見出し画像

ゴッホ

先日ね、ゴッホの作品のデジタルアート展に行きました。

正直、有名どころの絵しか知識の無いこれまででした。
行く前に下調べで、少し勉強した程度。

これほどまでに心が動くと思わなかった、、、。

「デジタル化された絵画って。」
「作者にとってはどうなのかな。」
っていうね、考えがこれまであったんですけど。

足を踏み入れた瞬間ね、
「うわぁぁ!」って言葉が思わず漏れたの。

デジタルで巨大な空間に映し出すからこそ、
その空間全体に包まれる。
世界に入り込む。

初めての感覚でしたね。

1番感動したのは、これ。


Starry Night Over the Rhône
<ローヌ川の星月夜>

デジタルだからね、この星も水面も、
輝いてるの、揺れてるの。

現実世界では見られないほど大きな星が
すぐそばにあるように感じられて、
この夜の中に居た気がして。

ゴッホが描いていた
その瞬間にタイムスリップ出来たような。

そう感じた時に、
絵画をデジタルで空間化してその絵の中に居る感じは
ゴッホにとっても喜ばしいことなのではないか?と。
勝手に想像をして考えが変わった。


息をのんだなぁ、どきどきした。
現実じゃなかった、あまりにも美しくて。


この絵がいちばんのお気に入りになった瞬間。


いつか、実物を見てみたいなぁ。
その時私は、この時の感動を思い出すんだろうなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?