記事一覧

司法書士筆記合格~新人研修~就職活動(東京)

研修詳細はご自身で確認を はじめに、私が受講したのは令和5年12月~令和6年1月に実施された新人研修です。どうやら新人研修は都道府県によってその量や日程にかなりバラ…

shiho
3か月前
32

働きながら司法書士を目指すための3年計画

はじめに1日平均3時間の勉強時間 はじめまして。しほです。この記事では私がフルタイムの仕事、家事育児に追われ、週末は家族の時間も確保しながら約3年で司法書士試験に…

shiho
7か月前
93
司法書士筆記合格~新人研修~就職活動(東京)

司法書士筆記合格~新人研修~就職活動(東京)

研修詳細はご自身で確認を

はじめに、私が受講したのは令和5年12月~令和6年1月に実施された新人研修です。どうやら新人研修は都道府県によってその量や日程にかなりバラつきがあるようです。
また、コロナ渦以降、毎年のように内容や日程の変更があり、来年以降も同じ日程になるとは限りません。
ただ、合格発表時点でも働いていた私としては、10月下旬に詳細が発表されるまで(されてからも)いったいどのくらいの時

もっとみる
働きながら司法書士を目指すための3年計画

働きながら司法書士を目指すための3年計画

はじめに1日平均3時間の勉強時間

はじめまして。しほです。この記事では私がフルタイムの仕事、家事育児に追われ、週末は家族の時間も確保しながら約3年で司法書士試験に合格した方法をご紹介します。

生活の中での勉強時間は朝4:30~7:00の2時間半と在宅勤務の合間30分を合わせて3時間ほど。休日も同じく朝の時間がメインでした。といっても優先順位は育児>仕事>家事>勉強。他のことに追われて毎日の勉強

もっとみる