見出し画像

読書記録

朝井リョウ・幻冬舎・2021.12/9・
Amazon本の詳細から

死んでしまいたいと思うとき、そこに明確な理由はない。心は答え合わせなどできない。(「健やかな論理」)尊敬する上司のSM動画が流出した。本当の痛みの在り処が写されているような気がした。(「そんなの痛いに決まってる」)生まれたときに引かされる籤は、どんな枝にも結べない。(「籤」)等鬱屈を抱え生きぬく人々の姿を活写した、心が疼く全六編。

Amazon 本の概要から

作家 朝井リョウさんが、わが町にやってくる、
という理由で本を3冊購入。
2冊目にこの本を読んだ。

でわ 私の
"どうしても生きている" を書いてみよう。

「支度」

4月から一人暮らしだ。
まず生活用品一式そろえて
生理用品、夏休み入るまでの4ヶ月分。

そして部屋の掃除しながら、持っていくもの
リサイクルに出すものわけて最後は部屋を
もぬけの殻にする。
あれ?
一緒に作業してる相手の声が薄く聞こえるね私。

次は洋服、我が家はみんなで洋服を共有している。なので今回はじめて"自分の服"を持つ。
私の洋服に対する考えは
"値段がはっても良いものを買って長く持たせるだ"
デパートに行く。
1枚 2万2千円のオシャレなポロシャツを
「いいよ」と笑顔で買った。
1本 2万7千5百円するジーパンを「似合ってるよ」
と笑顔で買った。
ふぅー 目をつぶって深呼吸だ、呼吸だよ私。

次は化粧品、"はじめて持つ女の必需品"
「自分の好きなブランドにしなさい」
美容部員のお姉さんにオシャレに化粧して
もらった。「いいーね⤴︎︎︎」とスキンケアから
はじまって化粧筆まで1式・・確か4万円ぐらい
ふふっ、笑顔で呼吸止まった私。

最後は美容で変身。
Wカラーだそうだ。ネイビーグレージュ。
親バカですが、似合ってる。
2万円、髪の長さが短くてこのお値段。
心底、ほっとした私。

私の娘は4人いる。
これは3回転目。
あと1回転ある予定だ。
さて、つぎの準備をはじめるか𖠚ᐝ



と、こんな感じ



この記事が参加している募集

わたしの本棚

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?