見出し画像

メキシコ人ってこんな人たち。4つの特徴!【語学学校レポ】

私は語学学校でスペイン語を勉強しています。

今回は、人の性格や特性について学習し、現地の人の特徴を教えてもらったので、それを共有したいと思います!

これからメキシコに行く人、メキシコ人の友人がいる人、異文化理解に関心がある人などにとって、参考になれば嬉しいです。


メキシコ人と聞いてどんなイメージをもちますか?

私は、メキシコ=サボテンの隣で陽気にマラカス振ってるイメージしかありません。

※実際に街中でマラカス振っている人など
全くおりません笑


違います。
そうではなく、メキシコ人のパーソナリティについてです。

陽気、明るい、でしょうか。


授業では、この質問に対して
「明るい、親切、クレイジー」
などといった言葉が生徒たちから挙げられる中で、

「それもそうなんだけど、メキシコ人にはこの言葉が当てはまるわ。」と先生はテキストにない言葉を書き始めて説明してくれました。


comelos、fiesteros、jovial、imputuales
これが、メキシコ人特徴の4つだ!

1. comelos

これは、いつでも食べているという意味。
たしかに、メキシコ人いつも露店でタコス食べてます…。さらに、すれ違う人は、チュロスを持って歩いていたり、トルタ(サンドイッチのパンサンドバージョン)片手にもぐもぐ歩き、ドリトスを連れの人とつまみながら歩く…。みんなよくなにか食べています。

2. fiesteros

イベント、パーティだいすき!ということ。
ほんとに毎週末は何かのパーティをやっているんですメキシコ人。

【私の周辺住民のホームパーティ状況】
・2週に1回は開催
・深夜24時位から深夜4時(ピークは2時。就寝時耳栓必須)
・重低音のビート(大音量でズンズン)
・カラオケっぽいときもあった
・隣のマンションのパーティの音楽も全然聞こえる

大体週末はどこかのお家が盛り上がっています。スペイン語が話せるようになったら乗り込んでやる!笑

3. jovial

陽気でハッピーということ。
Uberやスーパーなどで出会った人たちも基本的によく笑うし、ハッピーそうだなと感じています。天気の子みたいなことを言ってしまうけれど、人間は天気に気分を左右されやすい。だから、いつも天気が良くて気候が気持ちの良いメキシコは、天気とともに晴れ晴れした気分になれるのでしょう!

4. imputuales

めっちゃ遅れる。遅刻魔ということ。
この地ではメキシコ時間というものが存在するらしく、例えば荷物を10時に約束していても15時来るとか。その日に来ればOKらしいです。
確かに先生は授業開始から5~8分遅れてきます。

ですが、個人的に「メキシコ人=遅刻魔」は現在までの私の経験からでは納得がいっていません。なぜなら、Uberもほぼ時間通りに来るし、amazonも昼頃にはついているし…(私の利用しているサービスが全世界対象だから?)。

さらに、納得いかない理由として日本人以外はどこの国の人も大体は遅刻魔なのでは?と感じているところもあります。(フランスも遅れてくることが普通の文化でした。)メキシコ人は本当に imputuales なのかをこれから検証していかなければ!


まとめ

メキシコ人は
よく食べ、よく笑い、パーティ好き!
これでいいのではないかと思っています。

ちなみに、授業にて日本人は、
勤勉、真面目、やさしい、忍耐強い、そして「仕事しすぎ」
という特徴が挙げられました。

外国の人にも日本人の仕事っぷりは良くも悪くも有名なんですね…
日本人にも、メキシコのハッピーを染み込ませていきたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?