見出し画像

24卒 就活振り返り座談会①

こんにちは!2024年度新入社員の🍊です。
先日アップした、4名の就活体験談はご覧いただけましたでしょうか?
4名それぞれが執筆した就活体験談に加えて、今回からは、質問をいただく機会が多かったことについて、4名での座談会をお届けします!

0.あらためて…かんたんなプロフィール

🍋:「新書」「古典新訳文庫」志望。大学では映像学専攻。最年長24歳。
🥝:「VERY」「営業」志望。大学では東洋史学専攻。中間管理職23歳。
🍊:「文芸」「営業」志望。大学では教育学専攻。元野球部マネの22歳。
🍎:「女性自身」「営業」志望。大学では日本語教育専攻。末っ子22歳。

第1回は、「お互いの印象について」です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🍊 人となりを知っていただきたいのというのもあるし、一人ずつ言っていこうか。

🍎 お互いの印象。

🥝じゃあ年齢順にいこう。まず最初は、🍋の印象について。


🍊出版就活生の一種の憧れ的な、そういう印象が強かったかな。 
俺は、自分がめちゃめちゃ文学的な知識があるわけでもないし、文才とかはないタイプだと思っていて。 で、内定をもらって、初めて会ったときに、この人と先に出会って、この人を目指して就活してたら俺は絶対落ちてたなと思った。ってくらい、しっかりした知識もあるし、かといってそれだけじゃない柔らかい部分がちゃんとあってっていう。ああ、こういう人が出版社にいるよねっていう人が本当にいたから。本当に前に会わなくてよかった。

🥝 それはさ、顔合わせの日に思ったの?

🍊 顔合わせの日に思ったよ。本当に真似できない人だし、けっこう一人で就活やってたからさ、 自分を信じて就活できてよかったなっていうのは思った。同じ土俵にのろうとしたら絶対間違いだったなって。

🥝 第一印象は「出版社っぽい」。自分が就活したときに想像してた、まだ見ぬライバルみたいな。顔の見えないライバル像として想像してた人そのものだったから、「あ、やっぱりこういう人が入りますよね。そうですよね」って思ったのが第一印象。

🍎 第一印象はやっぱりもう同じよね。出版社っぽい。博識そう。とも思ったし、実際博識だわ~とも思ったし、 あと、やっぱ言葉選びのセンスだよね。なんかやっぱ、出てくる語彙が、おしゃれ。

🥝 最初はなんか出版人ぽいみたいな感じだったけど、 その後から、ずるいなって思うことが増えたかな。めっちゃ褒めてるんだけど。絶対に美味しいところをかっさらってくし、絶対にウケてるから。憧れっていう意味をこめて、ずるいな〜って思ってる(笑)。

🍊 引出しが多いゆえのね。ここでこのワードチョイスなのかってのが。

🥝 ずるいよね〜〜。

🍊 じゃあ、ずるい男ということで(笑)。


🥝 じゃあ次はわたし?

🍋 なんだろう…全部が素早い感じがする。

🥝🍊🍎 (笑)

🍋自分で直感型みたいなことをけっこう言ってくれてるけど、それを言ってくれる前から、もうずっと、なんか全部早いというか。仕事も早い感じするし、頭の回転も速い感じがするし。

🍊先陣切ってくれるんだよね。

🍋 そうそうそう、頼もしいというかね、単純にそのあたりはあって。かつ、気遣いがすごいできてるというか。場をしっかり持たせてくれるみたいな感じの、視野の広さみたいな部分もすごく思ったし。本当に女性誌をやってそうという感じがすごくて。顔合わせで会ったときは、たぶん女性誌の子なんだろうなみたいな感じはしたし、それこそ、「VERY」とか、「STORY」編集してそうだなっていう感じ。「VERY」とかしてそうな素早い人。

🥝 褒められてるかわかんない(笑)。

🍊 何事に対しても、まっすぐ自分の気持ちを表明できる人って、そんなにいないと思うんだよね。どこかカッコつけちゃったりとか、どこか相手のことを考えて、違うことを言ったり取り繕ったりってのはもちろんあると思うんだけど、 そのなかでも、聞いたことに対してまっすぐ自分の気持ちを投げてくれるから、すごく接しやすい。

🥝 脊髄反射って言われてるから(笑)。

🍊 それだけ、自分のことをちゃんと理解してて、しかも自分の言葉で言えるってすごいと思うし。その時々のまっすぐをちゃんとぶつけてきてくれるから、噓がない感じだよね。

🍋 そう、なんか、幹がしっかりしてるんだよね。それこそ、いっぱいESを出さないでよかったとか、自分に合った就活をしてたっていう感じもするよね。

🍎 私は、カッコいいって思った。もう1発目で。まず見た目もカッコいい。「かっけー女がいる」と思って。シンパシーではなくて、わりと憧れみたいな。

🥝 けっこう🍎とは、見た感じ対極っぽいからね。

🍎見た感じ自分とは違うキャラを集めたんだって思った。似たキャラが集まると思って来たら、あれ全然みんな違うじゃんって思って。 カッコいいって思うし。あとは、めっちゃ好きなことを伝えてくれるじゃん。布教型って書いてたけど、本当にそう。好きなことを知ってもらうぐらいまでだったらできるけど、好きになってもらうフェーズまでで話すのってけっこう難しくて得意じゃないから。ちょっとやっぱ自分が好きなこと言うのって恥ずかしいこともあるから、それをなんか恥じらいとかまったく感じずに、「好きです!」っていう一本で、それこそまっすぐ飛んでくるのが、それもカッコいいってなった。カッコいい人です。

🍋🍊まっすぐで素早くてカッコいい人ですね(笑)。

🥝ありがとうございます(笑)。じゃあ、次は?

🍊年功序列だと僕ですね。

🥝 最初は「こんな好青年、本当にいるんだ」って思った。こんなに適切な場面で適切なことしか言わない人いる!?みたいな。単純にびっくりしたかな。それが第一印象だった。最初はなんか本当に、いい子ってこの人のことだ、と思った。

🍋 何しゃべってもなんでもしゃべってくれるというか。ある種なんかChatGPTじゃないけど(笑)。本当になんでも会話できるし、本当に接しやすすぎるみたいな。話しやすいし、親しみやすいし、今後なんかそれこそ本とか作る場合でも、どんな人とでもたぶんしゃべれるんだろうなって感じがする。しかもそれはべつに学生だけじゃなくて、上の世代とか、大人に対しても同じようなテンション感でいけるし。それもなんか頑張ってない感というか。すごい素でそれができてるっていうのが。

🥝 めちゃくちゃ人当たりがいいんだよね。

🍋 うん、そう。それがすごいと思う。 野球部感を俺はあんまり感じてなくて。最終面接で会ったわけだけど、なんかスポーツやってるとは思わなかった気がする、そのときは。どちらかというと、接しやすさオーラみたいなのがすごい出てるのが最初に思った感じかな。

🍎 やっぱり好青年はそうだし、やっぱコミュ力が、自分の話をするより引き出すのがうまい気がする。場を回すのもうまいし。 それこそ盛り上げてくれるし、何を言っても本当に嫌味がない。から、けっこうまかせっきりになってる(笑)。非常にね、頼ってるんだけど。それがもう最初のご飯会のときから、 彼は場を回してくれる人だってちょっと思っちゃったかな。

🥝 とにかくもうまとめると素直でいい子って感じ。本当に素直でいい子だと思う。

🍋 どこに出してもいい(笑)。

🥝 どこに出しても恥ずかしくない。

🍎 光文社の新入社員ですってなったときにね。

🍋 いやほんと最初に出したい(笑)。

🥝 どこに出しても恥ずかしくない素直な好青年です。

🍊 じゃあ今後もちゃんとへんなことしないように(笑)。


🥝 はい。では最後に🍎。

🍊 初対面の俺には、いままで接してこなかったタイプの女の子に見えた。ふわふわしているというか。見た目の話になっちゃうんだけど、しゃべり方も落ち着いてるし、その、 なんかその、しゃべり方と見た目の印象的にすごい優しくて。ただちょっとその…しゃべっていくなかで ……その……いちばん悪い女なので(笑)

🍎褒められてない~~(泣)。

🥝 いや、褒めてるよ。いい意味でね(笑)。

🍊 中身もふわふわしてる子もいるじゃんか。じゃなくて、自分の核がすごくちゃんとあって、自分の価値観がちゃんとあって、これが好きっていうのが独特で個性的。🍎っていう人を巻いてるふわふわ感とギャップがある。

🍋 酔拳みたいな(笑)。フラフラに見えて、全然核突いてくる。

🍊 なんか初対面のそのオモテの印象だけじゃ絶対判断できない、もっとおもしろいなって思う。だから、一回会って判断してほしくない。

🍋🥝🍎どの目線なの(笑)。

🍊 中身をちゃんと見てもらいたいってぐらい、なんか自分の中で内に秘めてるものがあるのカッコいいなって。

🍋 単純にもう第一印象でもおしゃれで可愛らしい女の子みたいな感じだったけど、いるだけで場が和む。

🥝 わかる~、一家に一台🍎だよね。

🍋 さっきも「仕事説明会」で、内定者の質問会みたいなことやってたけど、隣でしゃべってくれてるだけで、🍊のときの接しやすさとやっぱどっか違うというかね。それこそふわふわしてる感じなのにしっかり芯ついたこと言ってくれるっていう、見た目で終わんない感じというか。なんかその辺が印象に残ってますかね。

🥝 第一印象では、おとなしいのかなって感じた。けど、ちょっとしゃべらせたらすぐ核心をついたことを言うから、これはおもしろいと思って(笑)。これは引き出しがいがあるぞ、みたいな。時間がたったいま思うのは、本当に驕りがない人だなってこと。 マジで偉そうじゃないし。今回のnoteとかもそうだけど、なんか本当に驕ってる部分がまったくなくて。相手の気持ちに寄り添った言葉を使える人だなっていうのがいまの印象かな。まとめると……。

🍊 ふわふわ核心ガール?

🍋🥝🍎 (笑)

🥝 ギャップの女王だよ(笑)。

🍋 でも、note読んでもいちばんためになること書いてたの。

🥝 本当にそう。いちばん趣旨に合ってるというか。

🍊 頼りになる女なんですよ。

🥝まとめると…頼りになるギャップの女王!


🍊はい。我々は自己肯定感が下がったときに、このnoteを見て自己肯定感を上げることになりそうね。我々の心のお守りがネットに放流されるということで……参考になるといいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回は、「面接で印象に残っている質問」「面接前のルーティーン」「面接の服装」についての4名の座談会の模様をお届けします!お楽しみに!



この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?