新町真之介|Shinmachi Shinnosuke

1991年世代。頑張って毎週月,木,土に更新しています。野球が大好きなので野球が中心か…

新町真之介|Shinmachi Shinnosuke

1991年世代。頑張って毎週月,木,土に更新しています。野球が大好きなので野球が中心かも。自分用のメモ、デザイン記録、読んだ本の感想等々を予定。illustrator、Photoshopができます。愛犬(ボストンテリア)が大好き。 自費出版で高校野球の書籍を販売しています

マガジン

  • 新町真之介の野球観戦記

    不定期ではありますが、アマチュア野球の観戦記等々をメインにこのマガジンで公開していきたいです。試合、高校、チーム訪問などなど

  • 都立高校野球部の訪問記録

    東京都高野連に加盟している都立高校野球部の訪問記録です。最寄駅から学校までの行き方や撮れればグラウンドの写真。加盟校一覧はこちら。 https://www.tokyo-hbf.com/koyaren03.html

  • 野球関係はこちらから

    野球関係の投稿はこちらにまとめておきます。 好きなように読んで感想ください。 クオリティは別として動画もあります。 https://www.youtube.com/channel/UCJEJRVOc8wDzNpL3ABDsryA/videos

ストア

  • 商品の画像

    強豪私学がもっとも恐れる都立の名将!有馬信夫監督

    強豪私学の監督が恐れる、いい意味で嫌われている高校時代の恩師であり都立の名将、有馬信夫監督の指導方法やエピソードをまとめました。監督の言葉を丁寧に思い出しながら、誇張せず書きました。公立学校で部活指導を頑張っている先生方に一番読んでほしいです。 【指導歴】 1999年都立城東を甲子園初出場へ導く。都立保谷を経て、都立総合工科では現福岡ソフトバンクホークスに在籍する石川柊太投手を指導。2018年より都立足立新田の監督に就任。就任1年目の秋季東京都大会にてチームをベスト16へ導いた。 長さ:104ページ サイズ:10.5 x 0.6 x 17.5cm ※ご購入してくださった方には著者オリジナルステッカーをプレゼントします。
    1,100円
    新町真之介販売所
  • 商品の画像

    オリジナルステッカー

    新町真之介の野球歴を表したオリジナルステッカーです。 世田谷西シニア→都立総合工科 素材:コート90 サイズ:91×55(名刺サイズ)
    500円
    新町真之介販売所

記事一覧

固定された記事

【自費出版やってみたい方へ!】自費出版のお知らせです。どんな方法で販売することにしたのか、想い、考え方、良かったこと、苦…

このたび新町真之介を著者として書籍を出版させていただきました。 ※自費出版です。 「強豪私学がもっとも恐れる都立の名将!有馬信夫監督」 販売ページは以下です。自…

600

【2024530観戦記】トヨタ自動車vs東芝/ あの男の活躍を観れました!【練習試合】

JR鶴見駅からバスで20分ほど。 末吉橋で下車して徒歩3分ほど歩いて向かったのは東芝野球部のグラウンドです。こちらでトヨタ自動車vs東芝の練習試合が行われると聞いたので…

スポーツチームの指導者やってみたいわ...。
このnoteを使って指導方針書いてみてもいいですか。

いろいろな指導、やる気を出させる方法に敬意を表したいと思えること

令和の時代~だとかで様々なことを評することは簡単なのですが、ちゃんと中身を聞いているといろいろと考えているんだなとかすごく関心させていただき自身の考えに加えよう…

絶対一番じゃなければ嫌だったし、ちょっとしたことでイライラすることが多かったけど負けず嫌いとか変に勝気なところを諦めたら人生軽くなって楽な気持ちになったなあ。これからも自分に厳しくし過ぎず緩く生きたいです。

【2024521観戦記】東京ガスvsHONDA/ 第二試合は観戦できませんでしたが、中学高校の同級生にも会えました!【第95回都市対抗野球…

めずらしく野球観戦記の連投です! この観戦日はいろいろと濃い一日となりました。 5/21(火)は7月に行われる都市対抗野球大会の出場チームを決める予選を大田スタジアム…

【2024518観戦記】明治大学vs慶応義塾大学(5回~)/ 早稲田大学vs法政大学【東京六大学連盟】

もう夏かと思うぐらいの晴天だった5/18(土) ばっちり日焼けしました。 今季二度目の野球観戦。 今回は神宮球場に東京六大学リーグ第6週の試合を観戦してきました。 明…

発する言葉は大事にしています。
ネガティブなことを発するとそのまま現実になってしまうような気がして。時にはネガティブで考えておくと準備とかをちゃんとしておくと思うのでポジティブとの使い分けが大事かなと。

noteは継続あるのみ!
ひたすら継続継続。

友人関係を抜きにしても紹介したい武蔵小杉グルメ

あまりこのような記事を投稿することがないので、暇であれば覗いてみてください。 神奈川県川崎市にある武蔵小杉。 ほぼ行くことないのですが、唯一武蔵小杉駅で降りて行…

Adobeクリエイティブカレッジめっちゃいいです。
基礎基本が理解できて、こんなツールあるんだとかの発見がたくさんあります。
制作物も頑張っていこう。

【高校野球を振り返る】チームとしての特徴を捉え「こんな戦い方をしていく」という勝ち方を覚える練習試合、それを覚えて公式戦…

今の時期、地方では春季大会中のところが多いですよね。 まだ勝ち進んでいるところもあれば、既に敗退しており夏へ進んでいるところも。 今回は自分が所属するチームはど…

ガリ勉、真面目OK!何事も一生懸命に取り組む人を馬鹿にせず邪魔しない学校や組織でありたいなと思う話

早くて一般的には18歳から、大学卒の人は22歳から働きますよね。 私もここまではいろいろなことがありますが、何とか生きています。 最近ですが、組織の運営に関する書籍…

【ボストンテリア】人生の後半戦、いたずらは怒ります。それ以外はコントロールできることではないので怒らない。ストレスなく「…

数年前まではボステリコンビでしたが、去年ちい丸さんがお空へ行きました。そのため相棒が旅立って一人になったのがアナ。 当然アナがどう思ってるかとかわからないので、…

2024春季東京都高校野球大会は帝京が2連覇!第106回東西東京大会の第一、第二シードが決まる!ファンとしても帝京は見たいなあ。。。
けど夏は一発勝負なので絶対はないのよね。

自分の主に使っているポートフォリオの紹介。基本的にはここら辺を見てほしいです!

いつもご覧いただきましてありがとうございます! 引き続きよろしくお願いいたします。 〇note 新町真之介|Shinmachi Shinnosuke|note 新町真之介を語る上でのメインア…

固定された記事

【自費出版やってみたい方へ!】自費出版のお知らせです。どんな方法で販売することにしたのか、想い、考え方、良かったこと、苦労したこと、今後のこと。自分の人生に責任を持つということ,,,全て自分で決めてやってみました。

このたび新町真之介を著者として書籍を出版させていただきました。 ※自費出版です。 「強豪私学がもっとも恐れる都立の名将!有馬信夫監督」 販売ページは以下です。自費出版のため、書店に並ばず全てこちらからの購入のみとなっています。(※電子書籍含む)

有料
600

【2024530観戦記】トヨタ自動車vs東芝/ あの男の活躍を観れました!【練習試合】

JR鶴見駅からバスで20分ほど。 末吉橋で下車して徒歩3分ほど歩いて向かったのは東芝野球部のグラウンドです。こちらでトヨタ自動車vs東芝の練習試合が行われると聞いたので観戦へ行ってきました。 トヨタ自動車側が関東遠征で関東圏の各チームと練習試合が組まれていたようです。 当日は12時開始と思っていたら10時半からでした。 自宅を出た時間ですね…。到着は6回表。 試合は9回終了後2対2の同点でした。 そこからタイブレークで東芝が表の攻撃で1点勝ち越し。 トヨタ自動車は裏の攻

スポーツチームの指導者やってみたいわ...。 このnoteを使って指導方針書いてみてもいいですか。

いろいろな指導、やる気を出させる方法に敬意を表したいと思えること

令和の時代~だとかで様々なことを評することは簡単なのですが、ちゃんと中身を聞いているといろいろと考えているんだなとかすごく関心させていただき自身の考えに加えようと思うことが多々あります。 当時自らが経験したことを当事者として変えていった話を聞くとすごく素晴らしいと思っています。 もう30代超えてこんなこと言うのもなのですが…。 「何故怒ってるの?怒った意味は何?」 よくわからないことで怒鳴られる・・・苦手なんです。。。 だと言って自らが怒ることはしないのかと言われたらそ

絶対一番じゃなければ嫌だったし、ちょっとしたことでイライラすることが多かったけど負けず嫌いとか変に勝気なところを諦めたら人生軽くなって楽な気持ちになったなあ。これからも自分に厳しくし過ぎず緩く生きたいです。

【2024521観戦記】東京ガスvsHONDA/ 第二試合は観戦できませんでしたが、中学高校の同級生にも会えました!【第95回都市対抗野球東京都2次予選】

めずらしく野球観戦記の連投です! この観戦日はいろいろと濃い一日となりました。 5/21(火)は7月に行われる都市対抗野球大会の出場チームを決める予選を大田スタジアムにて観戦してきました。 チームとしては当然負けられない試合が続きます。 第一試合の東京ガスvsHONDAは1対1の同点から7回表に東京ガスが3点勝ち越し。以降追い上げるHONDAを1点差で振り切り4対3で東京ガスが勝利しました。 1個1個のプレー全てのレベルが高いですね。 社会人野球トップチームの強さを感

【2024518観戦記】明治大学vs慶応義塾大学(5回~)/ 早稲田大学vs法政大学【東京六大学連盟】

もう夏かと思うぐらいの晴天だった5/18(土) ばっちり日焼けしました。 今季二度目の野球観戦。 今回は神宮球場に東京六大学リーグ第6週の試合を観戦してきました。 明治大学vs慶応義塾大学 早稲田大学vs法政大学 第一試合は明治大学が5-0で慶応義塾大学に完封勝利。 第二試合は後半まで法政大学のペースで進むも相手のミスを突き、8回裏に 早稲田大学が逆転し3対2で勝利しました。 本日時点で早稲田大学が首位。 投手と野手でそれぞれ好選手が揃っているように見受けられました。

発する言葉は大事にしています。 ネガティブなことを発するとそのまま現実になってしまうような気がして。時にはネガティブで考えておくと準備とかをちゃんとしておくと思うのでポジティブとの使い分けが大事かなと。

noteは継続あるのみ! ひたすら継続継続。

友人関係を抜きにしても紹介したい武蔵小杉グルメ

あまりこのような記事を投稿することがないので、暇であれば覗いてみてください。 神奈川県川崎市にある武蔵小杉。 ほぼ行くことないのですが、唯一武蔵小杉駅で降りて行くことあるのがご飯食べに行くことです。 行くお店が「MEAT BAR GIRASOL」 ヒラソルと読みます。 肉バルですかね? オーナーは私が所属していた世田谷西シニアの同級生で秦 弘成輝が経営しています。高校は神奈川の名門・東海大相模でプレーしていました。 大学も関東学院大学でプレー。父は元プロ野球選手の秦真

Adobeクリエイティブカレッジめっちゃいいです。 基礎基本が理解できて、こんなツールあるんだとかの発見がたくさんあります。 制作物も頑張っていこう。

【高校野球を振り返る】チームとしての特徴を捉え「こんな戦い方をしていく」という勝ち方を覚える練習試合、それを覚えて公式戦を戦うと勝利する確率が高いのではと考える

今の時期、地方では春季大会中のところが多いですよね。 まだ勝ち進んでいるところもあれば、既に敗退しており夏へ進んでいるところも。 今回は自分が所属するチームはどんな風に試合が進めば勝てる確率が高くなるか知ってる?というお話です。 野球をやっている中学生、高校生に読んでほしい記事ですが自チームはどんな勝ち方するか理解していますか? 私は在籍していた都立総合工科高校。 まず結果を言うと秋はブロック予選決勝で敗退、春はベスト8、夏は東東京大会ベスト8でした。 このnote

ガリ勉、真面目OK!何事も一生懸命に取り組む人を馬鹿にせず邪魔しない学校や組織でありたいなと思う話

早くて一般的には18歳から、大学卒の人は22歳から働きますよね。 私もここまではいろいろなことがありますが、何とか生きています。 最近ですが、組織の運営に関する書籍をよく読みます。 理由は日本の職場って働きづらいのかなと感じることもありますし、そのようなニュースも目にするからです。 この2冊を読みました。 この本に共通していることは学校長が著者であることです。 非常に素晴らしい本でこんな校長っていたんだなと感じています。 校長によって学校の意識ってこれほどにも変わる。

【ボストンテリア】人生の後半戦、いたずらは怒ります。それ以外はコントロールできることではないので怒らない。ストレスなく「この家と家族で良かった」と思って過ごしてもらえるかを考えてます。

数年前まではボステリコンビでしたが、去年ちい丸さんがお空へ行きました。そのため相棒が旅立って一人になったのがアナ。 当然アナがどう思ってるかとかわからないので、なるべく寂しくならないように配慮はしてきたつもりです。 どんな気持ちなんだろうと言葉が通じるならそりゃ聞いてみたい。 ワンちゃんは基本的に短命と言われています。 そんなアナは10歳。人間で言うと60歳ぐらいかな? 来た頃に比べると老けたなあと感じるし、太ったなあと感じる。 おやつあげすぎ、甘やかしすぎ等々。 ちい

2024春季東京都高校野球大会は帝京が2連覇!第106回東西東京大会の第一、第二シードが決まる!ファンとしても帝京は見たいなあ。。。 けど夏は一発勝負なので絶対はないのよね。

自分の主に使っているポートフォリオの紹介。基本的にはここら辺を見てほしいです!

いつもご覧いただきましてありがとうございます! 引き続きよろしくお願いいたします。 〇note 新町真之介|Shinmachi Shinnosuke|note 新町真之介を語る上でのメインアカウントです。 可能な限りはもっとフォロワーも伸ばしていきたいですね! 〇ピンタレスト Pinterest ずっと取り組んでるillustratorとPhotoshopの記録として載せています。 最近作成物できてないので頑張ります。 〇自費出版 強豪私学がもっとも恐れる都立の名将