見出し画像

新しい出会いから多くの学び

みなさま、こんにちは。
12月の振り返りに書いた、新しいお仕事。
本当に多くのことを学ばせていただいています。今回は、そちらを書こうかと。

2023年の終わりに、奇跡というかありがたいことがドドっとやってきたんです。
いや、奇跡ではない。行動したからだ!

・11月にXで応募した方に運良く採用していただけた
・12月からはメンターとなる人とお仕事ができるように

Xで応募したのは、インフルエンサーの方のブログ代行。

私はこのお仕事で、今まではちゃめちゃな記事書いてたんだなって思い知らされました。
単なるSEO記事とも違うので、そこは面白くもあり、難しくもあり。
本当に毎回丁寧なFBをくださるので、自分でもつかみどころがわかってきたように感じます。(まだまだですけど!)

そして、メンターとなる方とまさかご一緒にお仕事できるとは……
メンターメンター言ってる理由は、私に本当に寄り添ってお仕事を振ってくれ、私自身のキャリアに真剣に向き合ってくださるからなんですよ。

今、課題を出していただいてるのですが「ヤバイ、書き方全然わかんねぇ〜!!」状態です。まずは仕上げることを目標にやっています。
こんなにありがたい環境ないです。本当に。

初めて受けたnoteの代筆は、本当に難しかった……
でも、書き方がわからないからこそ、2パターン書いてかなり前倒して提出。そこからすごくブラッシュアップしていただいて、とっても素敵な記事に仕上がりました!

修正していただいたところも、きちんと理由が記載されていて本当に勉強になります。

ペルソナに対して内容が難しいのか、私が知らなすぎるだけなのか(多分ソレ)どこまで専門用語などを盛り込めばいいか分からない!と困っていました。

でもそういうなんというか、難しい言葉を使うのではなくて、いろんな言い回しや語彙、文末などが私にはまだストックが無さすぎることに気づきました。
本を読んだり良い文章に触れて、ストックしていかなきゃ。

修正された文章は、分かりやすいけど、飽きない。

内容自体もめっちゃ興味深くて私だったら、ここもっと聞きたいよー
とか欲張りな感情も出てきたり。

いつか、じゃない。今年中には学校や企業の社長・社員のインタビューをやりたい!!

圧倒的経験値不足!!!まずは知識。今できることはとにかく知識を入れること。1月はインプットに注力します!

実はひっそりスタエフ始めているので、アウトプットはスタエフでも発信していきたいなー(続くかな……)と。
学んだことのアウトプットツールとしてやっていこうと思います!多分!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?