見出し画像

スペースランドじゃないよスペースワールドだよ!

どーも!日刊「書くンジャーズ」マガジン、月曜担当の書くンジャーズリーダーのタカハシケンジ(@kenkenken0719です。

はじめに

毎週決められたテーマをもとに、皆でnoteを毎日書いている「書くンジャーズ」ですが、155週目のテーマは【遊園地の想い出】です。

遊園地って大人になったら、なかなか行かなくなりますよね。そして子どもが出来てまた行きだして、こどもが大きくなるとまた行かなくなる。

そんなもんかもしれませんが、まあそんなもんでしょう。

ということで!?今日も最後までどうぞよろしくお願いします!


今週のテーマ【遊園地の想い出】

多分皆にそれぞれの想い出の遊園地があると思います。大きいのだと、ディズニーランドやUSJがあると思いますが、その生まれ育った街にさまざまな遊園地が大体ありますよね。

福岡だとかしいかえん、熊本付近だとグリーンランド、東京だととしまえんや花やしきなどそれぞれ色々とありそうです。

そんな中わたしの地元にもありました、2つあるのですが1つは到津遊園地。ここは再開発されて、いまは到津の森公園として週末は多くの子供達で溢れてるみたいですね。

もう1つは、今はなき、今回のトップ画像にもさせてもらいましたが、スペースワールドです。日本初?世界初?の宇宙をモチーフにしたテーマパークですね。

スペースワールドが出来たのがわたしが小学校低学年なので30年くらい前でしょうか。しかしながら、惜しまれつつ数年前にスペースワールドは閉園しました。

そしてその広大な場所には、いままさにイオンアウトレットを含めた一大施設が建設中です。


時代の移り変わりにより様々変化する世の中ですが、そのスペースワールドも時代の変化とともに出来てそして姿を消しました。

しかしながら、私の想い出には残っていて、たまに名前を聞くと懐かしい想い出に浸ってしまいます。

小学校時代に友だちと行ったこと、高校生の時に学校の遠足で行ったこと。成人式の日の会場として使ったことや子どもが出来て一緒に行ったことなど。

行った回数は1年に1回だとしても20回以上は行ってるはずです。そんな想い出の地であるスペースワールドは時代をかなり先取りしていたと言わざる終えなそうです。

2020年が宇宙関連のスタートアップ元年という話も聞いたので、30年ほどスペースワールドが時代の先端を行っていたと思っています。

ですがそのスペースワールドイズムなるものは、今の20歳前後の人たちに影響を与えているようで、スペースワールドがあって好きだったから宇宙に興味を持ち、今後宇宙関連に職に就きたいと言う人が多いんですよね。

凄くいいことだと思っていますし、いずれはスペースワールドがあったから今がある。なんて言える人が生まれていきそうです。間違いなく。


そういえば、「出身どこ?」と言われて、「福岡」というと、

たまに「スペース・・・ランド!ありますよね。修学旅行で行きました。」

と言われるのですが、一応「スペースワールド」だよと訂正を入れていますw


先週のテーマ【あなたに出会えてよかった】


先週も、楽しく書くンジャーズメンバーのnoteを楽しく読ませてもらいました。

先週のメンバーのnoteはこちらです👇

今週も書くンジャーズの皆のnoteを読ませて頂き、色々と発見がありました。それにそこにはきっと、素敵な出会いがあるなって思います。

noteは「一期一会」です。


書くンジャーズ【史上最書マガジン】とは

「日本人よ、これが『書く』だ。」と言わんばかりに「書くンジャーズ」精鋭メンバーたちが運営するnoteマガジンです。史上最強は映画『アベンジャーズ』かもですが、史上最書は『書くンジャーズ』。メンバーの経験値や人生観で今日もまた「書く」を研鑽✊

「書くンジャーズ」は、日替わりで毎日noteを書くチームです。毎週「書くテーマ」が変わり、そのテーマに沿って書くメンバーが日替わりで配信している毎日楽しめるマガジンなんです。

わたしたち書くンジャーズは「1日1書くンジャーズ」を合言葉に、毎日絶賛更新中です。ぜひフォローを頂けると嬉しいです!


さいごに

今週のテーマは【遊園地の想い出】でした。

スペースワールドって遊園地がわたしの地元にありましたが、もう過去のことではありますが自分の人生の一つの想い出として今後も大事にしていければと思っています。

それでは今週も書くンジャーズのnoteから目が話せません!今週も乞うご期待ですね!


日刊「書くンジャーズ」マガジン毎日日替わりで今週も、月曜日から日曜日まで更新していきます。日刊「書くンジャーズ」マガジン月曜担当のタカハシケンジでした〰!

わたしタカハシケンジですが、ここで書けなかったことをTwitterでも呟いていますのでフォローもお気軽にどーぞ👇

https://twitter.com/kenkenken0719
※noteや働き方などについてよく呟いています!

サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719