見出し画像

ファッション意識低い系からおしゃれになるためのステップアップ方法

こんにちは!下村知未です。

このnoteは今おしゃれじゃない方も気軽に取り組めるラインで書いているのですが、
さらに初心者向けの内容になります。

おしゃれになるために一緒に買い物に行くこともある私が最近思うことがあり、、、
せっかくおしゃれなアイテムを買っても
うまく着こなせないという方もいらっしゃる現実。。。

そこでこれからおしゃれになりたい方、なる方は
おしゃれになるための知識のインプットが大事だということに気がつきました!笑

おしゃれなものをたくさん目に入れることで、
どんな格好がおしゃれなのかをイメージできるようになるので、
インプットしながらおしゃれの感覚を磨いていきましょう!

といってもどこから情報を取ったらいいのかも分からない方もいらっしゃるかと思いますので、
私的にオススメの方法をご紹介していきます。

UNIQLO、GUアプリ

きっと誰もが入れてるであろう、UNIQLO、GUのアプリでは
商品ページの下の方に
Style Hintに投稿された店舗スタッフさんのコーディネートを見ることができます!!

このアイテム欲しいって思ったけどどうコーディネートしたら良いの?
が解決しやすくなります!

また、最近では、ウィメンズアイテムを男性がコーディネートしたり、
女性が、メンズアイテムをコーディネートした写真などもありますので、
サイズ感が気になる方はとても参考になるコンテンツになります!

Instagram

画像といえばインスタグラムですが、ファッションに活用するには少しコツが必要です。

今回は2つのパターンで紹介していきます。

①フォロー編

ファッションの理想を見つけてフォローしてみてください!!こちらは上が初心者向け
下に行くほど上級者向けのリストになるので参考までに。

・コーディネートをあげてる人(一般の方)
・アパレルショップのスタッフさん
・ブランドディレクター系の方々
→松本恵奈さん、中村真里さん、松本ゆりなさん、かんだまさんなど
・ファッションコンサル系の方
→MBさん、山本あきこさん、プチあやさんなど
・私服をあげているおしゃれな有名人
→玉森裕太さん、山田涼介さん、安達祐実さん、指原莉乃さんなど

②検索編

特定の誰かをフォローするのではなく、検索してコーディネートを引っ張り出すのは
TPOのコーディネートや特定のブランドのコーデを調べるのにおすすめです。

無難なのはこの辺
↓↓↓↓↓
#オフィスカジュアルコーデ
#セットアップコーデ
#ジャケットコーデ
#通勤コーデ

TPO、イベント別
↓↓↓↓↓
#BBQコーデ
#スポーツコーデ
#合コンコーデ
#観劇コーデ
#ディナーコーデ

また、UNIQLOやGUに関しては、商品名でコーディネートを検索掛けることで、アプリではなかった上級者向けのコーディネートを見ることができますのでお勧めです!

私は、買い物する際に結構な頻度でインスタの検索かけています・・・
自分の頭でイメージしているコーディネートが出来るのか、着こなしのイメージがわきやすくなるので、かなり活用しています。


雑誌&電子書籍

おしゃれえ初心者は、まず自分が着たい服装などが載っている雑誌を1冊決めましょう!
雑誌はプロ中のプロが選定したアイテムとコーディネートが詰まってます!

20-30代の女性だと、OggiやCLASSY、
20-30代の男性だとMEN’S CLUB、MEN’S EXがオススメです。

kindle unlimitedなどを課金している人は是非雑誌を読んでみてください!!電子書籍は移動中や美容室などで読むのがオススメです◎
(私は美容室1時間で6冊は軽く見てます)


街にいるおしゃれな人を観察する

これは難易度高めですが、
あの人おしゃれだなーって人が何を着ているのか、
どういう着こなしをしているのかしれーっとチェックしましょう!!

東京は特におしゃれな人も多いですし、
買い物ついでに観察はかなりオススメです。


まとめ

いくらアイテムがおしゃれだったとしても、
着こなす技術がなければおしゃれにはなれません。

おしゃれになるための情報は色んなところに転がっていますので
是非活用してみてください!

自分を磨く意味でもおしゃれな情報を積極的に取るようにしましょう!!

最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?