見出し画像

旦那さんの子どもを産むとは限らない

結婚している女性が「子どもがほしい」と思ったとき、それは「旦那さんとの子どもがほしい」ということを意味しますが、下田美咲さんは、「旦那さんの子どもを産むとは限らない、結婚と出産は別ものだ」と断言します。一体どういうことでしょうか?

子どもができたからと結婚する人たちは多いし、そろそろ子どもが欲しいと考え始めると人は恋人との結婚を意識するように思う。おそらく既婚女性の99.9%は、子どもをつくる場合には旦那さんとの子どもを産むのが当たり前だと考えている。

結婚する=その相手と子どもをつくることに決めた、というのが一般的な考えなのだと思う。

しかし私は、結婚をした時点では、まだ旦那さんの子どもを産むことにするかどうかは検討中だったし、現時点でも、もし第二子をつくることにした場合にその父親に彼を選ぶのかは決定事項ではなくて日々検討している。

私にとって、結婚と出産は別ものだったし、今もそう思っている。

出産は絶対にやり直しがきかないから

ここから先は

5,060字
この記事のみ ¥ 500

いつもサポートありがとう!すごいことだなぁとキュンとしてます。大切に使うね。そうして感じたことを、また書くね。