見出し画像

ようやく見つけた続編!五反田のTSUTAYAは素晴らしい「ジョージ・A•ロメロPresents BOOK OF THE DEAD ブック•オブ•ザ•デッド Part2」【ホラー映画を毎日観るナレーター】(512日目)

「ジョージ・A•ロメロPresents BOOK OF THE DEAD ブック•オブ•ザ•デッド Part2」(2009)
マット•ウォルシュ監督
ジェフ•モナハン監督
マイケル•フィスチャ監督

ゾンビ映画界の巨匠ジョージ•A•ロメロ監督が製作総指揮を務めた「ジョージ・A•ロメロPresents BOOK OF THE DEAD ブック•オブ•ザ•デッド」

先日鑑賞した際にどうやら2枚組だということが判明。

しかし、レンタルした池袋のTSUTAYAにはPart1しか置いておらず、途方に暮れておりました。

ですが!

TSUTAYAのアプリには検索機能があることを最近知り、調べてみたところ五反田のTSUTAYAに在庫があるとのこと!

しかも私が前々から見たかった「スペースインベーダー」(’86)や「悪魔の毒々モンスター」(’84)も置いてあるようなのでさっそく行って色々まとめて借りてきました。

見たかった作品を求めて、わざわざ遠くの場所まで行くのがなんだか宝探しに近い感じですごく楽しかったです。

でも返しに行くのは億劫です(笑)

Part1の時に色々とコメントや情報をくださった皆様、本当にありがとうございました!!

今回も30分程の作品を3本収録したオムニバス形式になっており、ジョージ•A・ロメロ監督が再びストーリーテラーの役割を担っております。

物語の冒頭と終わりに毎回登場しますが、一番最初の挨拶のセリフは前回と同じでした。

•「渓谷」
マット・ウォルシュ監督

◆あらすじ
趣味のケイビングで洞窟に入っていく一行。しかし急な崩落により、出口が塞がれてしまう。その上、ゲイリーは足に大怪我を負い、衰弱していく。いつまで経っても救助が来ない現状に、残りの二人はある決断をする…

救助された後が本題なのはわかりますが、一ヶ月近く閉じ込められたのにヒゲは一切伸びず、汚れもせず、ドナのメイクも落ちないというのがすごく気になってしまいました。
冬眠中のコウモリも作り物感満載で、色々と粗が目立つ作品でした。

食料も尽き、足を負傷して衰弱仕切ったゲイリーを殺害して食べてしまった二人。ゲイリーの恋人であったドナは罪悪感に苛まれるも、血や人肉の味を忘れることができず、再び凶行に及ぶ。

というオチなんですけど、ラストシーンではケイビングツアーの参加者を襲うドナの顔が山姥のようになっており、この締め方は面白かったです。

•「安息日の丘」
ジェフ•モナハン監督

◆あらすじ

サバス•ヒル大学のウィーバー教授は博士号を取ってからというもの、周囲への態度が日に日に尊大になっていく。さらには妻子がいるにも関わらず、生徒であるアリソンと不倫関係を続けている。しかしある日、アリソンが妊娠したことを知ると、ウィーバーは自分の保身のことばかりを考えて、アリソンを冷たくあしらう。その結果、アリソンは授業中に拳銃自殺してしまう。それ以来、ウィーバーはアリソンの幻覚や幻聴に悩まされることになる…

以外性みたいなものはないんですけど、これは見応えがあって非常に面白かったです。アリソンの亡霊が“ただそこにいる”というのがすごく怖いですし、オチもバチッとキマっていてすごく良かったです。ウィーバーがどのような人間なのかが分かる日常シーンやモーニングルーティンを差し込むのがとても効果的でした。

「彼女のことは捨てられても赤ん坊の霊までは排除できまい」

というロメロ監督の締めの言葉も良かったです。

•「塵」
マイケル•フィスチャ監督

◆あらすじ
末期の癌で余命数ヶ月と診断された妻のオードリーと暮らす冴えない警備員のジョージ。彼が勤めている研究所のアレックスという若い博士がとんでもない大発見をする。なんと火星の塵を研究し続けた結果、発がん性物質を後退させる好熱性の菌を繁殖させることに成功した。まだ未完成とは知りつつも、ジョージがその塵をオードリーに投与すると、みるみるうちに若く美しい姿を取り戻した。しかし効果は続かず、焦るジョージが更に塵を手に入れようとした結果、最悪な結末を迎えることとなる…

後述しますが、後半にかけてどんどんぶっ飛んでいくのですごく面白かったです。塵で元気になった妻がなぜか年中発情して、常にセックスしたがるというのが最高に意味が分からなくて笑ってしまいました。

火星の塵になぜ癌を治す効果があるのかの説明がかなり雑で、最後まで「なんでだ?」と思いながら見ていましたが面白かったので良いと思います。

ジョージは塵を手に入れようとするあまり、アレックスを殺害。遺体を自宅の冷凍庫に保管する。しかしセックスした過ぎるオードリーがジョージの留守中に塵でアレックスを復活させ、情事に耽る。行為を目撃したジョージは逆上し、発砲。アレックスのみならずオードリーまでも殺害してしまう。更には全ての元凶である塵を外にばら撒く。塵の力でゾンビと化したオードリーとアレックスに追われるジョージは墓地に逃げ込むも塵の効果で次々と死者が復活。ジョージは捕らわれてしまう。

という後半の展開がイカれ過ぎてて最高でした。

「ハッピーエンドを期待したかな?」とロメロ監督は言いますが、もはやそれどころではないと思いました。

☆この度ホームページを開設しました!
もしよかったら覗いてやってください。

渋谷裕輝 公式HP↓


この記事が参加している募集

#映画感想文

65,841件

#映画が好き

2,960件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?