見出し画像

【朝を制するものは人生を制す①】意思決定は午前中に行う

こんにちは。志賀香織(kaori shiga)です。

今日は、成果を作るために大事な時間の使い方について学んできたことをシェアできればと思います。

1日の意思決定の残高は決まっている!

画像1

みなさんご存知でしたか?

1日の意思決定の残高は決まっているのです!私は先日初めて聞き、とても衝撃を受けました。人は1日にたくさんの選択と意思決定をしますが、意思決定には残高があるとのことです。1日の意思決定は朝から始まり、午後に向かって減っていきます。だからこそ、朝の時間をどう過ごすかがとても重要になります。

<参考>大尊敬する嶋村吉洋さん(ワクセル主宰)は朝にバリバリ仕事されています↓↓

意思決定は午前中に行う

画像2

1日のうちで最も意思決定残高があるのが、起きたばかりの朝です。そのため、集中力や決断力を必要とする重要な仕事は、朝に行うのが最適と聞きました。その時間にスマホをいじって情報収集したり、単純なタスクを行ってしまってはもったいないです。何をいつやるのかも前日に決めておくといいですね。

メンタリストDaiGoさんの『自分を操る超集中力』は、朝のゴールデンタイムをフル活用するためのエッセンスが詰まっていておすすめです。

夕方以降は、コミュニケーションに使う

画像3

午前で意思決定の残高が減るので、夕方には意思決定をせずに仲間とコミュニケーションをとったり、情報収集の時間に使うのがおすすめです。


私も、やるべきことを明確にし、いつそれをやるか、も決めて人生を進めて行きます!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?