見出し画像

心苦しい価格改定と飲食店の嘆きを聞いてください😅

 昼飯屋では、4月より一部商品の価格改定します。個人店の価格改定は、本当に色々と考えます。不安と恐れもあるのです。これで、お客様が来なくなったらどうしよう。売上下がったらどうしよう。と、不安と恐れがありますが、そうも言っていられないのが、物価高です。

飲食店では、様々な食材を使っています。しかし、食材だけでは無いのです。少し例に上げてみます。

●食材
 ・野菜、果物、玉子、肉、お米、調味料、油、スパイス、お酒、などなど、、、

●消耗品
 ・ラップ、リードペッパー、テイクアウトの器、ビニール袋、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、紙おしぼり、石鹸、スポンジ、たわし、電球、などなど、、、

●その他
 ・配送料、水光熱、人件費、などなど、、、

 これだけ見ても、1つの物が、10円〜50円上がるだけでも、20品目以上が上がると、ジワジワとボディーブローの様に効いてきます💦
 
 でも、昼飯屋として、僕個人としての基準があるので、これを氣に、安い食材に切り替えるって事は、絶対にしません。妥協しないで作るので、そこはご理解いただきたいです🙇

 そんな中でも、税金やインボイスやら、なんだかんだ支払いもありますし、利益を残すことも大切なので、ただてさえ、利益が薄い飲食店には、本当に厳しい世の中です。
 この数年、飲食店の閉店が増えているのもみなさん納得できますよね💦
 
 昼飯屋では、ランチ営業がメインですが、貸し切りの宴会、企業様のお弁当や出張料理、マルシェ出店、イベントのスタッフ弁当、個人宅への出張料理、レトルトカレーの通信販売、レトルトカレーの卸、などなど、とにかく生き残る為に必死です。

 この先も、何があるかわかりません。その為に先読みして、色々と種をまいています。

 【飲食店を利用する方にお願い】

・なるべく、知り合いや繋がりのある飲食店を利用してください。
・お支払いは、なるべく現金払いで!
・SNSなどでの拡散で応援は本当に嬉しいです
・Googleの口コミでの投稿もめっちゃ喜びます

と、言う事で、食べて応援、拡散して応援、宜しくお願いいたします🙇

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

僕の夢は、僕の経験から、多くの人に、愛と勇氣を与えられる、講演家になることです。僕のブログに、共感した!もっと話が聞きたい!そんな方は、スキ!を押してください!そして、シェアしていただけると嬉しいです!コメントにご意見ご感想を書いていただけると、めちゃくちゃ喜びます🥳

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?