見出し画像

【中小企業診断士】中小企業診断士って何って聞かれて説明できる?

中小企業診断士って何?

診断士卵のみんなさん、こんばんは〜!(*´∀`)♪私は診断士になって地元を支える、日本一にする夢があります!そのため、一緒にいてくれる方や新しく関係をもつ方々に”診断士”のお話しをすることが多いです。でも、いざ「診断士ってなんなの〜(*゚∀゚*)」「診断士ってなにするの〜(*゚∀゚*)」と言われると「え、えと、ね、中小企業を診断する人だよ……(°▽°)💦」となってしまいました。

あなたならなんと説明しますか

今回は「中小企業診断士とは何か」というお話しはしません!私が診断士に関して面白いと思った表現を紹介します!診断士になることが診断士の卵であるみなさまのモチベーションであるはずです✨あなたは説明できますかー👀

あらやだ、BOOKOFFで買ったのバレちゃう

「中小企業診断士 とは」で検索して100個のサイトを見ました

みなさまもご存知の方が多いと思います、高松智史さんの『コンサルが「最初の3年間」で学ぶこと』という本。この本にはコンサルタントとして必要不可欠な知識ややるべきことがかかれています(2,3ページごとに区切りられてるし面白すぎてサクサク読めるので、まだの方は是非!)

ここでは「調べた」というには、Google検索で調べたキーワードと「文字面、響き」は同じだが、意味が違うものが現れ出すまで、調べきらないといけないといわれています。さらに、これを常識化しといてくださいね、とかかれています∑(゚Д゚)

と、いうわけで、これを知ってしまったからには、調べるときは、Google先生が嫌になるまで調べなきゃ!

さてさて、冒頭に戻りますと、私は診断士について無知だったので調べる必要が出てきました。

調べましたよ〜〜ちゃんと!といっても最初に一歩。勘弁してください(^◇^;)ということで最初の100個に限定しました

やってみた感想

意外とできる。これが第一に思ったものでした。そもそも自分にとって関心があるものだったからね〜(*゚∀゚*)
あとは、この本には、コツとして手品のネタバラシを見るようにみまくりなさいとかかれてるんですよん。わざわざ「へ〜こうなってんだぁo(^-^)o」と声を出す。似たような内容を見まくるので飽きがこないようにやるんですね。第二に、思ったのは、いってることは大方同じだけどサイトによって伝えたいことはバラバラだな、面白い。細やかな表現の仕方が面白いものがあったりするんですよね。

私が気に入った表現

ここからは私が気に入ってメモした文章をバァーッと紹介していきます(*゚▽゚*)あなたも気に入る表現があるかもっ

  • 経営者との高度かつ繊細なコミュニケーションが求められる

  • 経営者は、やみくもに企業を成長させたいわけではなく、経営者自身の「思い」を企業経営で表現している。つまり、経営者は、企業経営を通して自己実現や社会貢献を目指している

  • 実際の問題点は、経営者も自覚していない場合もあるので、鋭い洞察力と的確な判断力が求められる

  • 中小企業診断士は30,000弱。ファミマとローソンを足し合わせた数位なので意外と身近にいる

  • 税理士や社会保険労務士、弁護士が専門医であるとすれば、中小企業診断士は総合医

  • 中小企業のナビゲーター

  • 信頼できる経営者のパートナー

  • 短時間で信頼関係を築き「この人になら本音で話せる」と思える人が理想的

えへへ、いっぱい共有しちゃいました😆✨面白くないですかーーーー?少しでもクスッとしちゃったらスキしてね💓では、また明日ー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?