見出し画像

時間の投資と現実と対処方法と

人には平等に与えられているものがある。時間だ。ま、どこでも言われている言葉だから、この言葉は陳腐なモノになってしまっていそうだけど。。。

ん?24時間がみんなに等しく与えられている。いますよね?人によって、「私は30時間あるよ」「僕は23時間しかない」というのはないでしょう。←無駄な確認。文字数稼ぎ

みんなが平等に与えられてる時間を数値で示すとこうなる。

「86400」

これだけの時間がみんなに与えられている。けっこうたくさんもらっている感じがする。で、これを自分で考えて「何に投資するか」と毎日動いている。

投資先を常に決めている

「投資?やったことないし、興味もない」という方でも常に投資をしていることになる。この毎日与えてもらっている「86400」をどこに投資するか。そして、必ず投資をしている。

どこに投資をするとどんなリターンがあって、どんなリスクがあってと常に考えているはず。いや、考えて投資していない場合も多い。もったいない。自分もそうなることが多い。

事業に当たる時間(仕事)以外は事業承継の勉強(生産性を上げるとか、会社経営についてとか)に「86400」を投資したい。あとは子育てにも「86400」を投資したい。休息(睡眠など)にも投資したい。

この「86400」の使い方で人生が変わると思う。

なかなか思い通りに投資できない現実

より多く稼いでいくためには仕事、勉強、子育て、休息に対して理想通りに「86400」を投資できれば最高だ。しかーーし、そんなに上手く行けていない自分がいるし、理想通りに投資するのはなかなか難しい。

だらける。だらける。怠ける。サボる。くそ。

最近、聞いてVoicyパーソナリティの大河内さんが言ってた。

「稼げない理由は【面倒くさい】から」

まさにその通り。そこから抜け出せない。ホントは勉強した方が良いのに、スマホゲームをする。ホントは休めばいいのに、動画を見ちゃう。だめーー。

トムブラウン

きっと、現状にどこかで満足してちゃってる。「もっともっと上へ」って思い描くのは、その方がカッコ良いから。どこかで、「ま、いいや」ってなってる。クソだせーことだわ。

意識は変えられない。変えるのは環境。

誰かが言ってた。意識なんて変えられない。だから、環境を変えていくんだ、と。

スマホからゲームアプリを消す。子供が寝た後にテレビリモコンを取るのがめんどくさい場所に置く(子育て中につき、テレビを捨てることは困難)。

やりたくても、出来ない環境を作り出すこと。これが大切。そうすると、無駄?なことに「86400」を投資しないで済む。浪費しないで済む。はず。

そして、承継へ

そして、伝説へ

意識が高い状態だと夜に勉強したり、アウトプットしたりしている。ただ、それもギャンブル的だ。要は「気が向いたら」だ。「気」次第。

逃げられない、やらないとダメな環境を作り出して行って、無理矢理でも前に進むことが大切。必要。

ま、かと言っていきなり会社を辞めるとか、無計画に新規事業を打ち立てるとかは必要ないと思う。

でも、「86400」を投資ではなく浪費しないようにして行くことが大切。前に進んで行くために。

サポートありがとうございます!