見出し画像

いったん離れて見ること大事

おはようございます


スランプ、とかいっちょまえ風にいうとそんな言い方もできるのかなって思いながら、思い描いた感じにならないよー。っていう絵を描く日々です。


今回はAdobeお休み。(お勉強はしてる)
procreateでのお絵描き過程です。

幻の人間がもう一人入ってるな笑

魅力的な人物はポーズやアングルかも?!と、急に思ったりして、ちょっと難しいアングルやポーズを描きたいと、たくさん下書きしてこんな感じにまとまる。
全然ポーズにもアングルにも凝ってないな、と後で思った。


さて、このごちゃごちゃをどう仕上げたものか。
まず下書きが適当すぎて線画が決まらず大苦戦


基本方針、これで。
最近ちゃんとパース気にしてます。ほぼパース感ない絵だけど一応・・・!
っていうかなんなのだろうこのアホな感じは。
全力でバカやってる大人っていいですよね。


で、なんやかんや色塗ったりしてこれでいいかなって思っていったん保存したやつ


・・・を、さっさと公開しないで、いったん見直し。
見直すと、自分の思っていた出来よりだいぶ悪かったです。公開しなくてよかった(今してるけどな)。

この間、外出する用があったので移動中にどこを直したら良さそうか軽くメモ。
・女子ズの顔
・もっと個人の色を目立たせる
・背景に工夫を
・ホワイト入れる

みたいなメモをとって、帰宅。

修正作業。


企業戦士(死語だね)

各自、ゴレンジャー的なノリで赤・黄・緑の色づけをしたのですが、上から青っぽいレイヤーを被せたら色相が全部ずれてしまっていたので、その辺も直しました。
みんな、ちょっとかわいくなった、、、と思う(笑)


まだまだ、至らぬ点多々ありますが、最初のやつを完成品にしなくてほんとよかったな。って思いました。
つまり何が言いたいかというと、いったん離れて確認すること大事。
最近は今までより意識して、途中経過を保存して客観視するように心掛けています。とか言って、この絵も既に変なとこ見つけてるけど…涙



みんなの小道具に意味を持たせたくて追記
トリとかは関係ない。おにいさんはこう(どう?)見えて技術職なんだ!


なんかこう、もっと誇張した感じで動きのあるのとか、難しいアングルとかで練習したい・・・!


ああー!全然ダメだ〜
ヒトのパースもむずかしい〜



ので、模写などで練習
練習台はもちろん、、、


あのひと…!!





細かいところ誤魔化しちゃってるけど。本当に練習になったのかわからないけど。

近くにあったまんがなどから模写しました。楽しかったです
自分では、そもそも思いつかない構図とかポーズとか。でも、ヒトって実際こういう動きするよね!って思いました。そういう視点でまんがを眺めていると、ああこの方は構図がすごくお上手!とか、逆にあまり凝った構図をされていない方とか(それが悪いとかではなく、そういう意図という場合もあると思いますので念のため書き添えます)、見えてきました。絵の表現って本当に、無限大。



最近、自分は自己肯定感が異常に低いということが(いまさら!)わかってきました
なのでもう少し、自分の生きてきた積み重ねとか、絵にももちろん自信を持って、過ごしていきたいなと思います。



それではまた、1週間後くらいに!




この記事が参加している募集

最近の学び

今週の振り返り

絵のことばかり考えているので、いただいたサポートは大概絵のこと・活動・絵を描くための何かしらに使わせていただいています。