shingonote_

文章を書くのが好きです。 構成もめちゃくちゃな駄文で、読みづらいとは思いますが、面白そ…

shingonote_

文章を書くのが好きです。 構成もめちゃくちゃな駄文で、読みづらいとは思いますが、面白そうだなと思われましたら読んで下さい。

最近の記事

生き方

自分の人生を全うするために必要な努力を惜しまないこと。 これを念頭に自己研鑽に励まなければならない。 本来、家族が増えたならば家族と過ごす時間を増やすのが普通であろう。 会社の仲間や親戚一同も口を揃えてそのように言って下さります。 しかし、私の今の一念は、自分を磨き上げることでしか、父として誇れるものが何も無いように思うのです。 余りにも不勉強で、世間知らずな私は、子に誇れるようなことが少なく、努力を惜しまなければならないと考えてしまうのです。 下を見れば遊び呆けている人

    • 独学大全レポート①二重過程説について

      先日購入した独学大全という分厚い本を、私の今のモチベーションなら読めるはずと思い、読み始めました。 難解な内容ではあるけれど、私のような無知の者でも出来るだけ理解し易く書いてくださっているなと感心をしております。 私の率直な感想としては、とても面白いです。 序文が32ページあり、まだ序文しか読めていないのだけれど、多くの学びがあったのでその中から1つだけ内容をご紹介致します。 ●二重過程説 ・ヒトの認知や行動は大きく分けて二つのシステムから形成されるという概念 ◯システム

      • 助けになりたい

        与えてもらってばかりで、何一つ恩を返せてあげることが出来ていない。 自分に足りないもの。 それは他人への配慮。 有限である相手の時間を自分にかけてくれていることに感謝しなければならない。 私に出来ることは、相手のニーズ・課題のソリューション(解決手段)を提示、助けていくことだ。 それは受け身ではなく、必ず自ら取りにいかなければならない。 与える人にならねばならない。 大切な家族・友人・チームの仲間・尊敬している上司、大切な人を大切にする。 まずは家族。それはベース。 とても

        • カバートアグレッション野郎についての考察

          人生が好転してる実感て湧きますか? 私は今がそのような心持ちです。 仕事もプライベートもワクワクしながら前のめりで楽しめている。 他人から見たら大したことじゃないかもしれないし、大きな成功という訳ではないんだけれど、 自分自身が自分のことを良くやってるよって認めたならば、それだけで幸福だし、自分の身近な人が共感してくれたらそれだけで救われる。 自己肯定感の塊になって、先ずは自分を認める。そして、自分にとって大切な人を守る。 心に余裕がある時は、他人や世界のことにも目を向け

          YouTubeチャンネルを開設している友人の話

          私の友人にYouTuberを目指している人がいます。(友人と言っても10個も年下だし、本人にとって私は会社の上長) とてもユニークな女性で、礼儀正しく、芯も太い、だけれどたまに揺らぐこともある繊細な神経も併せ持つ稀有な生き物です。 私は今の会社に入る前に自称起業家として、友人達とビジネスをしていた経験があります。 今の自分から見たらただの起業ごっこだったのかも知れないけれど、その時は本気だったし、それなりに投資もした。 どんな活動をやっていたかと言うと、一言で言うと『一生懸命

          YouTubeチャンネルを開設している友人の話

          インプットとアウトプットについての考察

          趣味は何かと聞かれた時に、昔は音楽を聴くのが好きで、とか、お芝居を観るのも好きで、とか、読書も好きです。とか、インプット系の趣味をつらつらと薄っすら言っていたのだけれど、ディープな趣味が無いのが悩み。なんですよね。実は。 学生時代にどっぷり漬かれたのが演劇の世界で、音響→役者→脚本→演出→役者みたいなキャリアを積んでいたのだけれど、社会人になってから舞台に立ったのは1度きり。 深く深く探究できるような趣味に巡り逢えていないのが現状。 やってみたいことや憧れはある。 DJ・落

          インプットとアウトプットについての考察

          プロフィール①

          1985年:東京都八王子市に生まれる 北海道出身の父と沖縄県出身の母の次男として誕生する。 自己紹介の鉄板ネタのように使えるこの出自のユニークさ。 八王子での朧げな思い出は、 ・ガチャガチャでガン消しを集めるのが大好きだったこと。 ・兄と自転車を2ケツして大事故を起こしたこと ・友だちの家に遊びに行くときに、○○君がお家に居ますように、と願いながら歩いていたこと ・近所に長い滑り台があって気に入っていたこと ・ウォシュレットの水の止め方が分からなくて水浸しにしてしまったこと

          プロフィール①

          人生のコンセプト

          前から気になっていたnoteのアカウントを作ってみました。宜しくお願いします。少しでも読んで下さった方、ありがとうございます。 都内の総合人材会社に勤めている。ごくごく平凡なサラリーマンです。 ですが、夢はあります。 自分の人生を主体的に楽しんで生きたいなと、そう思って日々暮しています。 一生懸命、誇りを持ってサラリーマンをやっています。 『人生の主役を取り戻す』 そんなコンセプトでサラリーマン人生を歩んでいます。フリーランスで働かれている方や、起業家の方とは違いますが、家族

          人生のコンセプト