桜小路いをり

「物語」のきらめきと、「音楽」の輝きに背中を押されながら、夢中で言葉を紡ぐ日々。自分の…

桜小路いをり

「物語」のきらめきと、「音楽」の輝きに背中を押されながら、夢中で言葉を紡ぐ日々。自分の「好き」や「想い」をひとつずつ掬い上げて、大切に綴っていきます。私の紡ぐ言葉が、あなたの瞳に映る世界をより鮮やかに、より優しくする「魔法」になることを願って。

マガジン

  • 桜色のオンガク月報

    毎月末に投稿している「桜色のオンガク月報」の記事をまとめました。どれも、私のひと月の音楽ライフをぎゅっとまとまめた記事です。聴き手さんと素敵な音楽とを繋げる、桜色の架け橋になりますように。

  • 桜小路いをりのひとりごと

    私の経験や、日常のちょっとした出来事、考えたこと、ささやかな気づきを書き留めた記事たちです。時に「エッセイ」として、時にただの「ひとりごと」のように、未来の自分へのタイムカプセルとして。 ほんのひとかけらでも、みなさんの心に残る記事があれば幸いです。

  • アニメ・ゲーム 感想文

    アニメ感想文、ゲーム感想文、ゲーム音楽についての記事などをまとめています。「プロセカ」「あんスタ」「戦国 A LIVE」をプレイ中。『葬送のフリーレン』や『リコリス・リコイル』が好きです。

  • 音楽が好き。

    音楽についての記事をまとめました。 音楽との向き合い方から、出会った音楽のこと、プレイリストなどをご紹介していきます。 推しはYOASOBIとSixTONES。ボカロも好き。 新しい音楽との出会いのきっかけにしていただければ、とても嬉しいです。

  • 桜色の創作手帖

    私自身の創作活動についてのあれこれ、ふと思い浮かんだフレーズや、詩、短歌などを書き留めていくマガジンです。 カラーコードに嵌められた「桜色」だけでなく、皆さんの思い出の中にある桜の「桜色」を重ねていただければ嬉しいです。

記事一覧

固定された記事

【『春を呼ぶ少女』 配信中】童話コンテスト(幻冬舎ルネッサンス)大賞受賞作🌸

こんにちは。桜小路いをりです。 本日2024年1月31日、幻冬舎ルネッサンス「童話コンテスト」で大賞をいただいた『春を呼ぶ少女』が、電子書籍として配信されました。 Ama…

桜小路いをり
4か月前
61

桜色のオンガク月報(2024年5月)

こんにちは。桜小路いをりです。 ようやっと5月も終わり。 私は5月病にこそならなかったものの、ややお疲れ気味な1ヶ月で、時折ガス抜きを挟みながら乗り越えました。 …

8

舞台『リコリス・リコイル』YouTube配信を見て

本日YouTubeでプレミア公開された、舞台『リコリス・リコイル』の第一弾。 本当にアニメの世界から抜け出してきたような登場人物たちが、舞台の上で生き生きと輝く姿に圧…

9

「装うこと」の楽しさと切なさを、素敵な音楽と共に。

こんにちは。桜小路いをりです。 最近、お気に入りの曲が2曲あります。 どちらにも、洋服やアクセサリー、お化粧などで「装うこと」を彷彿とさせる歌詞があるので、ちょ…

19

語彙力はなくてもいい。でも、あると書く時間が楽しくなる。

こんにちは。桜小路いをりです。 今日は、久しぶりに「書くこと」についての記事。 中でも、「語彙力」について綴っていきます。 個人的には、「語彙力」って、なくちゃ…

桜小路いをり
2週間前
70

蜂蜜の香りのヘアブラシと、noteのこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 最近、ヘアブラシを買い替えました。 以前使っていたものがかなり傷んできたので、同じものをリピート購入。 パッケージから開けてみて…

桜小路いをり
3週間前
43

TVドラマ『霊験お初〜震える岩〜』と、心の強さのこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 昨日、ドラマ『霊験お初〜震える岩〜』を視聴しました。 宮部みゆきさん原作、上白石萌音さん主演、そして、SixTONESのきょもこと京本大…

桜小路いをり
4週間前
23

SixTONES結成9周年に寄せて

本日5月1日は、SixTONESの結成9周年の記念日。 記念すべき結成10年目の年が「こっから始まんだ」の日です。 昨日フラゲした12thシングル「音色」は、SixTONESの辿ってき…

桜小路いをり
1か月前
16

桜色のオンガク月報(2024年4月)

こんにちは。桜小路いをりです。 4月もいよいよ終わり。 私自身も新生活が始まり、忙しいなりに楽しく過ごしながら、音楽を聴いて元気をもらっていました。 今月の「桜色…

桜小路いをり
1か月前
19

宮部みゆきさん『ソロモンの偽証』/誰かの真実、ひとつの事実。

こんにちは。桜小路いをりです。 先日、宮部みゆきさんの『ソロモンの偽証』を読破しました。 『ソロモンの偽証』は、たびたび映画化・ドラマ化もされている、本好きなら…

桜小路いをり
1か月前
12

朝カラオケの爽快感を知ってしまった記念日。

こんにちは。桜小路いをりです。 先日ふと、「カラオケ行きたい」と思い立ちました。 それ自体はわりとありがちなことなのですが、そう思ったのが土曜日の夕方。 休日料…

桜小路いをり
1か月前
30
+9

桜の花のおすそわけ。

桜小路いをり
1か月前
24

「眠れない夜の特効薬」#新生活20字小説

ホットミルクには、蜂蜜とあの歌の余韻を。

桜小路いをり
1か月前
21

ヨルシカの「晴る」と、アニメ『葬送のフリーレン』に溢れる愛。

こんにちは。桜小路いをりです。 先月の下旬、第一期最終話が放送されたアニメ『葬送のフリーレン』。 Amazonプライムで見返して、その余韻にひたひたに浸り終えたので、…

桜小路いをり
1か月前
60

桜色のオンガク月報(2024年3月)

こんにちは。桜小路いをりです。 今日は、毎月恒例の「桜色のオンガク月報」をお届けします。 今月はライブに行ったり、お友達とカラオケに行ったり、ひとりカラオケに行…

桜小路いをり
2か月前
16

「こはならむ 1st ワンマンライブ〜あなたに届けたかった〜」ライブ感想

こんにちは。桜小路いをりです。 3月20日、歌い手のこはならむさんの1stワンマンライブ「あなたに届けたかった」に参戦してきました。 場所は、有楽町の「I'M A SHOW」。…

桜小路いをり
2か月前
11
固定された記事

【『春を呼ぶ少女』 配信中】童話コンテスト(幻冬舎ルネッサンス)大賞受賞作🌸

こんにちは。桜小路いをりです。 本日2024年1月31日、幻冬舎ルネッサンス「童話コンテスト」で大賞をいただいた『春を呼ぶ少女』が、電子書籍として配信されました。 Amazonなど、各サイトで配信中です。 表紙イラストは、イラストレーターのorieさんに担当していただきました。 「ぜひ表紙イラストには馬と女の子を……!」という私の希望を細やかに汲んでいただき、とてもとても素敵なイラストに仕上げていただいて感無量です。 ありがとうございます……! orieさんのイラス

桜色のオンガク月報(2024年5月)

こんにちは。桜小路いをりです。 ようやっと5月も終わり。 私は5月病にこそならなかったものの、ややお疲れ気味な1ヶ月で、時折ガス抜きを挟みながら乗り越えました。 今月も素敵な音楽にたくさん浸ったので、ぜひ最後までお楽しみください。   最近よく聴いているCDSixTONES「音色」 5月1日、SixTONESの9回目の結成日にリリースされたシングル。 表題曲「音色」の作詞作曲は、安心と信頼のSAEKI youthKさんです。 「オンガク」「こっから」「人人人」

再生

舞台『リコリス・リコイル』YouTube配信を見て

本日YouTubeでプレミア公開された、舞台『リコリス・リコイル』の第一弾。 本当にアニメの世界から抜け出してきたような登場人物たちが、舞台の上で生き生きと輝く姿に圧倒され、約2時間半があっという間に終わってしまいました。 台詞の節回しや、笑い方、仕草のひとつひとつがアニメで見たキャラクターたちそのもので、オリジナルへの溢れんばかりのリスペクトを感じます。 みなさん、かわいいしカッコいい……! アニメの名シーンもてんこ盛りで、舞台ならではの演出や小ネタも、臨場感があって素敵。 改めて、千束ちゃん、たきなちゃんを始めとしたキャラクターたちの魅力、伏線が張り巡らされた緩急のあるストーリーや『リコリコ』の世界観の奥行きの素晴らしさを感じられました。 アーカイブは5月27日(月)の正午までですので、ぜひぜひ見てみてください! 【5月27日追記】 アーカイブが非公開になったので、リンクをBluray & DVDのPVに差し替えました。 改めて素敵な企画をありがとうございました!

「装うこと」の楽しさと切なさを、素敵な音楽と共に。

こんにちは。桜小路いをりです。 最近、お気に入りの曲が2曲あります。 どちらにも、洋服やアクセサリー、お化粧などで「装うこと」を彷彿とさせる歌詞があるので、ちょっと記事にしてみよう、と思い立ちました。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 香椎モイミ「Makeup」 初音ミクちゃんと巡音ルカさん歌唱、ボカロPの香椎モイミさんの楽曲。 お化粧の手順をなぞりながら、ひとつ、またひとつと弱さや傷を隠して、凛とした自分になっていく女性の姿が描かれています。 シスタ

語彙力はなくてもいい。でも、あると書く時間が楽しくなる。

こんにちは。桜小路いをりです。 今日は、久しぶりに「書くこと」についての記事。 中でも、「語彙力」について綴っていきます。 個人的には、「語彙力」って、なくちゃいけないものでも、物凄く重視しなきゃいけないものでもないと考えています。 私自身も、数少ない語彙を比喩表現で組み合わせてみたり、類義語を検索したりしながら、バリエーションを出しているタイプです。(もっと頑張っていきたい所存) それでも、「この感情を表す言葉が見つからない……!」ということは、以前に比べてあまり起

蜂蜜の香りのヘアブラシと、noteのこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 最近、ヘアブラシを買い替えました。 以前使っていたものがかなり傷んできたので、同じものをリピート購入。 パッケージから開けてみて、「あっ、そういえば」と気づきました。 このヘアブラシ、蜂蜜の甘い香りがするんだっけ。 すっかり忘れていたけれど、そういえばこんな香りがしていたっけ……と。 最近は、髪をドライヤーで乾かす間、時折ほのかに甘い香りが漂ってきて、幸せな気持ちで夜のご自愛タイムを過ごしています。 蜂蜜の香りを嗅ぐと心がふっとゆ

TVドラマ『霊験お初〜震える岩〜』と、心の強さのこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 昨日、ドラマ『霊験お初〜震える岩〜』を視聴しました。 宮部みゆきさん原作、上白石萌音さん主演、そして、SixTONESのきょもこと京本大我さん出演ということで、「もう見るしかない!」とリアタイ。 萌音さん演じるお初の芯の強さがとても印象的に描かれていて、私も「心の強さ」について思わず考えてしまいました。 ここからはネタバレ注意でお届けします。(ちなみに原作は未読なので、その点はあらかじめご了承ください) 『霊験お初〜震える岩〜』で描か

再生

SixTONES結成9周年に寄せて

本日5月1日は、SixTONESの結成9周年の記念日。 記念すべき結成10年目の年が「こっから始まんだ」の日です。 昨日フラゲした12thシングル「音色」は、SixTONESの辿ってきた奇跡のような軌跡と、飾らない眩しい今と、果てしなく広がる未来をぎゅっと詰め込んだような作品でした。 SixTONESがこれまでに奏でてきた音色は、どれひとつ欠けても「今のSixTONES」にはなり得なかった。 そう思わせてくれた、これからもずっと宝物になりそうなCDです。 いつだって、「今」がいちばん素敵で最強だと思わせてくれるSixTONES。 毎回、彼らにとってこれはまだ助走に過ぎないのかもしれないと思わせてくれるSixTONESが大好きです。 これからも、その6つの音色が輝き響き渡っていくことを祈って。 結成9周年、おめでとうございます!!!!!!

桜色のオンガク月報(2024年4月)

こんにちは。桜小路いをりです。 4月もいよいよ終わり。 私自身も新生活が始まり、忙しいなりに楽しく過ごしながら、音楽を聴いて元気をもらっていました。 今月の「桜色のオンガク月報」にも、ぜひ最後までお付き合いください。 よく聴いているCDヰ世界情緒「色彩」 ずっとずっと楽しみにしていた、ヰ世界情緒さんのアルバム。 どの曲も大好きで語りつくせないので、別に記事を出してレビューする予定です。 なので、ここではCDの特典について自慢させてください。 今回のアルバムでは、

宮部みゆきさん『ソロモンの偽証』/誰かの真実、ひとつの事実。

こんにちは。桜小路いをりです。 先日、宮部みゆきさんの『ソロモンの偽証』を読破しました。 『ソロモンの偽証』は、たびたび映画化・ドラマ化もされている、本好きなら絶対タイトルは知っているくらい大人気の作品。 私自身、小学生の頃に文庫本発売のポスターが書店に大きく掲げられているのを見てから、「いつか読んでみたい」とずっと思っていた憧れのシリーズでした。 一步引いちゃうくらい分厚い単行本で3冊、文庫本だと6冊の超長編ですが、あえて言わせてください。 もしパラレルワールドが

朝カラオケの爽快感を知ってしまった記念日。

こんにちは。桜小路いをりです。 先日ふと、「カラオケ行きたい」と思い立ちました。 それ自体はわりとありがちなことなのですが、そう思ったのが土曜日の夕方。 休日料金はお財布に痛い……という気持ちとしばし格闘した結果、翌日の日曜日、まねきねこの「朝うた」に行くことに。 「朝活」という言葉を使うには少し遅い9時頃に受付をして、きっかり2時間、ひとりカラオケを楽しみました。 ワンドリンクの注文で、室料込みで600円くらいで歌える、というお得感がお目当てだったのですが、ちょっ

+10

桜の花のおすそわけ。

「眠れない夜の特効薬」#新生活20字小説

ホットミルクには、蜂蜜とあの歌の余韻を。

ヨルシカの「晴る」と、アニメ『葬送のフリーレン』に溢れる愛。

こんにちは。桜小路いをりです。 先月の下旬、第一期最終話が放送されたアニメ『葬送のフリーレン』。 Amazonプライムで見返して、その余韻にひたひたに浸り終えたので、今日は第2クールのオープニング主題歌、ヨルシカの「晴る」について綴っていきます。 まだ他の方の考察や解説を読んでいないので、この記事はあくまで、今の私の感想と「晴る」の捉え方として捉えていただければと思います。 「素敵なアニメをありがとうございました……!」という想いも込めて。 ぜひ最後までお付き合いく

桜色のオンガク月報(2024年3月)

こんにちは。桜小路いをりです。 今日は、毎月恒例の「桜色のオンガク月報」をお届けします。 今月はライブに行ったり、お友達とカラオケに行ったり、ひとりカラオケに行ったり、歌って聴いて音楽を楽しんだ1カ月でした。 ぜひ最後までお付き合いください。 よく聴いているアルバムこはならむ「Attitude」 こはならむさんの1st ワンマンライブ「あなたに届けたかった」に参戦した3月。 予習と復習の意味もあって、何度も聴き返していました。 大好きな曲がぎゅっと詰まっていて、聴

「こはならむ 1st ワンマンライブ〜あなたに届けたかった〜」ライブ感想

こんにちは。桜小路いをりです。 3月20日、歌い手のこはならむさんの1stワンマンライブ「あなたに届けたかった」に参戦してきました。 場所は、有楽町の「I'M A SHOW」。 「“1st”ワンマンライブは1回しかない!」ということで、らむさんの晴れ舞台を見届けることができたこと、とても嬉しかったです。 今回は、ライブレポートというには少し拙い感想を書いていきます。 ぜひ最後までお付き合いください。 「顔出しなし」だからこその演出 大好きな曲について語る前に、ま