見出し画像

「俺たちの時代はさ~」とは?

先日、車に乗っていた時のFMラジオの話。

よく「俺たちの時代はさ~・・・」と聞くことがあるけど
あの人たちが言っている、その「俺たちの時代」って何? 
が話題になっていた。

具体的に西暦何年のこと?
世代のこと?

ある短い時期のこと?
それとも何年間かの長い期間のこと?

その時の感覚違いや無意識の常識の違い
が言いたいのかしら?

などなど・・・・。

「今」の時代のことを言っても
僕らの還暦の世代と、20代のZ世代では
受け取り方が違うように思う。

それは世代間の違いで
いわゆるジェネレーションギャップのこと?

生まれた時からスマホがあった世代と
家にダイヤル式の黒電話しかなかった時から
変化の中で世の流れを経験している世代とでは
ギャップがあるのは当たり前だ。

30年前は10年ひと昔であったが
ここ10年はテクノロジーの進化も著しく
1年ひと昔と感じてしまう。

『人は生きる時代は選べない
だから与えられた時代をしっかり生き抜く』
と言う話はよく聞いた話だ。

ちょっとラジオで聞いた「時代」の話で
色々な考えを巡らすことができた。

そういえば、奈良公園のガイドさんから聞いた話も思い出した。
奈良時代の文献にも
「今の若い者は・・・」との文言があるとのこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?