「思いつくままになんとなく連ねてみる」これって徒然?
日記なのか単なるメモなのか感動なのか気付きなのか発見なのか、お役立ちなのかそうでないかは読んでみてのお楽しみ。いわゆる気付きとか書き留めておくとかの類。概要なのか切り取りなのか視点なのか。
割り算≠分ける~数の哲学的捉え方~感覚的な理解で数は面白いに
数学の最も肝、ポイントは割り算だと思っている私。逆に言えば、分数の捉え方さえ押さえれば、好き、得意に飛躍できます(できました)。
ポイントは割り算=「分ける・按分する」からの脱却。分数の割り算も簡単の気付きゲット可能です。
そもそも、演算、数が不思議、謎、分からないあげくの果てに数って何!?から編み出したオリジナル手法です。
日常、この演算にあてはまりますよね的な事も発見したり。感覚的に捉えるために、自然言語で数、演算、座標を理解、捉えてみました。
数学が得意だ、今更割り算!?でも多様性、多角的視点からみて面白いかも!?は謎です。
🤖チャットGPT監修🤖
「こういう考え方はありですか?」のプロンプトを用いました。数論や確率論的にはないでも、論理的で数学を超えた哲学的な考え方などチャットGPT先生お墨付き。
苦手から得意への飛躍がここにあれば幸いです。
特に印象に残ったことをピックアップしてみようかなと。。
Copilot、チャットGPTと一緒に考えて書いてみた
Copilot,チャットGPTの影に寄って書かせてもらった数々。