見出し画像

係の運営方針はありますか?


1年前にできなかったこと

1年前にはじめて係長になったときにはできなかったことがあります。

それが係の運営方針を決めて、係員の皆さんと共有することでした。

あった方がいいなと思いながら、はじめて配属される部署だったこと、係内で私ひとりが転入者で係員は全員残留組だったこと、前任が長いこと係長を務めていて絶大な信頼を得ていたことなどから、「新しく係の運営方針をつくります!」とは言い出せなかったのです。

言い訳が多いですが、結局のところヘタレだったということ。

最初は「郷に入っては郷に従え」かなと様子を見ているうちに、ますます言い出せなくなり、いつしか私も心の奥底に封印していたようです。


私の係の5つの方針

ということでこの春、係長2年目を迎えるとともに係の運営方針をつくり、係員の皆さんと共有させていただきました。

《私の係の運営方針》
 1.仕事は楽しく
 2.部の皆さんが働きやすくなるように
 3.仕事をつうじて成長する
 4.やりたいことを実現する
 5.心身の健康第一

一言一句、正確に書き写してはいませんが、だいたいこんな感じです。

「1.仕事は楽しく」は言葉のままですが、一日の中で多くの時間を過ごす「仕事」であれば楽しい方がいいよねということと、楽しく働いている方がパフォーマンスも高いよね、ということ。

「2.部の皆さんが働きやすくなるように」は、私の係が部の筆頭課筆頭係で部の窓口・とりまとめを担当しています。だから、例えば、私たちの係で多少手間をかけることで部の皆さんの手間が省けたり、やりやすくなるなら積極的に手間を引き受けましょう、ということ。私たちが余分に5分かけたら部内全体で30分が省けるかもしれませんよ、と。

「3.仕事をつうじて成長する」は、ひとはどこでも成長できるけど仕事をしている時間は長いですし、いろいろな機会とも直面できるので、ここで成長することを意識して働きましょう、ということ。

「4.やりたいことを実現する」は、やるべきことではなく「私がやりたいこと」「やる必要があると思うこと」を、小さくてもいいから仕事の中で見出して、それをここで実現しましょう、ということ。

「5.心身の健康第一」は、命のための仕事はあっても、仕事のための命はありませんよ、ということ。ここに命と引き換えにしてでも成し遂げなくてはいけないような仕事はありません

こんなことを私なりの言葉で伝えながら、5つの運営方針を受け取ってもらいました。


どうして係の運営方針をつくるのか

実務面では係員(私も)が仕事で何か迷ったときに基準としてもらうためにつくるんだと思います。

例えばAかBかの選択肢があって、どちらも業務上は妥当で、それはある意味「キメ」の問題なのだけどどちらかに決めたい。
そんな時に、どちらが部内の皆さんの働きやすさにつながるかな(方針2.)とか、どちらが私のやりたいことに近いかな(方針4.)といった判断基準に使ってもらいたいと思ってつくりました。

実際に係員の皆さんがどう受け止め、この1年間でどれほどこの方針を思い出してくださるのかは分かりませんが。

また、実務面だけでなく感情面でも意味があります。

これまで私が17年間、市役所職員として働いてきて、配属されてきたそれぞれの課・室で、何かしら「うちの課ではこういうことを大切にしましょう」と示してくれた課長さん(管理職)が何人かいました。

それを感情なく「ふーん」と受け止める職員もいるかもしれませんが、私はけっこう好きでした

それがあったからといって、仕事で何が助かったということもないし、いつもその言葉を思い出していたわけではないのですが、「この課長さんは、私たちとこういうことを共有したいんだな」という想いを感じられることにウキウキしたのかもしれません。

生身の人間を感じるというか。

だから、この係の運営方針も、島田正樹という生身の人間の温度感を感じてもらい、「自分たちが一緒に働いている係長はこういうことを大切にしたいひとなんだ」と知ってもらうことが大切かなと考えています。

そこには価値観の一致・不一致も好き嫌いもあるかもしれません。

でも、「知らない」では何もすり合わせることができません。

知って、違いを認識し、すり合わせることが大切なんだと、私は思っています。

だから、「私」を知っていただくための「係の運営方針」という面が大きいのかもしれません。


皆さんが働くチームには、何か共有する方針やビジョン、理念などありますでしょうか?



★個別キャリア相談受付中★
「このモヤモヤについて相談したいな~」と思ったら、いつでもご連絡ください。国家資格キャリアコンサルタントとして、モヤモヤ解消のお手伝いをしています。

《個別キャリア相談》
【内容】仕事を含む人生全般(=キャリア)の困りごとや漠然としたモヤモヤについてのご相談(壁打ちや面接対策のお手伝いなども対応可です)
【日時】平日夜(21~22時)または土日で60分間/回(土日午前と水曜夜が比較的調整しやすくなっています)
【料金】無料(アンケートにご協力ください)
【場所】オンライン(zoom)
【予約方法】申込フォームからご希望の内容、時期(できるだけ早く/今月中/1か月以内に等)または日時をご連絡ください。日時は候補を複数いただけると日程調整がスムーズです。

★ご案内★
2021年2月に初の著書を出させていただきました。

https://amzn.to/3fpmZBR

主に若手公務員を対象に「公務員が充実した気持ちでイキイキと働くことが、住民の幸せにつながる」という想いで、「自分の人生のハンドルは自分の手で握ろう」というメッセージを込めて書かせていただきました。

そのあたりのことは、こちらの記事でもお伝えしています。

https://note.com/shimada10708/n/n206ef4f73d1d

よろしければお手に取っていただけたら嬉しいです。

また拙著に関連する記事はこちらのマガジンにまとめて掲載していますので、併せてご覧ください。

https://note.com/shimada10708/m/m3107323d2caa

★連絡先★
原稿の執筆や勉強会の講師、仕事や働き方のお悩み相談(キャリアカウンセリング)等のご相談・ご依頼については、下記のフォームからご連絡ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S21688169/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?