見出し画像

日刊書くンジャーズマガジン125週目のテーマは【デジタルの反対側】

どーも!日刊「書くンジャーズ」マガジン、月曜担当の書くンジャーズリーダーのタカハシケンジ(@kenkenken0719です。

毎週決められたテーマをもとに、皆でnoteを毎日書いている「書くンジャーズ」ですが、今週のテーマは【デジタルの反対側】です。

今回のテーマはデジタルの反対側ですが、その反対側って、

●アナログ
●リアル
●オフライン

なんて言葉が出てきそうですね。でも本当にそれだけでしょうか?


書くンジャーズ【史上最書マガジン】

「日本人よ、これが『書く』だ。」と言わんばかりに「書くンジャーズ」精鋭メンバーたちが運営するnoteマガジンです。史上最強は映画『アベンジャーズ』かもですが、史上最書は『書くンジャーズ』。メンバーの経験値や人生観で今日もまた「書く」を研鑽✊

「書くンジャーズ」は、日替わりで毎日noteを書くチームです。毎週「書くテーマ」が変わり、そのテーマに沿って書くメンバーが日替わりで配信している毎日楽しめるマガジンなんです。

私たち書くンジャーズは「1日1書くンジャーズ」を合言葉に、毎日絶賛更新中です。ぜひフォローを頂けると嬉しいです!


今週のテーマ【デジタルの反対側】

先日アフターデジタル」と「スマホ脳」という本を偶然ですが、ほぼ同時に読み進めていきました。

この本を両方一緒に読むのは、読んだ自分がいうとすごく不思議な感じになりました。

すごく簡単に言うと、

アフターデジタル」は、オンラインが当たり前で、その補完としてオフラインがあるという、今までとは全く逆の世界になるということが書かれています。

一方スマホ脳」は、デジタルは人間に悪影響なのでデジタル漬けはマズイいということが書かれているのです。

この2冊は両方ともベストセラーながら、全く相反することが書かれているんですよね。一体全体何が正しいのか、どうすれば良いのかわからず、だから頭が混乱したというわけです。


「じゃあどうするのか?」となると、この先の未来は誰もわかりませんが、デジタルは今までの前程を十分くつがえす力があるし、でもどっぷり浸かると人間にとっては良くないということですね。

どう判断するかはその人次第ではあるのですが、でも実際そうなのが現実です。

今回のテーマの【デジタルの反対側】は何かというと、好きな距離感をその人が判断して好きに取れる世の中であるということです。

デジタルの反対側はアナログであれば、デジタル反対側はデジタルというのもあるわけですね。

利便性を追求し続けたことで今あるわけですが、コロナ禍のなかではデジタルがあってよかったとも言えます。


先週のテーマ【noteで新しい自分へ】

先週も、楽しく書くンジャーズメンバーのnoteを楽しく読ませてもらいました。

先週のメンバーのnoteはこちらです👇

今週も書くンジャーズの皆のnoteを読ませて頂き、色々と発見がありました。それにそこにはきっと、素敵な出会いがあるなって思います。

noteは、「一期一会」です。


さいごに

今週のテーマは【デジタルの反対側】でした。

日刊「書くンジャーズ」マガジン毎日日替わりで今週も、月曜日から日曜日まで更新していきます。

日刊「書くンジャーズ」マガジン月曜担当のタカハシケンジでした〰!

私タカハシケンジですが、ここで書けなかったことをTwitterでも呟いていますのでフォローもお気軽にどーぞ👇

https://twitter.com/kenkenken0719
※noteや働き方などについてよく呟いています!

サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719