しまえなが|育児と暮らし。

30歳|バツ1再婚|不妊治療を経て2023年12月に長男出産|極度の心配性で息子に重課…

しまえなが|育児と暮らし。

30歳|バツ1再婚|不妊治療を経て2023年12月に長男出産|極度の心配性で息子に重課金👶🌟 |アイリスト8年目育休中|″大事な毎日のキオクを。こぼれないように記録に″|育児について血眼になって調べたこと。不妊、妊娠出産、暮らしを綴ります。《夫シュナ君🐶息子ちろ君🐰との暮らし》

マガジン

  • ″不妊″のキロク

    20歳で‘’不妊‘’の2文字に呪われて。 29歳で顕微授精にて大切な大切な息子を授かるまでの 長い道のりと、治療の詳しいキロク

  • 育児日記

    2023年12月産まれの男の子‘’ちろ君‘’の大切な毎日の記憶のキロク。

最近の記事

  • 固定された記事

私のこと。

初めまして。 数あるnoteの中からご覧いただきありがとうございます そしてこの縁を大事にしたい… ここでは少しでも私のことを知っていただけたら嬉しいです🤍 noteと私|″大切な毎日の記憶を。こぼれていってしまう前にキロクに。″ 育児を中心に綴ります。 ″結婚、離婚、再婚、不妊治療、妊娠、出産、育児″ イロイロぜーんぶ私の人生のカケラたち。 カケラを集めてnoteにしたら、誰かの人生のカケラのお役に立てるかな? ″私、しまえながと申します。″ 『極度の心配性』である

    • 8年かかってやっとわかった不妊原因【子宮卵管通気検査】|不妊キロク5

      ▽こちらの記事は連載しているものです 前回の記事はこちらから↓ 不妊治療の第一歩として ・卵巣ホルモンの検査 ・甲状腺検査 ・採血 (これらは期間が決まっていて 生理の3日目から5日目にやらなければ いけないとのことでした) を行い、順調に治療は進んでいきます (検査結果は前回の記事をご覧ください) そして次に行った検査で ようやく私の不妊の原因が明らかになりました 不妊症一般検査【子宮卵管通気検査】不妊治療ってそもそも みなさんどんなイメージをお持ちでしょうか 私の場合

      • 妊娠は歩いてやってきてはくれない。|不妊キロク4

        ▽こちらの記事は連載しているものです 前回の記事はこちらから↓ ブライダルチェックで ウレアプラズマ・マイコプラズマに感染しているとわかってから 根治のため、抗生物質を飲んでは検査をするという工程を 何回か繰り返しました。 しかし何度やってもなかなか消えてくれず ほぼほぼ作業的に繰り返していたところ 次のステップを考え始めました。 より詳しい検査へ このままでは延々とウレア・マイコを治すために 薬を飲むだけで時間は過ぎていくし 果たして根治したからといって本当に妊娠でき

        • 初めて息子にイライラしてしまった日。|5ヶ月2日

          5/14 5ヶ月2日 今日初めてちろ君に対してイライラして少し態度に出してしまった。 ちろ君を産んでから5ヶ月。 少しイライラしたこともあったけれど 不妊治療を経てちろ君を授かれたことの奇跡を とにかく胸に刻んで大切にしようと徹底してきたので すぐにイライラを上回る愛しさでかき消せていた 今日はなんだか私のメンタルが崩れていたのかもしれない なかなか寝ないちろ君を 顔面蹴られながら寝かしつけても すぐに寝返りを打っては泣いて。 『なんで泣くの?なんで寝返るの?なんで寝な

        • 固定された記事

        マガジン

        • ″不妊″のキロク
          5本
        • 育児日記
          12本

        記事

          『やっぱり不妊だった』そう確信させられた日。それからの私。「ウレアプラズマ・マイコプラズマってなに!?」|不妊キロク3

          妊活を続けてはいても 原因の違いのせいで足踏みを続けて6年。 ここで私は当時の夫と離婚しました まだ心のどこかで 『私のせいじゃない』と思っていた。 やっぱり私が原因だと確信した日 現在の夫とは、前の夫と離婚してまもなく出会い いわゆるスピード交際、スピード結婚だった 交際してすぐからお互い結婚の意思があったので 当時お互い26歳で、いつでも子供を。 という考えだったので早くも妊活を開始していた だがやはり妊娠せず。 前の夫のように歳が離れているということもなく 同

          『やっぱり不妊だった』そう確信させられた日。それからの私。「ウレアプラズマ・マイコプラズマってなに!?」|不妊キロク3

          5ヶ月になった日。そして離乳食。頭でっかちの散財|5ヶ月0日

          5/12 5ヶ月0日 今日でちろくんも5ヶ月になりました 本当に早い🫣 もう離乳食を考える月齢になってしまいました まだまだ先だと思っていたのに いざ離乳食を目の前にすると 不思議な感覚です 必死で飲ませていた新生児期が懐かしい。 今は頑張らなくてもたくさん飲んで ぷっくぷっくしてるから心配しないでと 当時の私に伝えたい 私は頭が硬い。 多分結構硬い。 そして完璧主義で神経質 きっちりしないと気が済まないタイプで しかも形からしっかり入る。 ということで 私はまず離乳

          5ヶ月になった日。そして離乳食。頭でっかちの散財|5ヶ月0日

          初節句|4ヶ月23日

          5/5 4ヶ月23日 今日はこどもの日、ちろくん初節句です 生まれる月によっては一歳近くなって初節句の子も いるんだもんね。なんか不思議 ちろくんはもうそろそろ5ヶ月です 早いなぁ。 新生児を過ぎるまでとっても長かった気がする そこからあっという間だったかも というか私が今思うと産後 かなり神経質になっていて 心配性にも拍車がかかっていたし 1日1日がすごく長く感じていたかも 1ヶ月検診とか乳児検診ぐらいしか外に出なくて 毎日1日中家にいたから 鬱っぽかったかも🥲

          20歳で不妊を疑い、病院に行った日。そして結果|不妊キロク2

          ❏初めて不妊を意識して婦人科へいったとき。 検査と結果、そして現在から見たこの時の見解を キロクします✍️ 初めて病院へ行った日 『やっぱりできないなぁ・・・』 と思ってから一年が過ぎていた 根っからの心配性である私は 婦人科に相談してみようと決断していた 21歳のころだった。 当時私が訪れたのは 婦人科で、妊娠したいので一通りの 検査をして欲しいと伝えた とっても優しいおばあちゃん先生で 「大丈夫、大丈夫、若いから」 と一点張りであったが 『妊娠してないんだから若

          20歳で不妊を疑い、病院に行った日。そして結果|不妊キロク2

          4ヶ月検診にてママ友がいないことに気づく。|4ヶ月13日

          4/25 4ヶ月13日 今日は引っ越してから正式に町の住民になって初めての 『集団検診』でした🙌🏻 同じ月齢の子も来るんだよなぁ… なんならこの田舎町に同じ月齢の赤ちゃんが 複数いるのか…? と疑問を持ちながらいざちろ君を連れて シュナ君と会場である子育て支援センターへ。 センターには何度か行ったことがあったし 新生児訪問で来てくれた保健師さんも 常駐しているから安心😌 田舎で子供の数がめちゃ少ないから 保健師さんたちみんなが 私たちを把握してくれているようで いつも

          4ヶ月検診にてママ友がいないことに気づく。|4ヶ月13日

          予防接種3回目の日。|4ヶ月12日

          4/24 4ヶ月12日 今日は予防接種の日! ヒブ、肺炎球菌、四種混合です 1回目、2回目はロタとB型肝炎と併せて2回に分けて 病院に行ってました(先生の方針で、一気には打てなかった) 最初の方は毎週のように予防接種に行く感覚だったので 大変だったー🥲 そういえば今って四種混合じゃなくて 五種混合になったんでしたっけ? 病院側とかママさん側での把握大変そうだなあ… 四種の子と五種の子が入り混じるんだもんね 管理大変そう🫣 予防接種は初めて打つ時は副反応が怖かったけど 注

          予防接種3回目の日。|4ヶ月12日

          ″不妊″の2文字に呪われた日|不妊キロク1

          『私ってもしかして不妊なのかな。』 そう初めて思ったのはいつだったろうか 気づけば自分の深いところに頑固に根付いた その負の感情が約10年もの間 私を本当の意味で幸せになんてしてくれなかった。 私はバツイチで、再婚して今の子を授かった。 元夫とは交際含めて8年一緒だった その間子供はずっと欲しくて 避妊はほとんどしなかった 当時の夫が八個上で、いわゆる酒乱、 おまけにヘビースモーカーだったので 当時は正直心のどこかで ″夫に原因があるんだ″ なんて責任転嫁していたけれど

          ″不妊″の2文字に呪われた日|不妊キロク1

          泣き止まない。|4ヶ月9日

          4/21 4ヶ月9日 ちろ君は比較的泣き止まないってことが 4ヶ月を過ぎるまで全然なくて だいたい泣く時はお腹空いてる時ぐらいだった 今日は昼過ぎからお買い物に出掛けて 夕方帰宅。 ちょこちょこ寝てはいたものの いつもに比べたら全然寝てないなーという印象。 夜お風呂上がりのミルクをあげていたら 突然激しく泣き出して 何をしても泣き止まず… 『腸重積』を疑ったけど なんとかそのあと抱っこで寝てくれた 普段あんまりこんなことがないので どこか痛いんじゃないかと心配になった

          泣き止まない。|4ヶ月9日

          ナノハナサクラそしてイモウト|4ヶ月7日

          4/19 4ヶ月7日 『明日菜の花を見に行こう』 と、また例によって私よりも人間力の高い妹の提案で 今回は面倒だなどど思わずに快諾し つい最近の反省による成長を見せた私。👇 今回もまた起きてみればあいにくの天気だった。 それでも全く気にしない 意地でも行ってやろうという気概を持ち合わせていた。 今日は地元で一番大きな大型ショッピングモールに 行く道中、これまた地元で有名な 通称『菜の花ロード』と呼ばれる 菜の花が一面に咲き、しかも桜まで咲いているという 下は黄色上はピン

          ナノハナサクラそしてイモウト|4ヶ月7日

          広がるセカイ。|4ヶ月6日

          4/18 4ヶ月6日 振り向いたらちろ君が寝返りしてた。 あまりに突然で、サイレントでごく自然だったから 笑っちゃった。 『すごいじゃん!』 数日前初めて成し遂げた新しいことを もうすでに自分のものとして習得している。 成長早過ぎてママついていけないよ👶 今日コツを掴んだのか 何度かサイレントで寝返り成功させていた👏 最近まで首座りも完全じゃなかったのになぁ ここ数日のちろ君の成長ぶりは爆速だ しっかり首が上がっていて よく見る赤ちゃん第二形態って感じで ステージ

          広がるセカイ。|4ヶ月6日

          横向きセカイ。|4ヶ月5日

          4/17 4ヶ月5日 初めて寝返りを打った日から 日中ゴロゴロしていても気づいたら横向きになってることが 格段に増えた👶 そうだよね 今までどうしたって自力じゃ真上しか見れなかったんだもの それが自力で、自分の意思で視界を変えられるようになったんだ。 そりゃあ横になるよね なんならよく今まで我慢してたもんだ。 約3ヶ月もの間上を見続けたんだもの はなまるいっぱいあげたいね えらいえらい。 私も見習って上を向いていたいなぁ すごいね。これが初めての ちろ君にとっての体勢

          横向きセカイ。|4ヶ月5日

          初めての夜桜。|4ヶ月4日

          4/16 4ヶ月4日 都内ではもう桜は散り始めているのだろうか こちらの方ではやっと桜が満開。 昨日からすっかり暖かくなって、 桜も一気に開き始めた🌸 もう何年も桜の開花を都内で感じていたから だいぶ遅く感じるけれど なんだか長く桜を感じられている気もしていい 今日明日は雨予報で せっかくの桜がダメになりそうなので 近くの桜密集地でライトアップされているらしく 妹に誘われて今夜桜を見に行った どうやらなかなかにここの桜はすごいらしかった。 『ちろ君初めての桜だねぇ。』

          初めての夜桜。|4ヶ月4日