見出し画像

みんなができないと思ったら定説になる。誰かが「そんなもんウソだ」って言わなきゃ


事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。


ワタシはサッカーが好き。日本のサッカーが好き。


ということで本日はこの話題は外せない。

#サッカー
#ドイツ戦
#大逆転



サッカーが好きだからと言って、
この試合の戦術とか選手の総評とか語る気は毛頭ございません。


もう…




ありがとうございます!!



ありがとうございます!!



もうそれだけ。
#大切なのことは2回言えと教わりました



以前、こんな記事を書いた。



まさにこれ。


自分がやることじゃないけど、自分ごととして喜べる。喜んじゃう。

人の人生で喜べちゃう。喜んじゃう。
これは人生を楽しむ秘訣だなーと。




昔、素敵なアナウンサーがサッカー日本代表が初めてのW杯出場に向けてこんな言葉を使ってくれた。

山本浩さん

このピッチの上、円陣を組んで、
今、散っていった選手たちは、

私たちにとっては『彼ら』ではありません。
これは『私たち』そのものです

アナウンサー山本浩さんの言葉



そう。ワタシもそんな感覚。
勝手に「彼らじゃなくて私たち」にしちゃってる。



ありがとうー!




と同時に今回の大金星を見て、こう思った。


「定説は当事者しか変えられない」




今回の日本代表は試合前にこんな風に言われていた。

「ドイツに勝つ?無理無理」

「引き分けたら上出来」

「どうせ日本には無理」


これは日本だけでなく、世界中がそう思っていた。


日本贔屓の方でももしかしたら心の奥ではそんな感情を持っている方もいたかも知れない。



あるスポーツ選手が言ってた。

「宇宙リーグは地球人の手の届かないところにある」

それが定説さ。


でも、誰がそんなこと証明できる?


「宇宙リーグは地球人には無理」


それを証明できるのは
ほんとは地球人だけなんだ。


地球人自身がそう思っているなら
いつか定説は”本当”になる。


誰かが「そんなもんウソだ」って言ってやらなくちゃ。

BUZZER BEATER


「ドイツに勝てない?」
「日本人には無理?」


そんなもんウソだ!


今回のサッカー日本代表はそう言ってくれたと思う。



「漫画だから、日本を代表する方々だから出来た」

と捉えるかどうかは自分次第。


出来ないも決めるのも自分。

出来ないってのはウソだーって言えるのも自分。


勇気をいただきました。


ありがとうー!


#新しいチャレンジ     
#どうせ上手くいく     
#これでいい     
#これがいい     
#毎日投稿     
#毎日note     
#毎日更新

サポートありがとうございます!