真面目にやったことがあまり意味を成していないことって増えてませんか?エフォートレスの考え方

1/11 FBから転載しました


がむしゃらで結果出していこうとする、
努力重視なやり方おしまい〜の考え。
エフォートレス。
去年の途中くらいから
自分にも周りにも増えているのですが、
時間も手間も使い、
真面目にやったことが
あまり意味をなしていない、
ってことありませんか?
多くないですか?
あまりに多いので、
やり方の変更、でもなく、
もっとすっ飛ばして
そもそもそこの過程全部いらないんだ、
やらなくていいんだ、
ということが増えました。
ただ、注意点としては
これは今まで、がむしゃらを選択してきた人たちで、
今までほとんど人に頼り切り、
甘い考えと共に
動こうとしない、
明らかにやった方が明るい道に繋がるのに、
努力したことがないような人は
自立心がいまいちで、
いろんなことに不平不満、
すぐ自分の不出来なことで
物事が止まる、
のが多いくらいの人は、
自力がそもそも育っていないので
ある程度の自力を育てないと
いけないようなことが起きます。
ちゃんと必要なことが
起きるようになっているんですよね。
大丈夫ですか?
自分のことを自分でできますか?
前者の自分のことを明らかに多くやり過ぎてた、
仕事増やしてた人は
やることは減らすことです。
万人に同じ考え方が通用するわけがないですよね。
柔軟に。

音声配信をやっています。

【しみかダイレクトSNS】

しみかの発信情報お知らせツール 

公式ラインアカウント

この難しい時代を乗り越える考え方、能力の格上げ(ステージアップ)、エネルギーワークを身につける。普通聞けないようなお話。など音声にしています。



とめどなくいきなり降ってくる思いをまずFBに垂れ流してしまった後、あぁ長すぎたよねと思ってNOTEに来てます。旦那さんが心理学者で、心理学も好き。デジタル機器も好き。最近はYOUTUBER新参者です。クリエイトを楽しみたいと思います。