竹内社長

複数事業立ち上げ年商10億円規模で法人を売却。経験から得た出口戦略、経営・組織論を発信…

竹内社長

複数事業立ち上げ年商10億円規模で法人を売却。経験から得た出口戦略、経営・組織論を発信。現在は軽貨物の開業コンサルを行っています。自身の軽貨物会社は2年半で年商5.7億円越え。コンサル実績50社以上。 https://keikamotsu-logistics.com/lp001/

最近の記事

  • 固定された記事

2年で年商5億円を達成した軽貨物運送業独立開業完全マニュアル-初期編-開業までの道のり

目次1,はじめに 2.貨物軽自動車運送業(軽貨物)に参入した経緯 3. どんな事業にも共通して必要な3つのもの 4.まとめ 1. はじめに こんにちは。竹内慎吾と申します。 今回はずっと誰にも伝えていなかった軽貨物運送業の事業立ち上げをどういった経緯で進めていったのかを包み隠さずお話しします。2年で年商5億円達成した軽貨物独立完全マニュアル 〜初期編〜を公開したいと思います! ※私の自己紹介についてはこちらの記事に詳しく書いているので、ご興味ある方はご覧ください

有料
3,300
    • 【軽貨物フランチャイズ加入のメリット完全ガイド】:あなたのビジネスを加速する鍵

      1. 軽貨物フランチャイズとは?軽貨物フランチャイズは、軽貨物車を活用して物流サービスを提供するビジネスモデルです。これは、フランチャイザー(本部)が独自のビジネスシステムやブランド名をフランチャイジー(加盟者)に提供し、それを利用して加盟者が独立した事業を運営する形式を取ります。主に配送、輸送、荷物のピックアップなどのサービスが含まれ、一般的に小規模な起業家や個人事業主が低コストで事業を始められる点が魅力です。 メリット ブランド力: 既に市場に認知されているブランド

      • 【軽貨物車両のメンテナンス完全ガイド】:安全かつ効率的な運用を実現するためのポイント

        1. 軽貨物車両メンテナンスの重要性軽貨物車両のメンテナンスは、長期的な運用安定性とコスト削減に不可欠です。これらの車両は主に商用利用され、日々の配送や輸送に重要な役割を果たしています。適切なメンテナンスを怠ると、予期せぬ故障が発生しやすくなり、これが事故や遅延の原因となり得ます。さらに、突発的な修理が必要になると、高額な費用が発生するだけでなく、ビジネスの信頼性にも影響を及ぼします。 効率的な運送業務を維持するためには、車両が常に最高の状態であることが求められます。メン

        • 【軽貨物ビジネス】の立ち上げガイド: 起業のためのステップバイステッププラン

          1. はじめに:軽貨物ビジネスの魅力と可能性軽貨物ビジネスは、小規模ながら効率的な物流サービスを提供する業種であり、Eコマースの拡大に伴い、需要が増加しています。特に都市部や地域コミュニティでは、軽貨物車による迅速な配送サービスが重宝されており、その利便性と柔軟性が起業家にとって魅力的なビジネスモデルとなっています。 市場の成長要因 Eコマースの拡張: オンラインショッピングの普及が進むにつれて、日常の消費品から専門商品まで、幅広いアイテムの配送需要が高まっています。

          有料
          500
        • 固定された記事

        2年で年商5億円を達成した軽貨物運送業独立開業完全マニュ…

        • 【軽貨物フランチャイズ加入のメリット完全ガイド】:あなたのビジネスを加速する鍵

        • 【軽貨物車両のメンテナンス完全ガイド】:安全かつ効率的な運用を実現するためのポイント

        • 【軽貨物ビジネス】の立ち上げガイド: 起業のためのステッ…

          軽貨物ドライバーとしてのキャリアを始める方法【完全ガイド2024年版】

          1. はじめに:軽貨物ドライバーとは何か?軽貨物ドライバーとは、主に軽貨物車を用いて、小規模な荷物を顧客の元へ配達する職業です。この仕事は、小回りが効く軽自動車を使用することから、都市部の狭い道路や住宅地での配達に特に適しており、Eコマースの拡大に伴い、その需要は急速に増加しています。 市場での需要の背景 軽貨物ドライバーとして働くことの主な利点は、比較的低い初期投資で事業を始めることができる点にあります。また、配送ルートや勤務時間を柔軟に設定できるため、個人のライフス

          有料
          500

          軽貨物ドライバーとしてのキャリアを始める方法【完全ガイ…

          軽貨物個人事業主のための補助金ガイド: 知っておくべき情報と申請のコツ

          1. はじめに:軽貨物個人事業主とは?軽貨物個人事業主として事業を展開する際、軽自動車を使用して配送業務を行うことが一般的です。この形態は、特に小規模な配送ニーズに対応するのに適しており、Eコマースの増加や都市部での即日配送サービスの需要拡大により、市場での需要が高まっています。軽貨物配送は、起業初期の投資費用が比較的低く抑えられ、運営の柔軟性が高いため、新規事業者にとって魅力的な選択肢となっています。 市場での需要の理由 低投資で開始可能: 小型車両のため、初期投資が

          有料
          500

          軽貨物個人事業主のための補助金ガイド: 知っておくべき情…

          【軽貨物ドライバー】採用の完全ガイド:効果的な募集から選考、採用まで

          1. はじめに:軽貨物ドライバーの需要増加の背景軽貨物ドライバーとは、主に軽自動車を使用して荷物を配送する職業です。この分野は、特にEコマースの拡大に伴い、その需要が急速に増加しています。インターネットショッピングの普及が進む中、消費者はより速く、より頻繁に商品を受け取ることを期待しており、それに応える形で軽貨物ドライバーの役割が拡大しているのです。 需要の背景 Eコマースの成長: オンライン販売の増加は、配送ニーズを大幅に高めています。 即日・翌日配送の需要増: 消

          有料
          500

          【軽貨物ドライバー】採用の完全ガイド:効果的な募集から…

          【軽貨物運送事業開業の完全ガイド】:コンサルティングで成功への道を切り開く

          1. はじめに 軽貨物運送業を開業することは、多くの起業家にとって魅力的な選択肢です。eコマースの拡大に伴い、迅速な配送サービスへの需要が高まっており、この市場は今後も拡大することが予想されます。しかし、ビジネスの開業とその成功は多くの計画、戦略的洞察、そして専門知識を必要とします。特に軽貨物業界では、競争が激しく、規制も多いため、コンサルティングサービスを利用することが一般的です。 このガイドでは、軽貨物運送事業の開業に向けたコンサルティングの利用方法、必要な準備、およ

          【軽貨物運送事業開業の完全ガイド】:コンサルティングで成功への道を切り開く

          軽貨物運送事業からの撤退を考えている個人事業主へ: 完全ガイド

          1. はじめに軽貨物運送業は、小規模ながらも競争が激しいビジネス環境です。多くの個人事業主がこの分野で活動を始めますが、経済の変動、運営コストの増加、または個人的な理由により、事業からの撤退を考える場合もあります。この記事では、軽貨物運送事業をやめたいと考えている個人事業主に向けて、業界の現状の理解、撤退の判断基準、そして撤退後のキャリアオプションについて詳しく解説します。目的は、読者が情報に基づいた決断を下し、次のステップへと進むための洞察を提供することです。 2. 軽

          軽貨物運送事業からの撤退を考えている個人事業主へ: 完全ガイド

          【2024最新版】軽貨物個人事業主のための経費管理完全ガイド:コスト削減と節税の実践法

          1. はじめに:軽貨物個人事業主の経済的挑戦軽貨物運送業を個人事業主として運営する場合、効果的な経費管理は事業成功の鍵です。不確実な経済状況と競争の激しい市場の中で、コストを抑え、節税を行うことは、利益を最大化し財務安定性を保つために不可欠です。本ガイドでは、軽貨物個人事業主が直面する経済的挑戦に焦点を当て、経費の種類、管理方法、そして節税戦略について詳しく解説します。 経済的挑戦の概観: 収入の変動性: 運送依頼の数による収入の不安定性が常に存在します。 高運営コス

          【2024最新版】軽貨物個人事業主のための経費管理完全ガイド:コスト削減と節税の実践法

          軽貨物開業のメリット:小規模でも大きく稼ぐ!

          1. はじめに:軽貨物開業の現状と機会近年、軽貨物運送業界は注目を集めています。特にeコマースの拡大に伴い、迅速な配送サービスが一層求められるようになっており、これが新たなビジネスチャンスを生んでいます。軽貨物開業は、低コストで始められる事業として多くの起業家に選ばれており、フレキシブルな働き方とともに、個人事業主や小規模企業にとって魅力的な選択肢となっています。 現状の市場動向: eコマースの成長: オンラインショッピングの普及が進み、消費者はより迅速な配送を期待して

          軽貨物開業のメリット:小規模でも大きく稼ぐ!

          【2024最新版】軽貨物運送業開業の完全ガイド:成功のためのステップバイステップ

          1. はじめに近年、eコマースの急速な拡大に伴い、商品の配送ニーズが顕著に増加しています。この市場環境は、軽貨物運送業として開業する絶好の機会を提供しており、特に都市部や住宅密集地域ではその需要は一層高まっています。軽貨物開業は、スタートアップコストが比較的低く抑えられ、運営の柔軟性も大きいため、多くの起業家にとって魅力的な選択肢となっています。本ガイドでは、軽貨物ドライバーとして成功するための具体的なステップ、必要な手続き、およびビジネスの運営方法について詳しく解説します

          【2024最新版】軽貨物運送業開業の完全ガイド:成功のためのステップバイステップ

          軽貨物ドライバーで稼ぐための実践戦略:成功への道

          1. はじめに:軽貨物ドライバーの魅力とは軽貨物ドライバーとして働くことは、近年注目を集めています。これは主に、インターネット通販の拡大に伴い、小規模かつ迅速な配送が多く求められるようになったからです。独立して仕事を選べる自由さや、直接顧客との関係を築ける環境は、多くのドライバーにとって大きな魅力です。 職業としての利点 自由なスケジューリング:自身で仕事の時間や量を決定でき、プライベートな時間を大切にしながら働くことが可能です。 起業家精神を生かせる:自分のビジネス

          軽貨物ドライバーで稼ぐための実践戦略:成功への道

          【2024最新】軽貨物ドライバーで稼ぐ方法完全ガイド!月収50万も夢じゃない?

          1. 軽貨物ドライバーとは?軽貨物ドライバーは、軽貨物自動車(通常、積載量350kg未満の小型トラック)を使用して荷物を配送する職業です。これには、書類や小包、食品、医薬品など様々なアイテムの配達が含まれます。軽貨物運送業は、都市部や住宅地での需要が高まっており、その柔軟性と経済性から多くの個人事業主に選ばれています。 1.1 職業としての特徴 個人事業主が中心: 多くの軽貨物ドライバーは自己雇用形式で仕事をしており、自分の時間を自由に管理しながら仕事をすることができま

          【2024最新】軽貨物ドライバーで稼ぐ方法完全ガイド!月収50万も夢じゃない?

          軽貨物ドライバーの一日: 時間管理から収入の秘訣まで徹底解説

          1.挨拶皆さん、こんにちは!竹内社長です。 私は中卒から這い上がり、今では横浜で一番背の高いタワマンに住み、4つの会社経営をするまでになりました。 以前の会社では建設業、軽貨物運送業、飲食店経営、トレーニングジムの経営を行っていました。 そんな経験を活かして、少しでも多くの挑戦しようとする方が効果的に活用してもらえるようにnoteを書いています。 過去の私の自己紹介の記事はこちらをご覧ください。 これから起業を志す人や、行き詰まってる人には刺さるものが何かしらあると思いま

          軽貨物ドライバーの一日: 時間管理から収入の秘訣まで徹底解説

          軽貨物運送会社起業の全ガイド: 成功へのロードマップ

          1. はじめに 現代の経済活動において、軽貨物運送業はますます重要な役割を担っています。eコマースの盛り上がりと消費者の即時配送に対する要求の高まりは、この業界に対する需要を急速に拡大させています。そんな中、「軽貨物 会社 起業」は、起業家にとって魅力的な選択肢となっています。この記事では、軽貨物運送会社を起業するメリット、必要なステップ、そして業界の将来性について掘り下げていきます。成功への道を切り開くための実践的アドバイスを提供することで、あなたのビジネス計画に役立つ

          軽貨物運送会社起業の全ガイド: 成功へのロードマップ