見出し画像

やりたい事をやれる時代。叶えたい夢を追い続けられる時代に‼️

こんばんは。
トラジョーです。
UPPER BODYZ,Super SaSaO BAND,Project Remake:Sのギターボーカルと音楽を通じたコミニティーの形成を目的とする音楽レーベルシモキタロッカーズレコードを運営しております。

寒い。
結局寒い。
そんな1週間を経て、なんとかちょっとあったかくなって喜んでいますが皆さまいかがお過ごしでしょうか⁉️

毎週寒い以外コメントが出ないくらい冬嫌いな僕ですが、仕事の方も大分忙しくなってきました。
普段のプロモーションだけじゃなく、人事業務のHRマーケティングもあわせて。


そんな中で採用する側の人間としてはきついですが働く側の人間としてはいい時代になってきてるなと思った事からの本題。

やりたい事をやれる時代。叶えたい夢を追い続けられる時代に‼️

はっきり言って、10年前、20年前よりも採用はされやすい時代になっているのは間違いない。

もちろん能力に合わせて入れる企業ややれる仕事の縛りはある。

それでも昔みたいに正社員で働きたいのに、働けない事なんてほとんどなくなってる。

そして正社員なったからって好きな事ややりたい事を我慢しないでも出来る環境に変わっている。

それこそ残業だって制御されるし、自分の意思を尊重されやすいようになってる。ある意味で仕事で結果を残せば残すほど自分の好きな事が出来るようになってる。
テレワークもフレックス勤務もそうだし、短時間での高給与も自由な働き方も仕事を頑張り、結果を残す人間ほど出来るようになってきてる。

そして今までは個人が発信力を持てなかったため、時間による制約によって出来なかった事もオンラインを通じて出来るようになった事で、やり方はあれど一生夢を追える時代になった。

ただ一個だけルールが変わったところは、発信が過剰になった事で埋もれやすくなり、結果が出づらくなった事で“安定した給与を得ながらやる”
いわゆる定期的な仕事にちゃんとつくというのが条件になった。

書いてる通り、仕事を見つけやすくなったのは間違いないが、それでも数年何もしなかったり、その業務につくための勉強をちゃんとしなかったら、そのルールにはのらないし、もちろん自分都合でばかり話していたら長くは働けない。

あくまでそこには人がいてルールがあり、必要な結果が必ずあるから。

その上で先にも書いてある通り、仕事もやりたい事も両方一生懸命頑張るというのが大事になってくる。それこそ社会人ロッカーとしての自分のマインドのように。

もちろんやれない範囲まで頑張る必要はない。
ただやれる事をやれる範囲でやれる限りやるというのはやっぱり大事。

結果の分だけ責任は増える分、自由と対価は増えるから。

社会は決して甘くない。
そして自分の行動一つ一つが自分の未来を作る。

やらない限り何も手に入らないってのはやっぱり変わらない。

それでも安定した収入がありながらもやりたい事を実現出来る時代になった事をすごいと思うし、羨ましいとも思う。
今もっと若ければ…

そんな意味のない言葉を言うつもりもないし過去の生きた時代を否定したくもないけど、何かをやる為には何かを捨てなくてもいい時代は、夢を持つ人達にとっては絶対にいい時代だと僕は思う。

採用する側、教育する側としては大変だけど、打破するその仕組みを作る事だって出来る。

だからこそ、今自分がやりたい事や興味がある事があるならやってみればいい。
仕事している限り、諦めない限りコンティニューボタンを押し続けられるから。

最低限今週もあった事でUPPER BODYZの曲が海外のパンク部門という枠の中だけどランキングに乗った。
自分のガキの頃じゃ考えられない事だ。
アマチュアのおっさんが作った曲が海外で聞かれるなんてしかも普段はサラリーマンでさ。

やれる限りやってみればいいんだよ。
その先に答えはありから

という事で本日は夢を追う時代に働く人達に向けた曲。

8bit


この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?