見出し画像

飛行機内でnoteを書くのはいい!

今までnoteを書くのに適した場所は

✔️仕事帰りの電車内(もちろん、座って)
✔️布団の中(ほろ酔い、ときたま泥酔)
✔️ネットカフェ

だったのが、そこに

✔️飛行機内

が加わった。

機上で小説を書く
移動中の機内で締め切り間近の記事を仕上げる

なんて書くと、なんかメチャクチャ格好つけた奴に見えるかもしれないが、正直に言うと、ただ単に消去法でそうなってしまっただけである。

年末に田舎に帰る飛行機は、窓側の席だったので景色を楽しんでいた。また、機内誌も初めて見る号、機内放送も初めて聴く内容だったので、空の旅を充分すぎるくらい堪能した。

しかし、年始に都会に戻る飛行機は、3人席の真ん中であり、機内誌も機内放送も年末の飛行機と同じ内容だった。正直、退屈だった。それなのに、前の人の座席の下に置いたバッグには、小説もエッセイも入っていなかった

(暇だ、暇すぎる)

寝てしまえば良かったのかもしれないが、フリードリンクのサービスは利用したかったし、寝ている間にイビキや歯ぎしりや寝言をしていたら最悪だ。

スマホは、航空機モードにしていたから、SNSを利用することはできない。もちろん、noteも見られない。

画像1

画像2

航空機モードでできることは、限られていた。

✅保存されている画像を見る
✅保存されているメールやラインを見る
✅保存されている音楽を聴く
✅画像を撮る

ならば、この状況を逆手にとって、メールの下書きにnoteの記事を書くことにした。

離着陸以外の水平飛行中は、比較的気流が安定していたので、メチャクチャ集中して書くこと(メールを打つこと)ができ、noteの記事が2つも誕生した。

飛行機内でnoteを書くのに、難があるとすれば、

☑️ 調べものをしたいとき、検索ができない
☑️ スマホを航空機モードで使用しているが、通常モードを疑われ、まわりの人たちの視線が痛く感じることがある

だ。それでも、はっきりと言える。
✔️やることがない!
✔️動けるスペースが限られている!
✔️飲食も限定的!
✔️例え、友人や家族と一緒でも会話は控えめ!

逆に、
✔️国内線は長時間というほどではない!
✔️非日常的空間だからこそ、ひらめくものがあるかもと思わせてくれる!
だからこそ、

✔️飛行機内でnoteを書くのはいい!

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。スキハートマークをクリックしてくださると嬉しいです。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

たくさんの記事の中からわたしの記事にご興味をもち、最後までお読みくださって、ありがとうございます。 いただいたサポートは、私が面白いと思ったことに使い、それを記事にしたいと思います。