見出し画像

子育ては、実験の連続だ。


我が子が生まれて、はや2週間。

気づけば私も母親になり2週間経っている。

毎日違う顔を見せる我が子。

今日は私に似てる、昨日は夫と似てた。そんな日々。

母乳を飲んでも飲んでも欲しがる。

全然寝ない日もあれば、ぐっすりの日もある。

毎日たくさん泣いて、コミュニケーションをとる日もある。

しかし、ギャアアと大声で、声をあげて要求を伝える我が子の姿は、辛そうである。そして、私もその声を聞くのは辛いものだ。

そんな毎日のなか、どうしたら子の要求に素早く対応し、親子共にハッピーに過ごせるだろうかと考えてみる毎日。


どうして泣くのか。

ミルクの量か。
睡眠時間か。
活動時間か。


夫と話し合いながら、毎日変化し成長する我が子に合わせて、私たちも対応を変更していく。

あ、コレって実験みたいだ。

なんで?どうして?って少し前のめりになってしまった1週目。

我が子も毎日変わるんだ。
だから、私も毎日アップデートしていかなければならない。

愛情があるからこそ、周りが見えなくなっては、お互いにハッピーにはなれない気がしている。


客観的に物事を見る。
この視点は何に対しても大切。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?