見出し画像

新婚の息子夫婦と里帰り

昨年 入籍した息子夫婦がGWに我が家に帰省した。
久し振りに祖父母に会いたいとのことで、妻と共に車で15分ほどの私の実家へ。

和食屋さんで昼食を取った後、愛知県津島市の津島神社へお参りに行ってきた。(トップ画が本殿)

織田信長公や豊臣秀吉公も参拝した、かなり由緒ある神社。ちなみに、織田信長公は、この近くの勝幡城(しょばたじょう)で生を受けたそう。(諸説あり。)

お参りの後、GWの特別展を見に行った。
最初の写真は、尾張津島天王祭(てんのうまつり)の宵祭の際に、神社近くの天王川(現在は池になっている。)を航行する「まきわら船」。

縦に並べられた提灯は12個。半球の形に並べられた提灯は365個で、それぞれが1年を表している。
合わせて500個以上の提灯で彩られた5艘の「まきわら舟」が、夏の夜の水面に映えて、とても豪華かつ勇壮な雰囲気を醸し出す。

7月に近くへ来られる際には、ぜひ、お立ち寄りを。

まきわら船のレプリカ(7分の1の模型)
翌日の朝祭りでは、船上の装飾が乗せ換えられて航行する。


津島神社での参拝の後は、近くのお店「あらやだ奥さん」へ。
パッと見、夜のお店っぽくて入りにくい雰囲気ですが、一体、何のお店でしょうか?

さて、何をするところでしょうか?


正解は、ベーカリー&カフェ。(笑)
それぞれのパンの名前も紙袋も とても艶っぽい感じ。
店構えの雰囲気も相まって、ちょっと怪しいかも? と思っていたが、パンもコーヒーも美味しかったので、リピートが確定した。
テイクアウトした(1斤の)パンも、ほんのり甘くて超美味だった。

様々なメニュー(図柄も名前も)艶っぽい感じ。
紙袋も妖艶な雰囲気


息子夫婦と父母と妻とで過ごしたGWの一日。話も弾んで、とても楽しかったです。父母も息子夫婦も喜んでました。みんな、ありがとう!

以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また読んでくださると、とても嬉しくて励みにもなります。

では、また。See  You!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?