせ〜短歌アイデア帳〜

    短歌をやっていて、疑問に思ったことや気づいたことを書き綴っています。初心者の人は、大歓迎。僕も初心者ですが、多分同じようなことを思ったり考えたりしているんじゃないかな。逆に、中・上級者の人は見ないでください。もう既に知っているよと思うことばかりで時間の無駄になります(笑) 古い記事なので、他のサイトの紹介先が既に変更・削除されている可能性がありますので、ご注意ください。ご迷惑をおかけします。

  • 和歌風の定型詩

    和歌の定型を使った五七調の詩です。今様や新体詩などの特殊な歌謡調定型は含まれていません。主に長歌や問答歌、連歌などの形式を持った和歌風の現代詩を入れてあります。一般に和歌と呼ばれる「短歌・旋頭歌・仏足石歌体」の短い形式のものは『短歌ノート』や『現代和歌』というマガジンに入れています。また、最初から和歌を意識した長歌は区別して『現代和歌』に入れてあります(20220805現在)

  • 詩作のラボ(実験室)

    何故かあまり見ない聞かない「詩や和歌」などの実験的な試み。こんな物好きなことをしている人間は、きっとこの世にあまりいないのだろうと思います(笑)読んで、見て笑ってもらえればありがたいし、また、僕と同じように、なかなか思うように詩を書けない人の、ほんの慰めにでもなれれば幸いです。

  • 君へ*そして僕へ

    メッセージっぽいテクストです。他のサイトへは未投稿のものを中心に入れてあります。

最近の記事

玉葱【詩】

玉葱で涙する… なんて最近では聞かないなあ 実際 目に染みる… なんていう玉葱自体を 見つけることのほうが難しいくらい 最近の玉葱は調理がしやすくなった 調理する人にとっては 喜ばしいことなのだろうが 目に染みない玉葱は あまり 詩的ではないような気がする 自分としては やはり 涙を誘ってこその 詩的な存在であり続けて欲しかった 鬼の目にも涙のオニオン… なんていう具合に 親父ギャグ的な表現も 最早できない玉葱が 悲しい (20220517/私之若夜=しのわかや)

    • 藤も咲き終わり【詩】

      きれいに咲いていた藤の花も 枯れて落ちてしまった 花の命は そう長くはない いよいよ夏らしさも増してきて 六月の蒸し暑い時季が近づいてきた 過ごしづらい 嫌な季節と言えばそうだが この時季の雨は 適度に優しく降ってくれれば 野菜などの農作物や自然にとって 大切な水資源となる 降りすぎれば洪水や土砂崩れなどの災害に 発展してしまうから厄介だ 雨が多くなるこの季節の花と言えば まず紫陽花を思い浮かべるが きれいな花を咲かせるための 準備をきっとしているに違いない うち

      • 抹茶の話【詩】

        抹茶の粉を適量茶碗へ そこへ適温のお湯を適量 あとは湿らせた茶筅でシャカシャカ いろいろ難しいことを言う人もいるが 我流で淹れて 我流に飲む これが案外 おいしかったりする 当然 まわりに人はいない 自分一人で楽しんでいる だから作法も適当だ 抹茶碗の「おもて」も 飲む度 違う方を向いてる 美味ければ 一気に飲むのもありだ 千利休さん ごめんなさい いずれ気が向いたら千家の作法も学ぶから 取りあえず今は目を瞑ってて (20220515/私之若夜=しのわ

        • クローバーの花【詩】

          シロツメクサの花が咲いて もうアカツメクサも咲いている 去年はアカツメクサのほうが ずっと咲くのが遅れてて 写真を撮るのが待ち遠しかった そんな記憶が残っている アカツメクサの正式な名は ムラサキツメクサと言って 図鑑などではこちらの名前が 普通に使われているんだろうが 小さい頃から慣れ親しんだ アカツメクサという呼び方のほうが 僕にはなんかしっくりするなぁ ところでこれらの二つの花は とても近い種類の草だが よく見ると花の色の違い以外に 違うところがいっぱいあって 見

        玉葱【詩】

        マガジン

        • 日日のもの
          583本
        • 短歌の悩みは笑ってごまかせ〜短歌アイデア帳〜
          10本
        • 和歌風の定型詩
          45本
        • 詩作のラボ(実験室)
          109本
        • 君へ*そして僕へ
          28本
        • 短歌ノート
          70本

        記事

          豆乳【詩】

          牛乳の代わりに豆乳を使う 「豆乳を投入します」とコーヒーへ入れてソイラテが薫る朝の部屋 ―――なんて声に出して 短歌のように詠ってみる ちょっとだけ 明るい気持ちになれた朝 この豆乳のお陰かな?   (20220513/私之若夜=しのわかや) ※これは以前投稿した記事の再掲です。  一部修正加筆してあります。  画像はCanvaからいただきました。

          豆乳【詩】

          泡の中には【詩】

          アワフキムシの泡がついている 草を見たことがある人は 結構多いんじゃないかと思う ちょうど今の時季に見られるよ 子どもの頃はこの泡の中が どうなっているか知りたくて 息をかけたり 指で除けたり そんなことをして虫を見つけた なんだ虫の巣だったのかと ちょっとがっかりしたことを 今では何となく思い出す でもよくみると腹のほうが 赤くなってて面白いから 何ていう虫か知りたくなって 図鑑で調べて見たんだよ 正しい名前はアワフキムシだ でも親父や婆ちゃんは 泡虫(アワムシ)

          泡の中には【詩】

          薊*アザミ【詩】

          赤紫の アザミが咲いた 去年と同じ広場の土手に いつもの年よりちょっと早めに 咲き始めたらあっという間に そこいら中で咲き出した アザミの葉っぱの先っぽのほうは 鋭く尖って 触ると痛い だからかどうか知らないけれど その花言葉は ちょっとネガティブ でも今の時季 咲いている花の中では 結構目立った存在で 何となく 僕は惹かれる これの太った根は山菜で 「やまぼごう」と呼ばれていて 山で修行する僧たちの 貴重な糧となっていたみたい 地域によっては今でも普通に 食べて

          薊*アザミ【詩】

          フライパン【詩】

          届けたい そんなことば おどけた顔で隠さないで 素直な気持ちのまま 言ってほしかった ほとんど終わったみたいに しらけた顔は しないで 届かない声や心を 手放さぬように そのフライパンを持って ちょっと古びた 小さな部屋のキッチン ガスレンジの前に立つ君の 後ろ姿が涙で霞んでく 壁に掛かった黒くて大きな 鉄のフライパンの記憶が 想い出のワンシーンを映し出す 今も 今までも これからも 見えるはずのない君の心を 探してるんだ いつも いつまでも ただ でも 少し戸惑

          フライパン【詩】

          箸【詩】

          昔 子供心に 「箸」のようなものを使うことの理由について 考えたことがあった 身の回りに スプーンやフォークなどの道具もあり 普通に使っているのに なぜ「箸」なのかと 米飯はスプーンで味噌汁も大方スプーン おかずはフォークまたはスプーンで…とやっていると 何が何でも箸を使わねばならぬというシチュエーションが 想像できないのだ まあ日本には 先に箸が普及していたからと言ってしまえばそれまでだが 欧米よりスプーンやフォークが伝わってから今まで どうして無くならなかったのか?

          箸【詩】

          歯ブラシ【詩】

          思わずペンのような感覚で 持ってしまう歯ブラシ 一見 どんなものでも 大して差は無いように思っていたが これがどうして 最近いろいろ違いが見えてきた 値段の高い高価なものには 製造工程で手間がかかるものや 材料費などのコストがかかるものなどがある バッテリーで電流を流すものや駆動するものもある 当然それらが価格に反映されなければ メーカー側が赤字になる恐れがある それを考慮して 多少高くても自分のニーズに合ったものを購入した方がいい 安価なものでも 適切な方法で使

          歯ブラシ【詩】

          いつも同じ特別な朝【詩】

          ウグイスって真夏も鳴くよね 春の始めよりも初夏の今のほうが 何度も鳴き続けてきたせいか 鳴き方も上手だし 夏場も朝昼 よく鳴いている 春の鳥と言われてるだけに 夏に鳴き声を聞くと なんとなく 変な感じはするけれど とても綺麗な声だから けして悪い気はしないよな そしていつしか 鳴かなくなって 寒い秋冬が またやって来る 今朝 只今の時刻 午前五時前 外が明るくなってきた頃から 他の鳥たちの鳴き声と共に ウグイスは綺麗な声で鳴いている もう少しすれば キジバトや ホ

          いつも同じ特別な朝【詩】

          立夏を過ぎれば【詩】

          五月五日はこどもの日だが 二十四節気「立夏」は何時かと 気がつけば その日を過ぎていて 暦の上では もう夏だ 昨日は一日暑かったな 日中 上着を一枚脱いだ 汗が出てきて参ったよ 今日は朝から曇り空で 昨日の予報では 天気が下り坂と 言っていたからカバンに 傘を入れておいたが はてさて雨はどうだろうか それにしても 日は出ていないが 若干暑いような気もする 朝から寒くはなかったし 二十四節気は当たってるな さすが 暦は 知恵の宝庫 うちには普通のカレンダーもあるが

          立夏を過ぎれば【詩】

          うどん弁当のお話【詩】

          近くにある うどん屋で テイクアウトのうどん弁当を 初めて買ってみたんだよ お昼前で 多少人は並んでいたが 早めに行ったので すぐに受け取れた ずっと前から有名で 家族の中では僕だけが この店の味を知らないという でも たまには出来合いのものを 買って食べるのもいいかなと たまたまそちらの方面に 用事があったので通りかかり 思いつきではあったのだが 食べてみることにしたというわけ さすがに僕だけ食べるのは なんだか気が引けてしまうので 家族の分も一緒に買って 家に持ち

          うどん弁当のお話【詩】

          今日はこどもの日【詩】

          今日は「こどもの日」だ だが最近は「鯉のぼり」を 全く見かけなくなった 小さい子供のいる家が 少なくなっているのだろう 出したり仕舞ったりするのだって 大仕事になり楽じゃないよな せっかく先祖代々受け継いだ 家宝のような鯉のぼりも また じいちゃん ばあちゃんが 孫のためにと お祝いに 買ってくれた五月人形も 今じゃ家が狭かったり 自分の持ち家じゃなかったり ましてや鯉のぼりを揚げる 竿やポールを立てる庭さえ 無い家だってあるからなあ 名前ばかりの「こどもの日」だが な

          今日はこどもの日【詩】

          運だめし【詩】

          宝くじって 買う派? 買わない派? 考え方は色々と あるとは思うんだけどね 僕は 今では 買わない派 それでも昔 若い頃は ギャンブルなんかも嫌いじゃなかった 一時期かなりハマりかけて 酷く大損したけれど それが却って 今では とても いい経験になっている 色んな人を見てみたり 僕自身を振り返ってみても 俗に言う「運」ていうのは 確かにあるって思うんだ だけど「運の良し悪し」は 残念ながら予測は出来ない それが証拠に何か起こる前に 「運」についての答えは出ない た

          運だめし【詩】

          柱時計【詩】

          tick-tack tick-tack ding-dong-ding tick-tack tick-tack ding-dong-ding 柱時計の振り子と鐘の音が広間に響いてる tick-tack tick-tack ding-dong-ding tick-tack tick-tack ding-dong-ding だあれもいない何もない引っ越し後の部屋の中 柱時計の音だけが悠久の時を刻んでる tick-tack tick-tack ding-dong-ding t

          柱時計【詩】