見出し画像

産後まともに動けたのは半年過ぎてから

産後は、1ヶ月検診を終えて、産院からokが出たら外気浴から始めて、少しずつ外に出れるようになる。

だけど、母の身体は疲れやすい。特に覚えているのが、1ヶ月超えてから助産師訪問があり、家に来てもらって、体重や身長をはかってもらい、色々話をするのですが、帰られたあと、めーっちゃ疲れる。。助産師さんにも、この後疲れると思うからと言われ、覚悟していたのですが、本当にどっと疲れて寝込む。それだけ大仕事をした後の身体の変化があるということ。

散歩から初めて、上の子とも少しずつ出かけ、
産前の体力にまぁまぁ戻ったなぁと感じたのは私は6ヶ月過ぎてから。子供2人連れてワンオペおでかけデビューはここ最近から。それまでは、ワンオペで子供2人つれて外出は考えられなかった。すっごく疲れるのはわかっていたし、産後、頭のCPUもついていけてない感じがあったから、それもとても不安で。絶対夫不可欠(笑)

人によるとは思いますが、ある程度体力が戻って、2人対応できるまでは本当に時間がかかった。1年の育休、ほんと足りない。まだまだ子供を連れて平日遊びに行きたいし、ゆったりした気持ちで保育園にもお迎えに行きたい。やっと慣れてきた生活サイクル。そろそろ終わりだと思うと、涙が出そうになる。

仕事は決して嫌いではないし、仕事しながらの育児は、良い意味で自分の時間もでき、良い距離感であるのは体感済み。

だけど、今過ごしてる時間が本当に貴重すぎてどうしようとふと思ったらずっと考えてました。

動くことに自信がついてから、子連れに自信が持ててから仕事復帰。ほんと切ない。

産後の女性、それだけ回復に時間がかかるんですっていう、私の話でした。

この記事が参加している募集

今こんな気分

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?