shigeru

大手旅行会社に入社し「営業職」30年、日本や世界各都市への添乗も経験する。管理職として…

shigeru

大手旅行会社に入社し「営業職」30年、日本や世界各都市への添乗も経験する。管理職として10年は部下の育成にもかかわる。現在、箱根のホテルに出向しホテル経営に携わっている。「時間と場所にとらわれず、好きな仕事で75歳まで働きたい」を掲げ、「コーチング」を学んでいる。

記事一覧

【鑑賞note】「強羅公園ローズガーデン」箱根強羅

箱根の強羅駅から徒歩8分 「箱根強羅公園」がある。 今年、開演110周年を記念して 「アニバーサリーキャンペーン」を開催中で 箱根町民と同伴者は入園のようだ。 この公…

shigeru
7時間前

求人活動に「コーチング」は活かされている⁈

急激に需要が回復して観光業やホテル業界は 慢性的に人手不足だ。 中途採用もいいけれど やはり新入社員の「若い血」が欲しい。 高校生の新卒を対象にした「求人票」は 7…

shigeru
1日前
11

飛ぶ鳥後を濁さず

200名の中学生が移動教室で 僕が勤めるホテルに泊まり 昨日の朝、出発した。 生徒がチェックアウトした後に たまたま生徒が使っていた部屋のドアが開いていて ちょっと中…

shigeru
2日前
5

『ローズウィーク』東京ガーデンテラス紀尾井町

箱根から東京の自宅には月に2回程度戻ってくる。 休みは不定期なのだが、家内が仕事が休みの時は 二人でウォーキングに出かけることがある。 とくにあてもなくふらりと出…

shigeru
3日前
4

いくつになっても心は若く

四半期に1回、決算報告がある。 僕が勤めるホテルは親会社が大阪に本社があり その四半期決算の報告の会議は リモートと組み合わせながら行っていて 半年に1回、大阪で行…

shigeru
4日前
8

【美酒note】『BAR CASK DOR』渋谷バーカスクドール

渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで会合があり その帰り、ちょっとBARに立ち寄ってみた。 ビルの2階の『CASK DOR』 入るとカウンター席が6席程度のBAR とても落ち着いた…

shigeru
5日前
6

【耳読note】『俺たちの箱根駅伝 上下』池井戸潤

「箱根駅伝」は毎年正月にテレビで見ている。 おせちを食べながらとか、お酒を飲みながらとか テレビをつけっぱなしにして、横目で見ている。 でも、2日間の「箱根駅伝」…

shigeru
9日前
11

本日、天皇皇后両陛下が千代田区の幼稚園を訪れ園児たちと交流されました。その幼稚園には小学校が併設されていて、その小学校の6年生は今、移動教室で箱根に来てくれています。思い出をいっぱい持ち帰ってくださいね~~💕

shigeru
10日前
7

『ぼくとおばあちゃん』
孫の目からおばあちゃんの「老い」を感じる物語。
以前お世話になった方が執筆した絵本です。
大人も心温まる物語です。

shigeru
12日前
24

小学生の移動教室 『いただきます』のごあいさつがかわいい!

僕が勤めるホテルには、4月は新入生のオリエンテーション研修旅行で、主に首都圏の私立学校の中学生や高校生の新1年生が来てくれている。 その新入生オリエンテーション…

shigeru
13日前
43

この時期は「総会」ばかり

ホテルは色々な協会・組合・協議会などの団体に加盟・協賛している。 〇〇温泉旅館ホテル共同組合 〇〇温泉旅館協会 〇〇施設協議会 〇〇自然活動協議会 〇〇観光協会 〇…

shigeru
2週間前
9

【映画note】『キネマの天地』1986年 松竹映画

これまた、ちょっと覗いたNHKBSの映画を見入ってしまった。 渥美清と倍賞千恵子がお茶の間にいて 倍賞千恵子の夫役が前田吟 そして息子役に吉岡秀隆がいる。 これは寅さん…

shigeru
2週間前
4

「俺たちの時代はさ~」とは?

先日、車に乗っていた時のFMラジオの話。 よく「俺たちの時代はさ~・・・」と聞くことがあるけど あの人たちが言っている、その「俺たちの時代」って何?  が話題になっ…

shigeru
2週間前
17

僕は花粉症で、スギとヒノキ以外にもイネも入っている。
よって、6月まで花粉症の薬を飲んでいる。
でも、これはちょっと違うな…。喉が痛い…。
多分、風邪をひいたみたいだ。
こんな日は早く寝るとしよう💤

shigeru
2週間前
5

清正公さまの「勝守」

GWの後半から仕事がずっと続いていて2週間ぶりに休みを取って 昨日、箱根の山を降りて東京の自宅に戻ってきた。 机の上には「清正公さまの勝ち守り」があった。 港区白…

shigeru
2週間前
4

note投稿を始めて、3か月がたった!
頑張っている自分に拍手
パチパチパチ!
先日、次男の友人から贈ってもらった日本酒で乾杯といこう!(^^)!

shigeru
2週間前
4
【鑑賞note】「強羅公園ローズガーデン」箱根強羅

【鑑賞note】「強羅公園ローズガーデン」箱根強羅

箱根の強羅駅から徒歩8分
「箱根強羅公園」がある。

今年、開演110周年を記念して
「アニバーサリーキャンペーン」を開催中で
箱根町民と同伴者は入園のようだ。

この公園の見どころは『ローズガーデン』の薔薇。

この時期は5月下旬から6月下旬まで
薔薇が美しく咲いている。

200種の薔薇が1000株植えられているとのこと。

赤、ピンク、紫、白、オレンジ、深紅・・・
艶やかな薔薇と樹々の緑

もっとみる
求人活動に「コーチング」は活かされている⁈

求人活動に「コーチング」は活かされている⁈

急激に需要が回復して観光業やホテル業界は
慢性的に人手不足だ。

中途採用もいいけれど
やはり新入社員の「若い血」が欲しい。

高校生の新卒を対象にした「求人票」は
7月から解禁となる。

その前に求人活動として近隣の高校へ
学校訪問をした。

今までは7月に求人票を持って訪問していたが
その時期は先生方も忙しく
どこの企業も同じ時期に動くので
ゆっくり話ができなかった。

そこで今回はちょっと早

もっとみる
飛ぶ鳥後を濁さず

飛ぶ鳥後を濁さず

200名の中学生が移動教室で
僕が勤めるホテルに泊まり
昨日の朝、出発した。

生徒がチェックアウトした後に
たまたま生徒が使っていた部屋のドアが開いていて
ちょっと中の様子が見えたので覗いてみたら
『ほんとにこの部屋使ったの?』
と言うくらいに綺麗に掃除されていた。

スリッパは整然と並べられていて
洗面台もしっかりと拭かれていて
部屋のゴミは全て廊下のゴミ袋にまとめられていて
布団も種別に綺麗

もっとみる
『ローズウィーク』東京ガーデンテラス紀尾井町

『ローズウィーク』東京ガーデンテラス紀尾井町

箱根から東京の自宅には月に2回程度戻ってくる。

休みは不定期なのだが、家内が仕事が休みの時は
二人でウォーキングに出かけることがある。

とくにあてもなくふらりと出かけるのだが
この日は、青山墓地、神宮外苑、迎賓館、赤坂…
あたりを歩く。

赤坂紀尾井町に「シャトレーゼ」があり
ここでロールケーキを買った。
シャトレーゼは家内のお気に入りの菓子店であるが
家内も赤坂紀尾井町店は初めて入ったとのこ

もっとみる
いくつになっても心は若く

いくつになっても心は若く

四半期に1回、決算報告がある。

僕が勤めるホテルは親会社が大阪に本社があり
その四半期決算の報告の会議は
リモートと組み合わせながら行っていて
半年に1回、大阪で行われる。

今回も大阪で会議なのだが
東京で旅行会社時代にお世話になっていた方が
この4月から大阪の私立学校の校長に就任されたとの事。

今でもたまに連絡を頂き近況を教えてくれるし
箱根のホテルにも奥様と一緒に泊まりに来てくれて
その

もっとみる
【美酒note】『BAR CASK DOR』渋谷バーカスクドール

【美酒note】『BAR CASK DOR』渋谷バーカスクドール

渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで会合があり
その帰り、ちょっとBARに立ち寄ってみた。

ビルの2階の『CASK DOR』

入るとカウンター席が6席程度のBAR
とても落ち着いた雰囲気があり
静かな時間が流れる。

マスターも気さくに丁寧に対応してくれた。
ここは年代物のワイスキーを置いているのが特徴とのこと。

バーボン樽かシェリー樽で熟成させた
ちょっと甘い香りのスコッチをお願いしたところ

もっとみる
【耳読note】『俺たちの箱根駅伝 上下』池井戸潤

【耳読note】『俺たちの箱根駅伝 上下』池井戸潤

「箱根駅伝」は毎年正月にテレビで見ている。
おせちを食べながらとか、お酒を飲みながらとか
テレビをつけっぱなしにして、横目で見ている。

でも、2日間の「箱根駅伝」を最初から最後まで
テレビにかじりつきでじっくり見たことがない。

しっかり見ているところは
スタートと途中の走者の入れ替わりの場面と
往路、復路のゴールの場面だろうか。

上巻と下巻の2冊
実に読みごたえ(聴きごたえ)のある物語だった

もっとみる

本日、天皇皇后両陛下が千代田区の幼稚園を訪れ園児たちと交流されました。その幼稚園には小学校が併設されていて、その小学校の6年生は今、移動教室で箱根に来てくれています。思い出をいっぱい持ち帰ってくださいね~~💕

『ぼくとおばあちゃん』
孫の目からおばあちゃんの「老い」を感じる物語。
以前お世話になった方が執筆した絵本です。
大人も心温まる物語です。

小学生の移動教室 『いただきます』のごあいさつがかわいい!

小学生の移動教室 『いただきます』のごあいさつがかわいい!

僕が勤めるホテルには、4月は新入生のオリエンテーション研修旅行で、主に首都圏の私立学校の中学生や高校生の新1年生が来てくれている。

その新入生オリエンテーションが落ち着くと、5月中旬からは小学生の移動教室や修学旅行が来てくれる。先日は都内の小学校6年生が移動教室で2泊で泊まりに来てくれていた。

お食事の前は代表の生徒がマイクの前に立ち挨拶をする。

『楽しみにしていたホテルでのお食事の時間です

もっとみる
この時期は「総会」ばかり

この時期は「総会」ばかり

ホテルは色々な協会・組合・協議会などの団体に加盟・協賛している。

〇〇温泉旅館ホテル共同組合
〇〇温泉旅館協会
〇〇施設協議会
〇〇自然活動協議会
〇〇観光協会
〇〇旅行協定旅館ホテル連盟
(各旅行会社ごとになるのでこれだけでも5社はある)
〇〇DMO
〇〇自治会
〇〇漁業協同組合
〇〇促進協議会
〇〇信金信和会
・・・
まだまだある・・・

60年以上もの歴史のあるホテルなので、それなりに地域

もっとみる
【映画note】『キネマの天地』1986年 松竹映画

【映画note】『キネマの天地』1986年 松竹映画

これまた、ちょっと覗いたNHKBSの映画を見入ってしまった。

渥美清と倍賞千恵子がお茶の間にいて
倍賞千恵子の夫役が前田吟
そして息子役に吉岡秀隆がいる。
これは寅さん映画『男はつらいよ』かと思って見ていたら…。

さくらに対して寅は敬語で話している。
ちょと違うか?

これは1986年上映の『キネマの天地』
僕が大学4年生の頃の映画だ。
この手の映画はついつい見入ってしまう。

中井貴一、有森

もっとみる
「俺たちの時代はさ~」とは?

「俺たちの時代はさ~」とは?

先日、車に乗っていた時のFMラジオの話。

よく「俺たちの時代はさ~・・・」と聞くことがあるけど
あの人たちが言っている、その「俺たちの時代」って何? 
が話題になっていた。

具体的に西暦何年のこと?
世代のこと?

ある短い時期のこと?
それとも何年間かの長い期間のこと?

その時の感覚違いや無意識の常識の違い
が言いたいのかしら?

などなど・・・・。

「今」の時代のことを言っても
僕らの

もっとみる

僕は花粉症で、スギとヒノキ以外にもイネも入っている。
よって、6月まで花粉症の薬を飲んでいる。
でも、これはちょっと違うな…。喉が痛い…。
多分、風邪をひいたみたいだ。
こんな日は早く寝るとしよう💤

清正公さまの「勝守」

清正公さまの「勝守」

GWの後半から仕事がずっと続いていて2週間ぶりに休みを取って
昨日、箱根の山を降りて東京の自宅に戻ってきた。

机の上には「清正公さまの勝ち守り」があった。

港区白金に「覚林寺」(かくりんじ)というお寺がある。
そこは加藤清正が祀られていることから「清正公(せいしょうこう)さま」と呼ばれ近隣で親しまれている。

毎年5月4日と5日はお祭りがあり
菖蒲が入った御守りを「勝守(かちまもり)」として売

もっとみる

note投稿を始めて、3か月がたった!
頑張っている自分に拍手
パチパチパチ!
先日、次男の友人から贈ってもらった日本酒で乾杯といこう!(^^)!