マガジンのカバー画像

呑み屋、他。

6
特定の地域に限らず、自分が行った飲食店の感想です。
運営しているクリエイター

記事一覧

友人関係を抜きにしても紹介したい武蔵小杉グルメ

あまりこのような記事を投稿することがないので、暇であれば覗いてみてください。 神奈川県川崎市にある武蔵小杉。 ほぼ行くことないのですが、唯一武蔵小杉駅で降りて行くことあるのがご飯食べに行くことです。 行くお店が「MEAT BAR GIRASOL」 ヒラソルと読みます。 肉バルですかね? オーナーは私が所属していた世田谷西シニアの同級生で秦 弘成輝が経営しています。高校は神奈川の名門・東海大相模でプレーしていました。 大学も関東学院大学でプレー。父は元プロ野球選手の秦真

つい最近行った飲食店、他。

つい最近の話です。 あまり行くことないのですが、JRとりんかい線と東急大井町線が走ってる「大井町駅」に降りて、興味ある飲食店があったので行ってみることに。 大井町駅中央改札から3分ほど。 いろいろと飲食店がある通り沿いのお店でした。 「cha」 いつも行くと写真撮るのですが、今回しっかり忘れる。。。 創作料理のお店でした。 料理やドリンクのメニューが豊富にあるって感じではないですがどれも丁寧に作ってくれるのが印象に残りました。 ・白ワイン(甘口)×1 ・オレンジワイ

ご飯が美味しいあのお店があの場所に店を構えて8周年ということで

不定期で通わせていただいてる中目尻(中目黒と池尻大橋の間にある)にあるいが嵐倉庫さんが今日で8周年ということでお邪魔してきました! 本当にご飯美味しいので行ってほしいです! 今日は食べてないけど絶対食べてほしいのはメンチカツです。 最後は店主で100キロ界のイケメン、たかさんです。 これからも不定期に通わせていただきます!

神宮球場で草野球できましたー!

貴重な経験をさせていただきました! 元NPB広島東洋カープの塚田晃平さんが投げてヒット打たせてもらえました!

『破壊』と『再生』を繰り返す...中目黒に走攻酒あり...。なんでこんなに『走攻酒』に通い詰めてしまうことになったのかを忖度抜きに考えてみた

 どこの飲食店もこのような社会情勢で売上はなかなか厳しいものがあったかと思います。当然、このようなことは誰も想定なんてしていなかったと思います。 元々、呑み会という場に頻繁に顔出すわけでもないですが、2019年1月より週1回通い詰めてしまうお店が『走攻酒』です。 走攻酒もOPENから中目黒➡自由ヶ丘➡中目黒(現在)とお店がある物件が取り壊されるため移転を繰り返し、今は再び中目黒にお店があります。 野球シーズンでも、そうでなくとも飽きっぽいし、嫌なものは嫌、大人数での絡み

【野球好き必見】尖りすぎた野球居酒屋『走攻酒』

生きてきたなかで2018年がいろいろうまくいかず思い出したくないほど最悪な年でした。。そんなときに出会った尖りすぎた野球居酒屋の「走攻酒」 を紹介させてください。 知人を通じて知り合った方から「こんなイベントあるんですけど行きますか?」と言われてお店の存在を知りました。なんとその日は甲子園で松井秀喜を5打席連続敬遠し有名になった...世間を騒がせた明徳義塾の河野和洋さんのトークイベントがあったんです。 「絶対行こう!」 当日は聞いてる話が楽しすぎて野球ファンにはたまらな