しまコトアカデミー

しまねとつながる。わたしらしい未来を見つける。「しまコト」は、島根とかかわっていく「自…

しまコトアカデミー

しまねとつながる。わたしらしい未来を見つける。「しまコト」は、島根とかかわっていく「自分らしいありかた」を考えるとともに、地域や社会への想いを持つ仲間の輪を広げる「ソーシャル人材育成講座」です。

最近の記事

東京講座第5回 しまコトマイプロジェクトの発表

こんにちは!東京講座スタッフの山﨑(しまコト7期生)です! 今年1月に最終発表を迎えたしまコト東京講座。開催から日が空いてしまいましたが、当日のレポートをお届けします! 現地インターンシップを経て様々なインプットを得た受講生の皆さんはどんなマイプロジェクトを考えたのか?受講生の皆さんにとっても、我々スタッフにとっても集大成の時間となり、ドキドキワクワクの瞬間です! 今回、会場となったのは東急大井町線 尾山台駅の商店街にあるタタタハウス。「多い」よりもさらに多い、多様性が溢れ

    • 関西講座 第5回 しまコトマイプロジェクト発表会

      はじめに みなさん、こんにちは!関西講座修了生スタッフの福山(関西講座5期)です。 2023年度の関西講座も、先日(1/21)いよいよフィナーレを迎えました。最終回は、「しまコトマイプロジェクト」発表会。7名の受講生のみなさんが、各々の持ち味をフルに発揮して考え抜いた、どれもほんとに素敵な発表でした。 出席者は、受講生の7名に加えて、メイン講師の指出一正さん(「ソトコト」編集長)、メンター小倉健太郎さんほか、主催者(島根県・(公財)ふるさと島根定住財団)と運営事務局の関

      • 【広島・島根講座】第5回 〜プロジェクト発表会〜

        いよいよ最終発表会しまコト2023広島・島根講座「第5回」 …すなわち、プロジェクト発表会。 あっという間の最終回。仲間やメンターと共に探してきた自分なりの島根や地域とのかかわり方を、広島・島根講座の受講生は “渚の交番be” を会場に「しまコトマイプロジェクト」として発表していきます。 余談ですが、、 今回レポートを担当する島根DIGITAL1期修了生の浅見も、施設をお借りしてしまコト同期のオペラ歌手とコンサートを開催したり、修了生がライフセーバーやイベント企画などで

        • 広島・島根講座第4回目『わたしのやりたいことの具体化、かかわりしろをつくる』

          こんにちは、今回突然サポート参加させていただいた三井です。 広島・島根講座も第4回目を迎えて、次回は参加者の皆さんがそれぞれの自分のプロジェクトを発表する予定です。できるだけ現場の空気感を再現してリポートし、読者の皆さまに少しでもありのままの【しまことアカデミー】をお届けできれば幸いです。 講座前から素敵なごenn今回の会場は、島根県浜田市にある『enn』です。講座の前に三浦さんの案内で『enn(ennLabも含む)』の施設見学会がスタート! 『enn』は、シマネプロモ

        東京講座第5回 しまコトマイプロジェクトの発表

          関西講座第4回 しまコトマイプロジェクトを考える

          こんにちは~! 関西講座スタッフの小森(関西講座デジタル2期)です! 
最終発表会まで、あと残り2回となった関西講座。 今回は、いよいよ大詰め!マイプロジェクトを考える時間です。 島根の現地インターンから帰ってきた受講生の皆さんから、どんなお話が聞けるのか。 とても楽しみにしていました♪ さてさて、私はというと…。 マイプロジェクトの作り方の経験談を、関西講座デジタル2期の和泉さん、田中さんと一緒にお話ししてきました。 「皆さんにどんなお話をしようかな…。」 「2年前、どう

          関西講座第4回 しまコトマイプロジェクトを考える

          【広島・島根講座】現地インターンシップ

          こんにちは、しまコトアカデミーです! 昨年11月に実施した、広島・島根講座の現地インターンシップの様子をお届けいたします! 広島・島根講座の講座第3回目は、島根のかかわりしろを巡る現地インターンシップ!しまコトの一番の目玉プログラムです。 広島・島根講座のインターンシップは、島根県西部の津和野町で実施。 地域プレイヤーとの出会いや交流を通じて、地域に向き合う視点や考え方を学んでいきました。 1日目水上 真悟さん、石川 元揮さん(放課後さんま-つわのathomeプロジェクト

          【広島・島根講座】現地インターンシップ

          東京講座第4回 しまコトマイプロジェクトを考える

          こんにちは、東京講座スタッフの安部(東京講座4期)です! 東京講座は早くも4回目、いよいよマイプロジェクトを考える段階に入りました。 今日はコミュニティスペースの運営経験のあるソトコト川村佳恵さん(よっしーさん)も参加し、互いにコミュニケーションをとりながらプロジェクトを深める時間となりました。 ①ワーク:インターンシップの振り返り今回は現地インターンシップの振り返りから始まりました。 島根県内を回ったインターンの中で「最も学びや共感があった体験、出会い」の写真を1枚選び、

          東京講座第4回 しまコトマイプロジェクトを考える

          【東京、関西講座】現地インターンシップ〜石見エリア〜

          こんにちは、しまコトアカデミーです! 東京、関西講座の講座第3回目は、島根のかかわりしろを巡る現地インターンシップ!しまコトの一番の目玉プログラムです。 今年のインターンシップは、出雲エリア(島根県の東部)と石見エリア(島根県の西部)の2ルートに分かれて実施。受講生が繋がりたい、地域プレイヤーや地域のモノやコトから自分に合った訪問エリアを選択しました。また、東京講座と関西講座が合同で行い、講座間を超えての繋がりづくりも魅力の一つです。 本記事では、石見エリアのインターンシ

          【東京、関西講座】現地インターンシップ〜石見エリア〜

          【東京、関西講座】現地インターンシップ〜出雲エリア〜

          こんにちは、しまコトアカデミーです! 東京、関西講座の講座第3回目は、島根のかかわりしろを巡る現地インターンシップ!しまコトの一番の目玉プログラムです。 今年のインターンシップは、出雲エリア(島根県の東部)と石見エリア(島根県の西部)の2ルートに分かれて実施。受講生が繋がりたい、地域プレイヤーや地域のモノやコトから自分に合った訪問エリアを選択しました。また、東京講座と関西講座が合同で行い、講座間を超えての繋がりづくりも魅力の一つです。 本記事では、出雲エリアのインターンシ

          【東京、関西講座】現地インターンシップ〜出雲エリア〜

          広島・島根講座第2回目『”自分のやりたいこと”を見つける』

          こんにちは、 修了生スタッフの円山(しまコトDIGITAL2022関西講座)で す。 修了してもどんどん繋がるしまコト昨年度は、受講生としてしまコトに参加しました。 オンライン上だったので、全員の人と関わることができなかったんですが、現地インターンシップでは2泊3日で出雲エリアに行って、そこで出会った仲間たちと、修了後の今でもわちゃわちゃ楽しく交流をしています。 しまコトの雰囲気がとても好きで、各講座の第一回目のレポートを羨ましく見ていました。 すると今回、急遽「1

          広島・島根講座第2回目『”自分のやりたいこと”を見つける』

          しまコトアカデミー2023、第2回スタート!ー関西講座編ー

          こんにちは! しまコト4期受講生の才木と申します。 今回は、2023年10月15日(日)に開催されました「しまコトアカデミー2023関西講座」第2回目のレポートをお届けします! 今回の講座の概要は↓ ① 現地インターンシップの訪問先の紹介と選択 ② 修了生によるインターンシップ体験談 ③ しまコト名刺の作成 ①現地インターンシップの訪問先の紹介と選択 島根県の東部と西部に分かれ、地元のキーパーソンに会いに行く、 「現地インターンシップ」があります。

          しまコトアカデミー2023、第2回スタート!ー関西講座編ー

          広島・島根講座第1回目「自分の心に耳を傾け、仲間と対話する」

          こんにちは、修了生スタッフの川本(東京講座6期)です。 先日行われた、しまコトアカデミー広島・島根講座第1回目の様子をお伝えします。 広島・島根講座は今までオンラインで行われていましたが、リアル開催は初めてになります。 総勢30名ほどが江津のカフェ「蔵庭」の会場に集まりました。 講座を通して仲良くなる仲間たちに、自己紹介。 ランチをいただく前に、受講生の自己紹介。一人一人、講座に参加した想いを語ります。 「これから何か始めるタイミングでしまコトを見つけた」 「Uターンして

          広島・島根講座第1回目「自分の心に耳を傾け、仲間と対話する」

          東京講座第2回 現地インターンシップに向けて

          こんにちは!東京講座スタッフの藤田愛(東京講座8期)です。 東京講座第2回目の様子をお伝えします! 第2回目となる今回は11月に島根県で行われる現地インターンシップに向けた準備を行いました。アイスブレイクでは現地インターンシップでどこに行きたいか、島根のおすすめの観光地についてなどの会話が飛び交い、しまコトらしい温かく和やかな雰囲気で講座が始まりました。 ①現地インターンシップ訪問先の紹介 現地インターンシップは " 地域コミュニティ " というテーマで巡る「出雲エリア」

          東京講座第2回 現地インターンシップに向けて

          しまコトアカデミー2023、ついにスタート!ー関西講座編ー

          こんにちは! しまコトDIGITAL1期受講生の木野と申します。 今回は、2023年9月30日(土)に開催されました しまコトアカデミー2023関西講座 第1回目のレポートをお届けします! 過去3年は、しまコトDIGITALとしてオンライン開催でしたが 今年度は、大阪市内の会場に受講生のみなさん集っての開催です。 関西講座は、7名の受講生が集まってくださいました! まずは、入口の扉を開けて入って来られるみなさんをお出迎え。 みなさんどんな方なんだろう。わたしまでどきどき

          しまコトアカデミー2023、ついにスタート!ー関西講座編ー

          東京講座1回目 自分の思いの棚おろし

          こんにちは、東京講座スタッフの安部(東京講座4期)です! いよいよ12期目のしまコトアカデミーが始まりました! 今年は新しい試みとして、講座の様子をnoteで発信していきます。 今年の講座は全5回。 最終回で行う、島根×自分の関わり方のプラン「しまコトマイプロジェクト」の発表に向け、各回でレクチャーとワークに取り組んでいきます。 初回のゴールは「島根の今を知る」「自分の思いの棚おろし」の2つ。 自分と島根をつなげるキーワードを考える時間になりました。 ⓵「島根を知ろう」

          東京講座1回目 自分の思いの棚おろし

          しまコト公式noteオープン!

          こんにちは!しまコトアカデミー事務局です! この度、しまコトの公式noteをオープンすることとなりました🎊 しまコトアカデミーとは「しまコトアカデミー」は、島根のひと・地域・暮らしに関心をもち、つながることで、自分と地域をもっと楽しく、豊かにしていきたいと考える県内外のひとを対象に、2012年から毎年開催しています。 島根とかかわっていく「自分らしいありかた」を考えるとともに、地域や社会への想いを持つ仲間の輪を広げる「ソーシャル人材育成講座」です。 これまで首都圏、関西圏

          しまコト公式noteオープン!