見出し画像

瞬間と永遠と

コロナ感染の拡大が懸念される2020年の3月、私が住むコンゴ共和国は早急に空港を閉鎖しました。明日から国境を閉じますって、明日ってもう出国できない、、、という感じのスピードで。

出国する予定は特になかったけれど、国境閉鎖という状況は箱に閉じ込められたような感覚を覚えます。夜の外出禁止令や市場の営業時間短縮、公共バス禁止、夜間外出禁止令、医療ソースの少ない国ならではの強固な感染予防対策がなされました。私も買物の回数をなるべく減らし、外出を極力避けていたので、自分の世界は住んでいるアパートの敷地内だけ。

画像2

元々はフランス軍が駐屯地として建てたもので、建物に年季は入っていますが敷地は広く、高台にあるのでコンゴ川を眺めることができます。

画像1

敷地内にはマンゴーをはじめ大木もたくさんあったので、植物園に住んでいると前向きに?考えてこの閉塞感を打破しようとしました。😅

そして、

少しでも生活に潤いをと思い、敷地内の花をせっせと摘んで空瓶に飾る日々が始まりました。最初は花だけを飾っていたのですが、この花の上に宝石を置いてみてはどうだろう?と思い、

画像3

↑ガーネットのルース、何処かわかるかな?

花の命は短いです。鮮やかな花の色はまさに瞬間の色、そして宝石は永遠の色

画像8

花と一緒に並ぶと宝石が笑っているように見えます。12年くらい前に初めて気がついて以来、花と並べて宝石写真を撮るのですが、宝石を花の上に乗せるのは初めて。瞬間と永遠の色のコラボレーション。

画像5

↑淡いピンク色のサファイアを乗せました。ジャムの空瓶も大活躍。

画像7

↑パープルとピンクは私の好きな色の組み合わせです。こちらもサファイアを置いて。

画像6

寿司桶にお花並べて花寿司🌸

画像8

↑アフリカ布と花とブルーサファイア

画像9

野に咲く花も好きです。でも摘むと枯れるのが早いので、触れずにそっと道端で眺める方が良いですね。

本当に花は人々の気持ちを明るくしてくれますね!コロナ禍の閉塞感も紛れたこと間違いなしです。

連日ウクライナとロシアのニュースを聞くにつれ、離れた国に住んでいる私も日常から色が消えたような暗い気持ちになります。

私はMr.Childrenが大好きでここでもよく聴いているのですが、あらためて「花の匂い」のミュージックビデオ(PV)、映像作家の半崎信朗さん監修のアニメーションが泣けて… (Hinawariのミュージックビデオも半崎さんの作品なんですね、さすが深い)

画像10

ウクライナの国旗の青(サファイア)と黄色、どうか、家族が引き裂かれることなく、子供が安心して過ごせる世界になりますように🙏



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?