見出し画像

ジョウゴか、おちょこか 2011年9月5日

 おはようございます。自称「ジョウゴの女」神垣です。

 あれは先週金曜日の

 夕方ことでした・・・

 先週の金曜日
 台風の影響で、広島地方のお天気は荒れ模様。
 雨は降るし、風は強いし…

 それでも、夕方に出かけなければならず
 電車に乗り込んだ瞬間に
 午後8時以降は運休の車内放送。

 とほほ…と思いつつ、駅から目的地へ歩き始めたところ
 橋にさしかかったとたんに突風が!

 さしていた傘は見事に
 「ジョウゴ」に。

 この状態、分かりますか?
 呼び名がいろいろあるみたいで
 「傘がお猪口になる」とも。

 私は子どものころから
 「ジョウゴ(=上戸)」つまり、ロウトの状態
 になると言っていたのですが
 まさに、傘が反対に開いてしまったわけです。

 子どもの頃、風がよけきれず
 よくなってましたが
 コレ、大人になってやると、かなり恥ずかしい。

 100円とか300円のビニール傘だと
 ほぼ100%、強風に負けて「ジョウゴ」になります。

 駅のごみ箱にも、ダメになった傘がたくさん突っ込まれていて
 私だけはああなるまいと意を決して進んだのに
 ダメでした。

 傘は安もんじゃダメ
 という教訓。

 そもそも、嵐の夜に
 なんで出かけるかな~、私。

VOL.1562 2011年9月5日配信 メールマガジン あとがきより)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?