見出し画像

【㊙レシピ】やみつきのグラタンレシピ教えちゃいます👍

しんちゃん家でも大人氣のグラタンですが、もちろん、グルテンフリー、牛乳不使用です👍

野菜を、モリモリ食べられる、超簡単な作り方なので、是非ご自宅でも作ってみてください🫡

【材料】
●玉ねぎ1/2玉
●野菜色々(約500g)
●にんにく1ケ(お好みで)
●米油適量
●塩適量
●米粉100g
●豆乳1㍑

☆作り方☆
お鍋に米油、にんにくを入れ火にかける。
※フライパンでも出来ます。にんにく使わない方は、入れなくても大丈夫👍

弱火手香りを出す

玉ねぎを入れる。スライスでも良いですが、僕は角切りが食感残って好きなので1cmの角切りです。飴色になるまで炒めなくて大丈夫👍

香りと焼きめが付くまで炒める

野菜、塩を入れ炒める。野菜は何を入れても大丈夫てす。もちろん、お肉も入れる時もあります。
全て角切りにしちゃいます🔪
今回は、、、
人参、さつまいも、じゃがいも、小松菜、えのき、大根、かぶ、ズッキーニでした!

季節の野菜を沢山使いましょう🥕グラタンにしちゃえば、子供達も苦手な野菜モリモリ食べます😉

常に野菜はモリモリ🍠🥔

野菜に火が入ったら、米粉を入れて良く混ぜます。その後、3回くらいに分けて、混ぜながら豆乳をいれる。一氣に入れるとだまになっちゃいます😅

このままでも美味しそう😋

うちはパン粉使わないので、おからパウダーをかけてトースターで10分焼きます👍

パン粉は使いません🫡

焼き上がりです!

すでによだれが🤤🤤🤤

今回のレシピで、グラタン皿5〜6人前です👍

『重要ポイント』
食材の中での重要ポイントは、米粉と豆乳の比率です!1:10の比率さえ守れば、野菜や肉などは何を入れても美味しく仕上がります!
この比率で、グラタンの濃度、とろみが決まりますからね!

作ってみて、何か難しいことがあれば、コメントでご相談くださいね!

おすすめ原材料は、こちらは👇
この米粉は、サラサラしていて、色々使いやすいです👍
うちでは、唐揚げ、とろみ付け、天ぷら、お好み焼き、チヂミなど何でも使います!


豆乳はこちら👇国産の大豆を使っていて、濃厚で美味しいです!
豆乳も取り過ぎは良くないと思っているので、料理に使う、コーヒーに入れることがメインですかね👍

おからパウダーは、こちら👇
おからもこのドライのおからパウダーはなかなか売っていません。色々と使えるので、あると便利な一品です!

久しぶりのレシピブログでした😅
感覚で作ることが多いので、なかなかレシピ化は大変🤣

大切な、黄金比はあるので、その辺は伝えられるかなぁ〜👍今回は、米粉と豆乳の比率😉

これからも、食の事、健康の事、家族、子供、子育て、人間関係、飲食店経営など、色々と書いていきますね!

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

僕の夢は、僕の料理を食べて多くの人が、笑顔になっちゃう、食べれる講演家になることです。僕のブログに、共感した!もっと話が聞きたい!そんな方は、スキ!を押してください!そして、シェアしていただけると嬉しいです!コメントにご意見ご感想を書いていただけると、めちゃくちゃ喜びます🥳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?