見出し画像

家族 #1

ドンっという鈍い音の後に、娘がうぅ〜と悲しく、苦しそうなすすり泣く声が聞こえてきた。
聞くと、弟がみぞおちらへんを殴ってきたそうだ。きっと何か意地悪なことを言ったんだろうけど、それにしても殴るのはダメだ。

息子には意地悪されても人を殴ってはいけない。と叱るも、もう他のものに八つ当たりしていて、まるで聞いていない。

息子はイライラすると手が出たり、物に当たったり投げつけるようになった。
前までは姉に何かやられても、グッと耐えているような子だった。

そんな行動をとるようになったのは、学校に行けなくなった頃と同時期。

息子は小学4年生の2学期終わりには、ほとんど学校へ行かなくなってしまった。

何がそうさせているのか。

息子に寝る前、どうしたの?何かあったの?と聞くと「なんでかわからないけど、すごくイライラして、頭がモヤモヤして嫌。いやなんだよぉー」と号泣した。

これも成長の証なのか、何か他の原因があるのか。

学校の先生や、スクールソーシャルワーカーさんともお話をしていても、やっぱり原因はわからない。

現在我が家では、他にも問題を抱えている。

子どものことを一番に考えて、結局はそれが自分のためでもあるし。

今年は今まで以上に大きな決断をしなければいけないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?