見出し画像

暗君か名君か、矛盾だらけのシャルル七世:フランス史ブーム——ラヴァレ、ルロワ、ミシュレ、ローランティ

カクヨムにて『歴史家たちのポジショントーク:暗君か名君か、矛盾だらけのシャルル七世』を新規投稿しました。

あらすじ:各時代の歴史書に書かれている「フランス王シャルル七世」の評価が乱高下しすぎで面白かったので、歴史家たちのポジショントークの移り変わりをまとめました。



noteでは紹介を兼ねて、昨日と本日の更新分から一部引用します。

『フランス史』ブーム——ラヴァレ、ルロワ

 この時代は、さまざまな歴史作家たちが『フランス史』を刊行している。

 1839年、フェルディナン・ルロワ著『1455年以降のヨーロッパ概況(Tableau général de l'Europe vers l'année 1455)』が刊行された。あまり知られていない著者だが、フランスの繁栄した状況と、ヨーロッパの大半の地域が不安定だった状況を対比・強調した後、シャルル七世について次のように描写している。

————————————
 これらすべての偉大で輝かしい結果は、シャルル七世一人の力によるものではないことは確かである。しかし、稀有な資質を備えたこの王子を、一部の歴史家が示したような軽蔑のまなざしで取り扱うことはできない。

 今、この著書で描いたビジョンの中で、「ヨーロッパ情勢に重要な役割を果たした人物」としてシャルル七世を第一位に挙げた。

 なぜなら、彼の個人的な資質であれ、彼の治世中に起こった出来事によるものであれ、シャルル七世は一般的に言われているよりも大きな役割を果たしたと思われるからである。

------(中略)------

 この王子は、治世のもっとも悲惨な時期であっても、救いを信じ、絶望する姿を見せなかった……。彼の勇敢さは、しばしば怖いもの知らず同然だった……。
 シャルル七世は、軍隊と財政を再編成することで、それまでどの王子もやらなかったことを成し遂げた……。彼の正義感は、当時の人々から賞賛された……。

 最後に、彼の治世が栄光として記憶されるために述べておきたい。
 シャルル七世は、内乱と外敵との戦争に明け暮れる人生だったにもかかわらず、文学への愛情はそれに劣らず激しかった。

19世紀半ば(3)『フランス史』ブーム——ラヴァレ、ルロワ - 歴史家たちのポジショントーク:暗君か名君か、矛盾だらけのシャルル七世(しんの(C.Clarté)) - カクヨム


19世紀は『フランス史』と題する本が多すぎる。
noteでは、私の独断と偏見で注目したいところだけ引用して紹介します・笑

上記のルロワは、まず、シャルル七世の文学好きに触れている所がいいですね!

あと、フランス単独ではなく「ヨーロッパ情勢」という大きなくくりで、
『ヨーロッパ情勢に重要な役割を果たした人物』第1️⃣位にシャルル七世を上げているのもかなりポイントが高い❣️

『フランス史』ブーム——ミシュレ、ローランティ

 ミシュレ著『フランス史』シリーズは、日本語に翻訳されて広く普及しているので、知っている人も多いだろう。

 ミシュレは、第5巻の全編を、シャルル七世が統治した1422年から1461年にかけての期間に費やしている。既刊と同じく、博学な研究、独創的な洞察、思慮深い考察、そして奇妙な空想と長い脱線に満ちている。

 したがって、シャルル七世の人物像について理性的な評価を期待しても無駄だろう。

 不思議なことに、ミシュレは歴史に情熱を燃やし、すすんで出典に立ち戻るが、シャルル七世の歴史から「伝説」を消し去ることはできなかった。それどころか、従来の伝説からさらに逸脱して、「アニエス・ソレルは義理の母であるヨランド・ダラゴンからシャルル七世に贈られた」とまで言う。

 同著は「女性を愛し、女性に救われた」「善良なシャルル七世」という文脈で、「王族らしからぬ(非王道的な)キャラクター」として語られている。

 その一方で、ミシュレは、シャルル七世の個人的な行動のいくつか——プラグリーの乱、ポントワーズ奪還、封建的制圧、軍事改革、常備軍の創設、ブルゴーニュ公との外交闘争、ジャンヌ・ダルクの名誉回復など——を正当に評価している。

19世紀半ば(4)『フランス史』ブーム——ミシュレ、ローランティ - 歴史家たちのポジショントーク:暗君か名君か、矛盾だらけのシャルル七世(しんの(C.Clarté)) - カクヨム


私の知る範囲では、日本語に翻訳された『フランス史』はミシュレの著書くらい。

これまで紹介した著書と、これから紹介する予定の著書で、日本語で読めるやつ1冊しかないの…😞

でも、実際はもっと多種多様で、各時代の歴史家がそれぞれの立場でポジショントークを繰り広げている。ある人物・時代を深く掘り下げるには、著者1人、著書1冊だけでは物足りない。

ジュール・ミシュレ著『フランス史』全巻揃えるのは大変ですが、第五巻はほぼ全編にわたってシャルル七世時代です。誤りもあるものの、時代の流れを知るのにおすすめ。


続きはカクヨムにて。

★評価や♡イイネをいただけると作品の後押しになります。
よろしくお願いします!



自著の紹介

既刊:デュマ・フィスの未邦訳小説『トリスタン・ル・ルー』

2022年10月21日、シャルル七世即位600周年記念にリリースしました。
Kindle版(電子書籍)とペーパーバック版があります。

新刊:『十九世紀の異端科学者はかく語る』

ジョン・ラボック著『The Pleasures of Life』第一部を翻訳・書籍化しました。訳者・序文で「ダーウィンとラボックの師弟関係」を書き下ろし。

web小説『7番目のシャルル』シリーズ

シャルル七世が主人公の小説(少年期編青年期編)連載中。


最後までお読みいただきありがとうございます。「価値がある」「応援したい」「育てたい」と感じた場合はサポート(チップ)をお願いします。