椎名

文章を書くリハビリをしたい人。 日記になりそう。

椎名

文章を書くリハビリをしたい人。 日記になりそう。

マガジン

  • 1ヶ月書くチャレンジ

    いしかわ ゆきさん著の「書く習慣」1ヶ月書くチャレンジに関するnote

  • ひとりごと

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましての投稿

『今抱いている目標や夢』 と 自己紹介 まずは書くことを習慣にしよう。 というのも、学生時代文藝部だったはずの自分が、今では文を書くと言ったら仕事上の記録かTwitterでのだらだらした日常ばかり。 一次、二次を問わず創作することが好きだったのにどうしてこんなことになったんだろうな、としばしば思う。 あの頃とめどなく溢れていた物語をつくるパワーはなくなってしまったかもしれないが、文章を読んだり書いたりすることは今でも好きだ。 そして最近はエッセイ的なものにチャレンジ

    • なにこれ???機能をわかってない

      • 同じこと考える人、多いでしょ?

        こんばんは、椎名です。 1ヶ月書くチャレンジを始めてから、自分のことを振り返る時間が増えた気がする。 そんな本日のお題は 最近悩んでいること 自分はあまり悩まないタイプだと思っている。 なにかを買うとか、出先で食事を決めるとか、人生の選択肢もわりとあっさりめに決めた気がする。 今の職業に就いているのも、親の知人のお嬢さんが通っていた看護学校がこんなところらしいよ〜という話からじゃあそれで、と第一志望に決めたようなものだ。 正直自分の性格的に大学生をやって単位を取

        • インターネット徘徊老人

          こんばんは、椎名です。 このチャレンジのテーマ一覧を最初に見たときには、自分がこんなことになっているとは思いもしなかった。 そんなお題は 最近ハマっていること もったいぶっていうことでもないが、つい数ヶ月前からVtuberにハマっている。 もともとオタクであり、声優や俳優のファンをしていたこともあり、ニコニコ黎明期を生きたインターネット老人会に足をつっこんでいる自分には彼らにハマる素養は勿論あった。 あったからこそ、絶対に見てはならない。と己に課していたのだが……

        • 固定された記事

        はじめましての投稿

        マガジン

        • 1ヶ月書くチャレンジ
          7本
        • ひとりごと
          1本

        記事

          あの頃の自分って

          こんばんは、椎名です。 思いつきで始めたnote執筆がなんとか続いておりやるやん自分、と思っているところ。 そんな今回のお題は 昔はどんな子供だったのか こども時代…… まぁ前回の投稿でわかるように片付けはできないこどもだった。 姉が中学に上がるまでは姉妹ふたり部屋、二段ベッドで生活していた。 姉が進学する春休み、部屋を分けるとなったころは私が肺炎で寝込んでおり、二段ベッドで最後にふたりで寝ることなく部屋が分かれたことを無性にさみしく感じたのを今でも覚えている。

          あの頃の自分って

          物は溢れるもの

          こんばんは、椎名です。 本日のお題は 今一番変えたいこと 変えたいことかぁ。 現実的には部屋が荒れているのを変えたい。 整理整頓、片付けができる大人になりたかった…… 子供のころから片付けることが苦手で、姉とお揃いのはずの学習机は私の方だけ常に崩れる一歩手前の魔窟と化していた。 下手に記憶力が良かったぶん、自分がどこに何を置いたか覚えていたので整理しなくても困らなかったし、そもそも横着者なので定位置を作る、収まるものだけ買う、出したら戻す。という基本が身に付かな

          物は溢れるもの

          最後のひとり旅はどこだっけ

          こんにちは、椎名です。 これを毎度のごあいさつにしようかな、と思いつつも投稿時間的にはこんばんはが多くなる予感がしています。 気を取り直して、今日のお題は 今一番やりたいこと やりたいことっていろいろあるけれど、今一番って案外むずかしい。 やらなきゃいけないことはたくさんあるが、そのなかにやりたいことはあるのか。 はたまたもっと別のところに手がついていない一番があるのか。 しばらく画面と自分に向き合ってうんうん考えてみたけれど、文字を書きながら考えたせいかわから

          最後のひとり旅はどこだっけ

          10年越しに自覚した話

          さっそくお題から脱線してひとりごとを書き出している。 それも過去の恋愛について書くことになるとは…… 最近、しばらくぶりに趣味の友人と会う機会があった。 さまざまな話をするなかで、TRPGやマーダーミステリー(以下マダミス)などのロールプレイについて話題になるタイミングがあった。 簡単にいえば、身近な友人同士だとむしろロールプレイしにくい時あるよね、という話題。 わたしも過去に数回だけそのようなゲームをする機会があったが、たしかに勝手に気まずい気持ちになったことがあっ

          10年越しに自覚した話

          たぶん社会人9年目

          こんにちは、椎名です。 今日のお題は 今やっている仕事、学んでいること お題の経緯は前回の記事を。 仕事について自己紹介にちらっと書いたが、なんやかんやでこの春で看護師9年目を迎えた。 学生時代に紆余曲折あったがひとまず働き続けることができているなぁ、とつい先日当時の先輩と語ったりしていた。 業務の性質上個人情報に関わるのであまり多くを語れないが、ばちばちの急性期総合病院!を早々に退いて現在はほどほどのところで過ごしている。 そして学んでいること。 看護師として学

          たぶん社会人9年目