見出し画像

【保存版】初心者でも簡単!Arduino UNOで電子工作を始めよう!


はじめに

この記事は、Arduino UNO R4 Wi-Fiを使った初心者向けの電子工作レシピ集です。

以下の注意事項を読んだ上で、初心者の方にも電子工作を楽しんでいただけると嬉しいです!

【 注意 】
当Webサイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いません。また生じた問題についてはご自身の責任において解決いただくことをあらかじめご承知おきください。詳しくは下記URLの免責事項をご確認願います。当サイトの免責事項に同意いただける場合に限り、当サイトの内容をご利用いただけます

https://note.com/shingo_shirogane/n/n3d5686bf512b

動画シリーズ

第1回 LEDの点灯

電子工作の基本のキ。LEDを光らせてみましょう。
Arduinoの基本的な使い方や電子回路の配線方法、プログラミングについても動画で分かりやすく解説しています。

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

第2回 LEDを点滅させる

LEDの点灯ができたら、今度はLEDの点滅にチャレンジしよう!
delay()を使ってプログラムを改良し、LEDを"制御する"感覚をつかみます。

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

第3回 LEDの明るさを調節する

PWMという特別な電圧信号を使って、LEDの明るさを制御しよう
新しいプログラムanalogWrite( )が登場。少しステップアップしますが、ゆっくりでいいので、チャレンジしてみてくださいね!

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

第4回 タクトスイッチの使い方

電子工作キットによく入っているタクトスイッチの使い方を紹介。
とってもポピュラーな部品なので、構造と使い方をマスターしよう!

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

第5回 スイッチを使ったLEDの点灯

スイッチを押した時にだけ、LEDが光るように制御しよう!
今回は条件分岐「if else…」が登場。どんな条件の時に光らせたらいいのか?を考えて、論理的な思考力をさらに磨こう!

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

第6回 乱数の作り方

ランダムな数(乱数)の作り方についてご紹介。
次回の「電子サイコロの作り方」に続くので、しっかりマスターしよう!

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

第7回 【応用】電子サイコロの作り方

今回は応用編。LED、抵抗、スイッチを使って電子サイコロを作ります。
今まで紹介してきた知識を振り返りながら、じっくりチャレンジしてみてください!

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

第8回 ブザーで音を鳴らす

パッシブブザー(圧電ブザー)を使って、音を鳴らします。
今回は、ライブラリという便利な機能を使います。今後のプログラム開発にも役立つ機能ですので、ぜひご覧ください。

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

第9回 【応用】電子ピアノの作り方

今回は応用編。前回のブザーを使って簡単な電子ピアノを作ります。
スイッチを押すと、ドレミファソラシドの音が鳴るようにプログラミングします。好きな曲を演奏することができるかも…?

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

第10回 AD変換する方法

アナログ電圧をデジタルに変換し、パソコンの画面に表示しよう!
これをAD変換といい、すこし難しい話になりますが、ぜひチャレンジしてみてください。

▼詳しい説明や回路図・プログラムはこちらから。

おわりに

いかがだったでしょうか。

もしこの記事がお役に立てたら、"スキ"や"サポート"をいただけると励みになります!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?