見出し画像

ポケカデッキ提案①(マルヤクデLO)

山札切れを狙うデッキ

デッキLOを狙うデッキはアイアントやシャンデラ、グッズロックなどいくつかありますが、マルヤクデの特性「つらなるほのお」がとても夢があるなと思う私、しのです。
特性「つらなるほのお」は このポケモンについている炎エネルギーの数ぶん、相手の山札を上からトラッシュする、というエネルギー枚数依存のLOワザになります。
つまり、安定感はシャンデラやアイアントよりは劣るかもしれませんが、ハマればキツいワザですよね。笑
どうせLOデッキを作るなら夢があるほうが良い!!←
そんな訳で今日はマルヤクデLOのアイディアをご提案したいと思います!

これまでのマルヤクデデッキ

今までに発売されてきたパックの中で、マルヤクデと相性が良いカードは
①ポケGoリザードンの特性「もえさかる」+カメックスの特性「かつりょくせん」
②野盗三姉妹
③マグマの滝壺
このあたりでしょうか?
他にもビクティニvなどのポケモンはいますが、どれもワザを使わないとエネ加速できないため、ターン消費は避けたいなと思う今日この頃です。
じゃあリザードン&カメックスで組んでみるとどうかというと、なかなか上手く回ってくれない💦
このコンセプトの場合、2匹の2進化ポケモンが要求されるので、少なくとも2個のふしぎなあめと、場合によっては進化のおこうが必要になります。
*カメールやリザードを入れてもいいのですが、そうすると3ターンかかるため、相手に気づかれて1進化ポケモンが狙撃されてしまうことを多々経験しました…

新しいLOのアイディア

そんな時、白熱のアルカナにて登場したホウオウvが目に留まりました。
ホウオウvの特性「ふっかつのほのお」は
「このカードがトラッシュにあるなら、自分の番に1回使えて、使ったなら、自分の番は終わる。このカードをベンチに出す。その後、自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、このポケモンにつける。」
という特性になります。

元々、鋼エネ4枚を付けてふっかつのほのおで1ターン目終了
➡ネジキでディアルガと入れ替えてvstarに進化し、vstarパワーを2ターン目に発動する、と言ったコンセプトデッキをYOUTUBEで見た時、これって使えないか?と思ったわけです。

そこで考えたのがこのデッキ↓

マルヤクデLO!

ディアルガのコンセプトと同様に、炎エネ・ホウオウvをトラッシュして、1ターン目に「ふっかつのほのお」でトラッシュから展開し、次ターンにネジキでヤクデと交換してマルヤクデ進化!がコンセプトですね。
この場合はカメックスは無くても良いし、何よりホウオウの4枚加速がトラッシュからなので、次のターンにマルヤクデがやられてもまた持ってこれるという点は良いと思っています。

「頂への雪道」の影響

そしてもう1つメリットがありまして、場にスタジアム「頂への雪道」が出ている時でも、トラッシュにあるホウオウVの特性「ふっかつのほのお」を使うことが出来るんですね。
これは知識の乏しい私には意外でした。笑
なので、雪道出ていようが一気にトラッシュから持ってこれるので、これは大きいなと採用した次第です。

デッキを回してみて・・・

ではデッキを回すために何が必要かですが、やはりグッズ系が必須になってきます。
いわゆるターボデッキを軸に考えた内容です。
・回収ネット
・トレッキングシューズ
・ふしぎなあめ
・しんかのおこう
・ボール系(トラッシュ送る用)
本当は夜盗三姉妹も使いたいけど、サポート権をそちらに回す余裕は私のスキルでは正直なかったです。
代わりに、シャクヤが意外と良い仕事するなと思っている所です。友達てちょうを1枚入れているので、各サポート権を倍使えるようにして、ある程度アクセスしやすくしています。
また、クロバットvは入れるのを避けたかったのですが、これも抜くと1ターン目の回転率がかなり悪くなる印象です。

他にデッキに入れる候補としては、ポケギアやポケストップなどは回転率を上げられるかしれません。

以上、マルヤクデ+ホウオウデッキのご紹介でした。
みなさまもマルヤクデLOデッキのコンセプトがあれば、ぜひぜひ教えてください!
それでは、最後まで読んでくださってありがとうございます!

また次回♪

しの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?