見出し画像

経営方針

2024年度に入って1か月たってしまった
先日、会社で全体会議を行い、僕からは「経営方針」を話した。

「経営方針」
『社員のやりがい・充実感・達成感(ES:employee satisfaction)と、お客様の喜びや満足(customer satisfaction)は両輪である。その両輪を大きくし、社会から必要とされる企業としてのブランドを向上させる。そして顧客との信頼関係からなる利潤を高め、社員の幸福を追求していく。
 信頼関係の根幹は「法令順守とコンプライアンス」にある。当社に関わる全ての人から愛される企業になる。
 目標は予算達成、目的は社員と家族の幸せのため』

企業には短期的・中期的・長期的なビジョンも必要と考える。
その点にも触れておいた。

1.短期的指針
「利潤」の創出
利益を出せる仕組みを考え、月次予算の達成を意識する

2.中期的指針
「顧客」の創造
新しいことを提案し得意先(リピーター)を維持する
そしてアンテナを高く視野を広げて新規顧客の獲得を目指す
ひとりひとりの行動が企業の「ブランド」を作っていく

3.長期的指針
「組織」の構築
「人」は財産である。社員を育成し養成していく
「個」を磨き、その掛け合わせで相乗効果を出せる骨太な組織をつくる
「コンプライアンス」と「法令順守」

う~む…。

こうして、文書にして言葉で言うのは簡単なんだけど
これを社員ひとりひとりに落とし込んで
行動を起こさせて結果を出すことは簡単ではないのですよね~~

まずは我が身を正して「率先垂範」
リーダーは信頼されないと何を言っても「絵に描いた餅」ですからね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?