マガジンのカバー画像

私のバリ島Life♡マガジン

19
バリ島が拠点になり始めた2019年からの私のバリ島生活の様子や、バリ島のオススメカフェ、オススメスポット、オススメスピリチュアルスポットなど🌺🌴✨✨
運営しているクリエイター

記事一覧

Hello Ulu💙バリフォルニア|バリ島のカリフォルニア🏖ウルワツ地区の活気✨✨

久々にウルワツへ行って参りました♪ こちらは📍Thomas Beach トーマスビーチ Suka Espressoの前にある 小路を入って行った先に広がる 白い砂浜と広大な綺麗な海♡ 少し急な階段を降りて行く道中の風景にも 癒やされます☺️✨ ウルワツ地区のビーチは 海の色が本当に綺麗で 数々のビーチを紹介したくなっちゃいます🥰 このトーマスビーチは ここ1、2年前までは こんなに人が訪れるような 場所ではなかった穴場✨ だったんです♪ いつ来ても、 チラホラ1人か

バリ島の満月🌕日本より1日早い射手座の満月✨デトックスのスタート!!

こちらは バリ島ウブドでの 一昨日の満月の様子です😊 バリ島はいつも 日本より1日早く満月を迎えます🌕 日本での満月は 皆さまいかがでしたでしょうか?✨ 満月は達成を意味します୨୧✨ 新月は始まりや出発、スタート、再スタート などを意味します✨ 新月辺りに 新しい事を始めたり 新しいビジネスを始めたり 新しい人付き合いがスタートしたり 新しい出会いがあったりした時には 皆さん😊♪ 月のリズムに乗っていますから 宇宙の法則の流れを ちゃんと掴みながら 人生のレールを創

バリ島ウブドの風景から今のあなたへ|Read you from Ubud Bali.

今日のバリ島ウブドの風景です✨ どちらの風景が 今日のあなたにとって 心地良いですか?😊 選んだ風景から あなたへ ヒーリングメッセージを送ります🌷✨ Which one do you like today? Read Message A Aを選んだあなたへ 本当は自分が大好きなあなた もっと自己肯定感を高めても良いですよ〜✨ とウブドの妖精達が伝えています🧚🏻‍♂️✨ 自分の事を大好きになれないような環境や 人付き合いは脱ぎ捨てて✨✨✨ ここに来て自己肯定感の邪魔

【ヒーリング・フード】ヘルスケアヒーリング🌿✨新メニューのご紹介🌺✨

今日は Healing foods ヒーリングフードについての ご紹介と新メニューの ご紹介をします🤍🌿✨✨ バリ島ではHealing foodsが楽しめる カフェやレストランが豊富🌿🤍✨✨  私も自然と自炊は ヒーリングフード系になって来ました🍴🌿 今回はそんな私の自炊の品々をシェアしながら、ヒーリングフードについてご紹介したいと思います✨✨ 🌿ヒーリング・フードとは 心と体のバランスを整え 自然治癒力と個性を活性化させる 食事法。 環境と心身に優しい食材を 楽しく

簡単朝食♡自炊バリ島|動画有り|Easy cooking for myself in Bali |Vlog🌴🤍

今朝の朝食は バリ島内でも店舗数が多い Pepito Market (ペピートスーパーマーケット) で23k(約230円)で購入した大きなパン🥖✨ これを半部にカットし 更にスライスしてお皿に並べ 同じく Pepito Market (ペピートスーパーマーケット)で 購入した45k(約450円)のクリームチーズを パンに乗せ✨🐮✨🐮✨ ローカルマーケットで量り売り 2つで6K (約60円)だったトマトと 2K (約20円)までの計量でお願いした ビーンズ✨✨ 一房12

再生

スピリチュアル視点で解決して行く意味☯☀バリ島で語る、魂で生きる本当の意味

このnoteを開いてくださった皆様ありがとうございます😊 約3年前にバリ島でイタコ修行をしていた時に撮影したお話し動画になります🌱✨ この動画の意味を今コロナ期間が過ぎて霊性が更にレベルアップされた日本人の皆さんや、感覚が更に繊細に過敏になられた皆さんに対して当時よりももっと理解して頂けるような気がして、今のタイミングでnoteでも公開させて頂こうと思った次第です☺️ これからの未来は益々スピリチュアルと共存した社会が日本でも広まって行くと思います😊! そんな中で少しでもお役に立てるような動画になれたら嬉しいです☺️

EcoLife🌱バリ島で重曹(ベーキングソーダ)を買うなら量り売り50円〜♪衣・食・住シンプルライフを提供するBali Budaで

私の旅のお供 重曹君♪✨ バリ島内に現在6店舗ある 衣・食・住シンプルライフを提供するお店& ヴィーガンカフェも隣接し (ヴィーガンケーキやグルテンフリーのパンや メニュー等も豊富です✨✨) 重曹が量り売り 100g 5k(約50円)〜から 購入可能です(^^)/♪ オンラインショップも運営されている 私がバリ島内でも大好きなお店 Bali Buda(バリ ブッダ)✨ Bali Buda(バリブッダ)では 重曹(ベーキングソーダ)だけではなく 様々なアイテム達、シンプ

ヴィーガンの楽園バリ島ウブド|The Seeds of Life Cafe🌱☯✨

世界中のヴィーガン志向達が集まる ヴィーガンの楽園バリ島ウブドには 世界に先駆けた様々な発想のヴィーガンフードの カフェやレストランが軒を連ねます✨ そんな中でも 私がウブドの中で特に好きな6つの ヴィーガンカフェ ・The Seeds of Life Cafe ・Alchemy ・Sayuri Healing ・Sage ・Bali buda ・Zest この中から本日は The Seeds of Life Cafe をサクッとご紹介♪✨ ちなみにウブドには 上記以

朝カフェ|Yellow Flower Cafe|バリ島ウブドのヴィーガンカフェ☀✨

今朝はこちらのカフェで 朝食を頂いて来ました🌱✨ バリ島ならではなお花 チュンパカの生花が入った Sparkling Yellow Flower Water スパークリングドリンクと (ハニーと、少量のマンダリン汁も含まれ 美味しかったです🥰) そして 7th Heaven Coffee 45k(約450円) という ココナッツと、デーツ、ヤシの木の蜜 チョコレート、カシューナッツのクリーミーなブレンド珈琲という感じで記載された珈琲ドリンクをオーダー✨ どちらのドリンク

バリ島ウブド|ヴィーガンワルン|Vegan Warung Ubud Bali🌱

ヴィーガンの楽園バリ島ウブド 最近ではウルワツ地区の特にビンギンエリアも ヴィーガンのカフェやレストランが 続々とオープンしていますが ヴィーガンの楽園発祥の地 バリ島ウブドも負けておりません✨ 数日前、1ヶ月少し滞在した ベトナム・ホーチミンからバリ島へ戻り 今私は ウブドで1人 リトリートをしています😊 ホーチミン滞在中から 卵とお肉を食べない生活に 強制的になり 卵とお肉を食べない生活が 3週間過ぎた今 とっっても身体が軽く あまりネガティブなエネルギーに

バリ島|個性豊かなビジネス展開in the world🌏✨✨|旅をしながら働くノマド向けビザを今月から発給✈️🌴|ヨーロッパエリアでも多数の国がこのビザ制度を検討中✈️🌈✨✨

デジタルノマドになって働くスタイルが 一般的になることを悟った 2016年から 旅をしながら生きるスタイルに変えて 早6年✈️✨ 私のように セカンドホームとなるような国を 探し見つけながら 旅をベースに生きる人達やファミリーが 日本国籍の皆さんの中でも 増えて来ているのではないでしょうか☺️ 特に ヨーロッパの若者達のライフスタイル 旅をベースに生きる ノマド的な生き方をして 人生をハッピーに楽しんでいる若者達が 多い印象をバリ島では常々感じていました😊🌴 バ

【2022年】5年ぶりに過ごす日本での年越し✨バリ島での修行を振り返り☺️🙏🏻

2018年の年末から ずっとバリ島での年越しをして来ました☺️ 5年ぶりに 日本で家族と過ごす 年末年始に 只々、感謝の思いが溢れる時間を 過ごしています☺️ 今日は 私のバリ島での思い出や バリ島やバリの人達に対する 思いや感謝の気持ちを 綴りたくなったので noteに書き残して置きたいと思います☺️ バリ島での出会いや出来事 全てが私を成長させてくれて ネガティブに見えることも 全てにおいて 感謝しています✨ どの出会いも どの出来事も 甲乙が付けられな

再生

バリ島私のオススメ絶景カフェ✨ハネムーンや1人旅、友人同士でもぜひ訪れて欲しいロマンチックでお洒落な穴場カフェ🤍☕

3年間のバリ島生活で 私がよく利用していた 日本の旅行雑誌やSNSでは あまり見かけない ウブドとウルワツエリアのカフェを 私なりにご紹介&まとめた動画です😊 動画内に出て来るカフェの インスタグラムを YouTubeの概要欄でご紹介しております。 お洒落カフェのインスタグラムを ご覧になりたい方は お手数をおかけしますが 私のYouTubeチャンネルまで お越しくださいませ🤍✨

バリ島にもブッダのお寺があります☺️✨私が自分の仕事(志事)に愛を感じるとき✨

バリ島にもブッダ(仏教)のお寺があります。 場所はスミニャックのNakula通りから 近い場所にあります☺️ 誰でも毎週日曜日に行われる セレモニーに参加出来るので もし機会があれば 覗きに、参加されに 行かれてみてくださいね☺️💐✨ コチラ Google map になります↓ 『見えない世界とこの世を繋ぐ』 見えない世界が存在するからこそ 私はこのお仕事(志事)を させて頂いておりますが 特に、この仕事(志事)に対して やり甲斐や愛を心から感じる瞬間が 故人