見出し画像

お金自体に価値はない?お金のことについて考えたら、「商品・サービス」に辿り着いた。

事業承継チャレンジ中のワタシ。事業を承継しようが、チャレンジから方向転換して起業しようが、大切になるのは当然「お金」。そのお金について少し考えてみました。余裕でお金についてわかっているって方もいるかもですが、自分のためにもお金についてまとめてみます。

↓ 前回の宣言通りにお金についてまとめてみよう


さて、お金について勉強していこうっと…。勉強、、、

ん?何やればいいの?


え?なに?こわい。何やればいいの?何を知れば良いの?何を調べれば良いの?一旦、落ち着いて「調べてみよう」ってことを挙げてみよう。

  • お金ってなに?

  • いつからお金?

  • 経済?通貨?

  • 銀行?投資?

  • え?なに?


わかんない。とりあえず、今知っている知識を巻き散らかして、そこから深堀していく方法にしよう。そうしよう。


①「お金自体に価値はない」

いきなり、何を言ってんだって感じかもですよね。でも、事実はそうみたい。ここに素敵な論破劇がある。

金より大切なものなんて存在しねーよwwwww

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/18(水) 18:46:33.12 ID:4SCPpvLWO
誰か反論してみろよwwww


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/18(水) 18:47:20.55 ID:+Xof4AYP0
だったら金を使えないだろ 論破終わり


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/18(水) 18:49:05.59 ID:NIf66Fd10
>>2
俺は今、本物の論破を見た

ネット上で転がっていた論破劇

たしかに!

価値があるのはお金自体ではなく、お金と交換できる「商品・サービス」に価値があるってことですわな。よく考えると当然だけど、忘れてることも多そう。


また、よくある引用を引用。

1か月、無人島で生活してください。その際、下記のどちらかを持って行って良いです。どっちを選びますか?

①現金100万円  ②キャンプセット(サバイバルナイフ含む)

よくみた引用を思い出して記述
無人島

これが「お金自体に価値はない」の象徴的な問題かなと。もちろん、100万円を握りしめて1か月耐える!って選択もあるけど、しんどいよね。あ、ワタシはキャンプできませんので、どっちも苦しそうだけど。

ということで、お金自体には価値がない。交換できる商品やサービスに価値があるってことで。

商品やサービスって大切なのね。商品を作っている方、いろんなサービスを提供している方に感謝。


②じゃ、お金って何なのよ

調べました。ワタシ。お金には3つの機能(役割)があるらしい。そうらしい。

尺度:
このジュースは100円。このお酒は300円。「高いなー」「安い!」の判断の基準になる役割がある。

保存:
今はジュース(商品・サービス)はいらない。あとでこの100円(お金)と交換しようって置いておくことができる。

交換:
「100円」(お金)とジュース(商品・サービス)を交換できる。

オリジナル解釈 わかりにくかったらごめんなさい

お金って単にこの3つの機能を持つツールってことね。

じゃ、やっぱりお金にもこの3つの役割を果たすっていう価値があるじゃねーか


と、まぁ「卵が先か、ニワトリが先か」みたいな話・・・ではないっす。このお金に関しては確実に「商品・サービス」が先。らしい。

ニワトリが先?卵が先?

そりゃ、そうだわな。商品・サービスがないのにお金があっても意味ないもんね。


おわりに

初回はとりあえず2つ。こんなもんで。

お金って実はそれ自体には価値ってあんまりないよねって話。それと交換できる「商品・サービス」の方に価値がある。だから、「商品・サービス」を提供することってすごい価値のあることなんだなーと。

西野亮廣様はいつも口酸っぱくおっしゃっています。「商品・サービスのクオリティでぶん殴れ」と。

凄いっす。





この記事が参加している募集

お金について考える

サポートありがとうございます!