見出し画像

【感想】バディミッションBOND 03

※注意事項※

バディミッションBOND通称バディミ
「Mission2 暗闇に射す……」(実況動画 #8~9)とその時点で解放されるバディ・サイドエピソードのネタバレが含まれます
感想以外にも内容のメモや、こうなのでは?という個人的見解が多く含まれますのでご注意ください

------------------------

<感想などまとめ>

・悪人
バディミに出てくる悪人は性根がしっかり腐っている人が多くてルーク側を応援したくなる気持ちが増えていくなあ
あと悪人に限った話じゃないけどネーミングセンスが分かりやすさ全振りで出てくる人の名前が覚えやすくて助かる

・ルーク救出
ルークが絶望している中、真っ暗な刑務所に光が入ってくる演出(タイトルも「暗闇に射す……」)とか
ルークにとっての光(父親)とアーロンを重ねるというエモさ…

・老人の正体
誰……?何者?DISCARDの一員…?
看守やジェイスン警部は本当に亡くなってしまったんだろうか…
音?で人を操っているのがDISCARDの手口に似ているのが気になる

・繋がる違和感
養父エドワードの葬儀で見た痣とアラナさんの首にあった痣
この二つが繋がり、エドワードの死に疑問を持ち始める展開が良い
ルークにとって大事な家族であるエドワードの死の真相追及と絡めていくことで、市民を守りたい!という気持ちだけでは向き合えない大きな存在(敵)に対して挑もうという目的意識が自然と持てるのが無理のないリアルさがあって好き

・サイドエピソード
ジェイソン警部がエドワードのことをエドって呼んでいるのどういうニュアンスなんだろうな
あだ名なんだとしたら昔は親しかったんだろうか…という疑惑が出てくるけど、海外だと同年代なら愛称で呼ぶのは普通のことなんだろうか
サイドで掘り下げてくれてありがとうございます…
悪側の視点でその時の状況や考えてもが知れるのはとてもありがたいのです…深みが増すのです…

<ルークについて>

・性格
幼少期から人との繋がりを強く求めている(家族がいないから?)


<アーロンについて>

・性格
嘘が死ぬほど嫌い
嘘の次に涙が嫌い
ルークの熱いセリフはスルーする傾向あり

・能力
夜目がかなり効く
いよいよ人間離れがすぎて、研究所かどこかで絶滅危惧種の動物の遺伝子を注入されてミュウミュウになってない?と勘繰ってしまう

------------------------

<まとめ>

Mission2はルークがDISCARDという敵と戦う理由ができた回だなと
警察官という捜査に有利な肩書きがなくなってしまい、これからどうやって情報を得ていくのかが気になりますね……

という風にあれこれ考察しながらゲームをプレイしている実況動画をYouTubeにてアップしているので、ぜひそちらも見てみてください!
それでは、続きはまた今度

チャンネル登録で応援していただけるととても助かります!

#8

#9


・再生リスト

<シキナイ関連情報>
Twitter:
https://twitter.com/sikinai1209

YouTube:

マシュマロ:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?