見出し画像

メルカリを活用しておしゃれになる方法

こんにちは。下村知未です。
諸事情により、かなり空いてしまいました。
ただ薄っぺらい情報にはしたくないので、少しずつでもきちんと発信していきますね。

今回は、メルカリやフリマを活用したおしゃれになる方法です!!
これは、友人に教えてもらってはっ!と気づいたことを、
私なりにまとめてみますので、少しでも参考になれば嬉しいです。

社会情勢なども関係しているので、そこを踏まえた上で
売る側も、買う側も意識したほうがいいことを書いていきます。


社会情勢

2022年から怒涛の物価高ラッシュ。
身近な食品、日用品はもちろん、アパレル製品も値上げの日々。

SNSをのぞいてみると、ユニクロでも高いと感じている方が増えてきているように感じます。

日本人は、元々古着よりも、新品を好む傾向がありましたが、
そうは言ってられない!という形で、古着市場が盛り上がってきています。

また、SDGsの影響も受け、まだ使えるものを他の人に譲ることへの意識や、
環境問題への意識も上がっていることで、リユース市場に白羽の矢が立ったという訳です。

メルカリを代表とするフリマ市場ですが、なかなかの成績を収めており、
上場はもちろん、フリマアプリを基盤に色んな事業展開を始めてるのはみなさんご存知の通りです。


フリマ市場の特徴

ここではあくまでもファッションのカテゴリについてお話します。

一言でフリマと言ってもすでに何度も着てるものもあれば
試着のみ、新品のままのものまであります。

特にネット通販の普及によって、
買い物に失敗したという方が、フリマアプリで出品し、
本当は欲しかった人や少し値段を下げたものなら欲しい方の手に渡ればもうwin-winというわけです。

ワンシーズン前のものや、高くて手が出せなかったものなど、
今までは郊外にあるアウトレットにわざわざ出向かなきゃいけなかったものが
気軽に手に入る時代になりました。

オタクあるあるかもしれないですが、推しが着ていた私服や衣装と同じものを買いたくなって通販を見たら売り切れ。
でもフリマアプリを覗いてみたら同じやつがあって購入!ってこともできちゃうんです。笑

えー!!フリマっていらなくなったやつだから変なのばっかりでしょ?
みたいな偏見はさっさと取っ払いましょう!


フリマアプリを使ってうまく買い物をする方法

ここからがやっと本題ですね。

まずはポイントを書いていきます。

  • 普段は手が届きにくいブランドも試してみる。(冒険大事!)

  • なりたいイメージに合うものを買う

  • 自分のサイズを知っておく(最低限の採寸はしておく)

  • 定価や公式サイトの値段と照らし合わせる

  • インスタなどでその商品のコーディネートを調べる

  • 着回しができるか考える

せっかくフリマアプリでいいものを安く買えるのですから、
ユニクロやGUではなく、背伸びしてみることをおすすめします。

バッグなども数回使用みたいなものも結構ありますので、
本革など少しこだわりのあるアイテムを選ぶのも良さそうですよね。

一方で気をつけないといけないポイントもあるのでそちらも書きます。

  • ハイブランドは偽物もあるので、安易に手を出さない

  • 写真が公式写真のみは買わない

  • ブランドタグなしの商品(工場が直接流通させている商品)は避けるのが無難

  • サイズは事前に調べて買うが吉

書いた通りですが、プロが出品しているわけではないので、
もちろん偽物も流通してしまうのが現状。

値段が本物に近いものもあるので、
選ぶときは、保証書やレシートなどがあるものを選ぶと良さそうです。

また、公式の写真しか載せていない場合も要注意です。
実物の劣化が激しいなど都合の悪い場合もあるので、失敗を防ぐのであれば買わないのが吉です。
どうしてもこの商品がほしい!ってなった場合は、
必ず購入意思を提示した上で、出品者に実物の写真を掲載してもらうよう依頼しましょう。

ブランドタグなしの商品に関しては、本物と同じかもしれないですが、
なんか胡椒臭いので、私は避けるようにしてます。

サイズに関しては、出品者が親切で載せてくださっているものもありますが、
基本的には自己管理?みたいになってきますので、
購入前にきちんと公式サイトなどで調べてから購入することをおすすめします。


実際に私が買ったもの

ここからは、私が実際にメルカリで購入したものを紹介します。
結構昔のもあるので、あくまでも参考程度に。

N.HOOLYWOOD COMPILE MODS COAT

N.HOOLYWOOD / エヌハリウッド

こちらは、2021AWに発売された商品で、定価はなんと80,000円超えです!
それをついこないだ半値以下で購入しました。
もちろん未使用品、タグ付きです。

このモッズコート、UNDERCOVERとのコラボで、
ナイトカモフラージュ柄を今回のために作ったというこだわりまくりのコートなんです。

こちらはふぉ〜ゆ〜の越岡さんが、形違いで着ているのを見て
いいなーっと思いながら、ある日見つけちゃったという訳です(?)

実際に越岡さんが着ている写真はこちら

メンズサイズなのでだいぶ大きめですが、
それでもビッグサイズが得意な私からしたら最高のアイテムです!


adidas tubular doom

adidas tubular doom

こちらは2017SSのものを2018年に買いました。
定価20,000円のものを5,000円だったかな?で買いました。笑

こちらはキスマイの藤ヶ谷さんがシングルの衣装で着用していたもので、
手に出せる金額だったのも大きな要因です。

PICK IT UPの衣装で藤ヶ谷さんが着用していたスニーカー

いまはもう履きつぶしたのでありませんが、
ハイテクスニーカー全盛期にかなりつかわせていただきました。笑

って今思えばジャニーズ起因の物ばかりですね笑
そのおかげでファッションを楽しめているので結果オーライです。


まとめ

長くなりましたが、メルカリを使う方法は、地球環境にも、時代の流れにも合ったおしゃれの方法なので、

もし時間に余裕のある際は、覗いて良い商品を見つけてみてください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?