見出し画像

【お茶レポ】アレンジなしのストレートで楽しみたい!渋みゼロの爽やかな和紅茶【相川製茶舗┊花紅茶】


<初めに>

11月1日は”紅茶の日”☕️🍰
ということで、11月は紅茶&お茶をより深く楽しむ月間として可能な限り毎日、お茶レポを書こうと思っております
紹介するお茶を知らなかった人にはお茶探しの参考に、知っている方には好きなところの共有になればとても嬉しいです☺️

<基準のお茶>

味や香りの基準として日東紅茶さんの『デイリークラブ』の飲みレポも書いておきます
リーズナブルで手軽に購入できて、何にでも合うところが好きです

***日東紅茶さんのデイリークラブ***

【飲み方】
  ホット、ストレート、砂糖なし
【香りの種類】
 お茶の匂い
【香りの強さ】★☆☆☆☆
 飲む時に、お茶の葉の香りがふんわりと香る感じ
【渋み】   ★☆☆☆☆
 ほんの少し感じられる程度
【味】
 あっさり 雑味なく食事にも合いそう
【食べ物との組み合わせ】
  小麦粉系:◎
 生クリーム・乳製品:◎
 チョコレート:〇
 甘みの強いもの:〇
 酸味の強いもの:〇
 和菓子:〇
 食事:〇
 クッキーや味が薄めのものでも風味が消えないので何でも合いそう

<今回のお茶>

今回のお茶は相川製茶舗さんの『花紅茶』です

本日、『和紅茶の日』ということで、こちらにしてみました

和紅茶とは日本で生産した茶葉で作った紅茶のことを指します
紅茶と聞くと海外のイメージが強いのですが、有名なお茶の産地では緑茶だけでなく紅茶を作っているところも増えてきているそうです

和紅茶は一般的に渋みが少なく、優しい味になりやすいのが特徴だそう
お茶の渋みはそこまで強くない方が好きなのと、和紅茶を家で淹れて飲むのが初めてなので飲むのが楽しみでした☺️

では、実際の飲みレポにいきましょう!

<飲みレポ>

***相川製茶舗さんの花紅茶***
【飲み方】
  ホット、ストレート、砂糖なし
【香りの種類】

 淹れる前も後も、バラの香り
 乾燥させたローズレッドを使用しているそうです
【香りの強さ】★☆☆☆☆
  バラの香りがほんのり
【渋み】   ☆☆☆☆☆
 まったくなし
【味】
 雑味などもなくスッキリとした味わい
 お茶の甘みもあります
【食べ物との組み合わせ】
  小麦粉系:◎
 生クリーム・乳製品:◎
 チョコレート:〇
 甘みの強いもの:〇
 酸味の強いもの:〇
 和菓子:〇
 食事:お花の香りなのでものによっては✕

商品ページの画像の通り、真っ赤なバラの花びらが入っているのでお湯を注ぐとティーバッグの中がパッと色づき華やかに
色が綺麗な素材がブレンドされていると、お茶を準備している時のワクワク感が増すので嬉しいです

バラの香りはそこまで強くはなく、お茶の香りも感じられる程度なので香り付けされた紅茶に馴染みがない方でも抵抗なく飲めると思います
冷めても苦味や渋みが出ることはありませんでした
和紅茶の特徴である、『渋みが少なく、優しい味』の通り、とっても飲みやすくて普段の生活に取り入れやすい紅茶だなと感じました

紅茶ってやっぱり、喉にグッと引っかかるような感覚や、舌にじわっと染みつく苦味があるものという印象があるので、ここまで飲みやすいと紅茶に対する印象も大きく変わるんじゃないかと思います

ごちそうさまでした!

<最後に>

日本が紅茶を初めてイギリスから輸入したのは1887年
日本国内で紅茶の栽培が始まったのは1931年だそうです
もっと昔から紅茶文化があったような気がしていたので、ほんのつい最近のことなんだなとびっくりしました

日本での紅茶文化のことや和紅茶について調べる中で様々な歴史や現状、人の想いなどをほんの少しだけですが知ることができたのは大きな副産物ですね
今回、和紅茶をテーマにしてみて良かったです
こうやって文章にまとめる機会がないと調べるきっかけがないので、たまにはこういう勉強を兼ねた時間も作りたいですね
この記事を読んでくださったみなさんにとっても何か新たな発見や面白みに繋がることができたら何よりです
今後、紅茶文化が広がって、いろんな人の飲みものの選択肢の中に紅茶が増えてくれたら嬉しいので、紅茶に関するお話や勉強を続けていきたいと思ってます☺️

定期的にお茶リスナーさんとの会話を楽しむ配信をしています
その配信の中で飲んだお茶の飲みレポもnoteにまとめているので、他のレポも気になった方はぜひ、こちらからどうぞ💁‍♀️

動画で見たい方はYoutubeからどうぞ!

今後もお茶会配信やお茶レポは不定期に続けていきますので、良かったらまた遊びに来てください
お好きな紅茶飲んでみて欲しい紅茶があれば、下記▼のマシュマロなどから教えていただけると嬉しいです!

それでは、また今度

▼マシュマロ(匿名でメッセージが送れます)

▼X

▼YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?