下山龍@最高の人生を創り始めた男のブログ置き場

2024年4月29日から始まった「最高人生を創るため」に動く男の備忘録です。

下山龍@最高の人生を創り始めた男のブログ置き場

2024年4月29日から始まった「最高人生を創るため」に動く男の備忘録です。

最近の記事

下山龍がプロコーチになるまで。Mr.Coach受講記-Day1-コーチのあり方

はじめに皆さんこんにちわ!下山龍です。今日からは「自分で受けたコーチング」の振り返り記事とは別です!自身もプロコーチとして「右腕」として活躍するため、コーチングスクールに通い始めました!その中での学び・気づきを記載していきます! 今日はDay1ということで学びの内容としては大きく下記です。 初回なのでメンバーの皆様の自己紹介等を冒頭頂き開始です。 今日の学びコーチに求められる視座・スタンス 結論:自己超越し、成果を分かち合う仲間を増やすこと。 マズローの5段階欲求では

    • 下山龍の自己変革日誌 Day5.アクションプラン編

      今日はアクションプランを決める。3ヶ月後のゴール達成に向けて何をしていくか。重要な日です。 3ヶ月後のゴールチーム売上9,700万円 決めたアクションプラン①月曜9時にアポ打診のメールを20件送る→成果:12アポ獲得 ②2つ以上打ち手を出す→成果:1提案してもらう(週1の定例で実施予定) ③マーケットレポートから型化して資料を作成しメンバーへ渡す →成果:メンバーの稼働を減らし行動量を増やしてもらう ④3社分この戦略を行っていいか相談する→成果:戦略の合意をもらう

      • 下山龍の自己変革日誌 Day4 決断

        さぁ、本日もやって参りました。今日は本当に大事なセッション 「決断」の日です。GOALのために「なにをやるか」「なにを捨てるか」 決めます。 断つこと2024年12月31日:株式会社リクルートを辞める 字面の通りですが、自分にとっては破壊力がすごい。 りょうすけさんとこれを決めた時、心臓貫かれた感じしました。 しかも自分の口から一発目に出たのがこれ。 通期表彰もとって、役職も上がって、賞賛もされて、色々任されて 僕は「リクルートで活躍してる自分」が大好きなんです。 これ

        • 下山龍の自己変革日誌-Day3.GOAL設定編-

          おはようございます、今回もセッションの振り返り書いていきます! GOAL設定はこれまで以上にバチバチに盛り上がりました。 設定したゴール「全人類の右腕」 めちゃデカくないですかこれ。燃える目標です。 セッションの結果、自己機能を100%扱っている自分の状態はこれ。 たくさんの悩みや解決したい課題が自分に寄せられている状態→悩みが自分のところへ相談が来ている状態。困ってます、しもちゃん助けて! なぜそう思うのか 過去の人生経験から社会のネガティブな側面・そこにいる大人た

        下山龍がプロコーチになるまで。Mr.Coach受講記-Day1-コーチのあり方

          下山龍の自己変革日誌-Day2.自己機能発掘-

          今日のセッション内容・過去〜今の所属組織でやったことを動詞に分解し得意不得意に分ける ・得意動詞をさらに分解し「自分にとってどんな意義」があるか言語化 ・自身の強い欲求やついやってしまう行動パターンを理解 ・自己機能を定義 ・ありのまま生きた未来を想像 気づき上流思考が強い セッションの結果、僕は「戦略思考」大好き人間だった。 思えば人の悩みや困りごとを聞きながら「なんでだろう?」「こうやったら上手くいきそう」とかを頼まれてもいないのに勝手に考えている人間だった。 セ

          下山龍の自己変革日誌-Day2.自己機能発掘-

          下山龍の自己変革日誌 -Day1.過去完了-

          冒頭さて、本日より本格的にコーチングセッションがスタート。 振り返りとして そのセッションを通して気づいたこと・学んだことを記載していきます! 今日のセッションでやったこと・主に過去完了のワーク └家族について └家族から受けた影響 └今後どんな人生を歩んでいきたいか └モチベーショングラフ └思考の癖の分析 └大事にしている軸の分析 気づいたこと①過去の弱い自分や、その時の感情に蓋をして生きてきたということ 気づきの要因はコーチの「やけに俯瞰して家族を語っている」と

          下山龍の自己変革日誌 Day0

          はじめに皆様、こんにちわ。下山龍です。本日4月29日からコーチングの受講を開始しました。コーチとの約束で毎回セッション後に、このノートに振り返りを記入していきます!今回はその第1弾です。 Why?なぜコーチング受講をしようと思ったか。今回コーチング受講を決めた理由です。大きく2つです。 成果は出てきた。同時に発生した自分の生き方・働き方への迷い 広告営業として従事すること2年半。多くの機会と期待を頂き 「年間MVP受賞・役職も昇格」と成果を出すことができました。 し